生活
5年に一度の国勢調査がやってきた。最初にログインID(半角8文字)とアクセスキー(半角4文字)を入力する。スマホの人はQRコードを読み込むとログインIDやアクセスキーが自動で入力される。今回はパソコンで回答した。設問の内容で覚えているのは「家の広さ…
(写真内のQRコードのリンク先はhttps://myna.go.jpです)「戸籍に記載される振り仮名の通知書」というハガキが本籍地の役所から届いた。今年5月26日に戸籍法が改正され、戸籍にふりがなをふることになった。そこであなたや同居の家族のふりがなをこうしてみ…
暑いので日傘を持って出た。もう男が日傘なんてとか言っていられる状態ではない。今までは普通の黒い雨傘を日傘代わりに使っていて、まあ効果は感じるけどというくらいだった。今年は晴雨兼用の傘を買った。↓みたいなの。果たしてどんな具合だろうか。konciw…
前回の更新から3年経ち、運転免許を更新してきた。前回は違反者教習だったので遠い遠い運転免許センターまで行き、免許の期限は3年。今回は一般講習となり、最寄りの警察署で更新できて期限は5年となった。ゴールド免許になるチャンスが5年後になるから、一…
マイナンバーカードを取得してから5年たち、誕生日の3か月前になると電子証明書の有効期限について通知書が郵送されてくる。自治体の窓口へ行ってきた。まず受付の紙に氏名や住所、電話番号を記入する。いきなりアナログである。こういうのこそマイナンバー…
2025年もよろしくお願いします。毎年恒例のおみくじ、今年は中吉だった。 第二十五番 波 人生には大きな波が必ずあります出来ることをせず 出来ないことを望んでいては どんな波にも乗れません 荒波に打ち勝ちあなたを幸せに導く人生最高の波を見つけましょ…
出かけた帰り、期日前投票所に寄れると気がついたため行ってみた。急な思いつきなので入場整理券は持っていない。なくてもよいとは聞いている。身分証は持っているから投票できないことはないだろう。投票所には長い行列ができていた。わりとどんどん進んだ…
1日目 椅子に座っていたらだんだん腰が痛くなってきた。ぎっくり腰はなにかの動作でズキーン! と来て突然始まることが多い。しかし今回はきっかけがなく、じわじわ進んでいった。最初はなんかおかしいなくらいの感じだったが、時間とともにこれはマズイので…
「やんぬるかな」とか「これはしたり」とか、「一度使ってみたい言葉」みたいなネタでよく出てくるのがあるでしょう。その中で「ええいままよ」の実績を解除した。デスクトップパソコンの具合がおかしくなり、キーボードからの入力が利かなくなった。直前に…
洗濯機の電源を入れたらインジケータに「EL」と表示され、ピーピーピーと鳴って電源が切れた。もう一度電源を入れても同じ。洗濯機のふたの裏にはエラーコードの意味が書いてある。「Eで始まるエラーメッセージは故障ですので修理をご依頼ください」。ええー…
我が家のコンロにはタイマーがついている。キッチンタイマーと違って時間が来たらオフにしてくれるから、火を消すタイミングでコンロの前に来る必要がない。さらに火力を10段階のデジタルで指定できるので、「火力5で5分間」のように火加減の積分を正確に指…
今年もいつものように初詣へ行き、いつものようにおみくじを引いた。 第四十五番 学 我が道を愚直に進め不可能に見えることも情熱をもって学び続けなさい他人の決めた常識にとらわれることなく 自分で決断せよ 予測できる未来などない 自分で創るものだ 運勢…
今年の夏は暑かった。11月に入っても東京で夏日があったりして、最高気温は11月24日に24.2度、28日には22.5度だった。このくらいの気温だと、午後から夕方にかけては外からの熱を窓で遮断したくなる。それでも今シーズンはもう20度を超えるような最高気温は…
台所の水道の蛇口にはアタッチメントをつけている。ジンバル(首ふり)機構があり、シャワー/ストレートの切り換えができるタイプである。そのアタッチメントのヘッド部分がねじ切れてしまったため交換したところまたねじ切れた。前回ねじ切れて交換したの…
少し前のある日、目を覚ますと視野の左上あたりに黒い小さなしみが見えるようになっていた。目を動かすとついてくる感覚がある。左目を手で覆うと見えなくなるので、左目になにかがあるようだ。これが飛蚊症(ひぶんしょう)というものだろうか。検索してみ…
火曜日(11日)は最高気温が25度で暑かった。その後も同じような気温が続いたので西側のサンシェードを下ろした。 参考 東京の過去の天気 2023年4月 - goo天気 今年はずいぶん早くサンシェードを下ろしたんじゃないかなと記録を見てみるとそうでもなく、去年…
初詣でいつものおみくじを引く。今年は中吉だった。 第四十三番 誠 どんな人生になるかは誰にもわからないどんな人生にするかはあなただけがわかる誠の心を持って位生きよ 嘘やうわべの言葉は自分自身も裏切る 運勢 中吉 願望:欲張らず願い成就するだろう …
ネットにその日あったことや感じたことを書き始めてから今日で25年になった。最初の日は1997年の「95261.2km」。25年! 四半世紀! ずいぶん遠くまで来たものだ。こんな年齢になった自分のことを今より若いときの自分はまったく想像できない。しかしいざその…
運転免許を更新した。5年間で軽微な違反(3点未満)が2回あったため違反運転者講習となり、地元の警察署ではなく免許センターへ。遠くて疲れた。手数料は更新手数料2,500円+講習手数料1,350円で合計3,850円。講習で見せられた事故の映像はドライブレコーダ…
最近、図書館に監視されているような気がしていた。どうもこのところ、図書館へ行った日の夕方とか夜に「予約した資料の準備ができました」のメールが来ることが多い。えー今日もう行っちゃったよと考えてから「これこの間もあったな」と思うことが増えてい…
3月14日は東京の最高気温が24.1度にもなった。 東京の過去の天気 2022年3月 - goo天気 気温が高くても湿度は高くないから夏よりましとはいえ、このころの最高気温は15度前後が普通であり体が暑さに慣れていない。窓を開けて風を通せば少しは涼しくなるだろう…
この記事の続きです。 新型コロナウイルスのワクチン接種(第1回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/07/232500) 新型コロナウイルスのワクチン接種(第2回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/29/210000) 昨日、新型コロナウイルスワク…
毎年恒例のおみくじを初詣で引いた。小吉。 第二十八番 芽 どんなに枯れた土からもやり方一つで芽が出て花が咲く今自分のできることを考えなさい花が咲くと信じたものだけが希望の芽を育てることができるのです 運勢 小吉 願望:叶うよう日頃から行動せよ 運…
この記事の続きです。 2020年5月8日:自転車のパンクを修理して歯医者へ行く(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/05/08/224000) 2020年11月26日:また歯医者へ行く(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/11/26/231500) 食事をしていたら、口の中に小…
マイナンバーカードの発行を4月30日までに申し込んでいた人は、マイナンバーカード受け取り後に申請すると一人最大5,000円分のマイナポイント(=キャッシュバック)をもらえちゃう。お金につられてマイナンバーカードを作った。マイナポイントの手続きは特…
もう20年も経ってしまったのか。思えば遠くへ来たものだ。年を取ると本当に時の流れが早くなっていく。1秒の長さは変わらないはずなのに。このブログにはいわゆる個人サイト時代の日記も転記してある。2001年9月11日はどんなことを書いただろうか。 2001年9…
この記事の続きです。 新型コロナウイルスのワクチン接種(第1回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/07/232500) 今日、第2回のワクチン接種に行ってきた。会場が前回と同じなので手続きも基本的に同じで、「2回目ですね」「2回目ですね」とよく聞…
1週間ほど前、新型コロナウイルスワクチンの接種券が自治体から届いた。えっもう? こんなに早く来るとは思っていなかったので、さあゴールへ向かって接種予約の争奪戦に参加しましょうと言われても気持ちがついていかない。近所のかかりつけに電話をしてみた…
この記事の続きです。 1年の半分以上がサンシェード生活と判明(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/05/10/235900) 今年は今日サンシェードをかけた。「都心は今シーズン初の真夏日になり日差しが強いでしょう」という天気予報を聞いて。今までサンシェ…
初詣でおみくじを引いた。今年は吉。 第一番 愛 愛とは何か様々に形を変えてあなたの元にやってくるだろう人は誰もが愛する力を備えて生まれてくるその力を如何に活かすか あなたの人生愛に溢れている 運勢 吉 願望:思うより早く叶うだろう 仕事:今がやり…