生活
少し前のある日、目を覚ますと視野の左上あたりに黒い小さなしみが見えるようになっていた。目を動かすとついてくる感覚がある。左目を手で覆うと見えなくなるので、左目になにかがあるようだ。これが飛蚊症(ひぶんしょう)というものだろうか。検索してみ…
火曜日(11日)は最高気温が25度で暑かった。その後も同じような気温が続いたので西側のサンシェードを下ろした。 参考 東京の過去の天気 2023年4月 - goo天気 今年はずいぶん早くサンシェードを下ろしたんじゃないかなと記録を見てみるとそうでもなく、去年…
初詣でいつものおみくじを引く。今年は中吉だった。 第四十三番 誠 どんな人生になるかは誰にもわからないどんな人生にするかはあなただけがわかる誠の心を持って位生きよ 嘘やうわべの言葉は自分自身も裏切る 運勢 中吉 願望:欲張らず願い成就するだろう …
ネットにその日あったことや感じたことを書き始めてから今日で25年になった。最初の日は1997年の「95261.2km」。25年! 四半世紀! ずいぶん遠くまで来たものだ。こんな年齢になった自分のことを今より若いときの自分はまったく想像できない。しかしいざその…
運転免許を更新した。5年間で軽微な違反(3点未満)が2回あったため違反運転者講習となり、地元の警察署ではなく免許センターへ。遠くて疲れた。手数料は更新手数料2,500円+講習手数料1,350円で合計3,850円。講習で見せられた事故の映像はドライブレコーダ…
最近、図書館に監視されているような気がしていた。どうもこのところ、図書館へ行った日の夕方とか夜に「予約した資料の準備ができました」のメールが来ることが多い。えー今日もう行っちゃったよと考えてから「これこの間もあったな」と思うことが増えてい…
3月14日は東京の最高気温が24.1度にもなった。 東京の過去の天気 2022年3月 - goo天気 気温が高くても湿度は高くないから夏よりましとはいえ、このころの最高気温は15度前後が普通であり体が暑さに慣れていない。窓を開けて風を通せば少しは涼しくなるだろう…
この記事の続きです。 新型コロナウイルスのワクチン接種(第1回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/07/232500) 新型コロナウイルスのワクチン接種(第2回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/29/210000) 昨日、新型コロナウイルスワク…
毎年恒例のおみくじを初詣で引いた。小吉。 第二十八番 芽 どんなに枯れた土からもやり方一つで芽が出て花が咲く今自分のできることを考えなさい花が咲くと信じたものだけが希望の芽を育てることができるのです 運勢 小吉 願望:叶うよう日頃から行動せよ 運…
この記事の続きです。 2020年5月8日:自転車のパンクを修理して歯医者へ行く(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/05/08/224000) 2020年11月26日:また歯医者へ行く(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/11/26/231500) 食事をしていたら、口の中に小…
マイナンバーカードの発行を4月30日までに申し込んでいた人は、マイナンバーカード受け取り後に申請すると一人最大5,000円分のマイナポイント(=キャッシュバック)をもらえちゃう。お金につられてマイナンバーカードを作った。マイナポイントの手続きは特…
もう20年も経ってしまったのか。思えば遠くへ来たものだ。年を取ると本当に時の流れが早くなっていく。1秒の長さは変わらないはずなのに。このブログにはいわゆる個人サイト時代の日記も転記してある。2001年9月11日はどんなことを書いただろうか。 2001年9…
この記事の続きです。 新型コロナウイルスのワクチン接種(第1回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/07/232500) 今日、第2回のワクチン接種に行ってきた。会場が前回と同じなので手続きも基本的に同じで、「2回目ですね」「2回目ですね」とよく聞…
1週間ほど前、新型コロナウイルスワクチンの接種券が自治体から届いた。えっもう? こんなに早く来るとは思っていなかったので、さあゴールへ向かって接種予約の争奪戦に参加しましょうと言われても気持ちがついていかない。近所のかかりつけに電話をしてみた…
この記事の続きです。 1年の半分以上がサンシェード生活と判明(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/05/10/235900) 今年は今日サンシェードをかけた。「都心は今シーズン初の真夏日になり日差しが強いでしょう」という天気予報を聞いて。今までサンシェ…
初詣でおみくじを引いた。今年は吉。 第一番 愛 愛とは何か様々に形を変えてあなたの元にやってくるだろう人は誰もが愛する力を備えて生まれてくるその力を如何に活かすか あなたの人生愛に溢れている 運勢 吉 願望:思うより早く叶うだろう 仕事:今がやり…
前回:自転車のパンクを修理して歯医者へ行く(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/05/08/224000) 前回治療した右下の歯が食事中にポロリと取れてしまった。固いものを噛んでいたわけではないのに。今まで自分の体の一部だったものが自分の体から分離す…
5年ぶりの国勢調査に回答した。 前回:国勢調査に回答(https://ima.hatenablog.jp/entry/20150913/census) 前回の封筒と見比べてみると、今回から中国語とハングルも書かれているのがわかる。ネットで回答できるようになったのは前回からなんだ。「次回の…
車のエンジンをかけたらエンジンの警告灯がついたままになった。びっくりしてディーラーへ。見積もりは以下と出た。 ノック・センサ取り替え(工賃):22,176円 センサー、ノック×1:3,877円 ガスケット、インレットマニホールド×4:3,916円 合計は29,969円…
また? 前回:自転車のパンクを修理して歯医者へ行く - ただいま村(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/05/08/224000) 前回から1か月もたたないうちにまたパンクした。といっても施工が悪かったわけではなく、前回は後輪で今回は前輪である。前輪の空気…
政府の持続化給付金を申請した。 持続化給付金(https://www.jizokuka-kyufu.jp/) https://www.jizokuka-kyufu.jp/(go.jpドメインじゃなくてjpドメインなのか。制度が終わったあとドメインが売却されて怪しいサイトになる未来が浮かぶ) 追記 go.jpドメイ…
西側の窓にすだれ式のサンシェードをかけた。去年の秋はいつサンシェードを外したんだっけ。Twitterを「from:yimamura サンシェード」で検索してみた。 [くらしメモ]サンシェードを片付けた— 今村勇輔 (@yimamura) November 29, 2019 11月29日とわかった。サ…
今日は日差しは強かったが湿度が低かった。自転車のパンクを直した。前回のパンクは初めて自分で修理した。いつだっけと調べてみたらちょうど1年前だった。 自転車のパンクを初めて自分で直す - ただいま村(https://ima.hatenablog.jp/entry/2019/05/03/235…
寝室の掛け時計が少し遅れていたため合わせたらジジジジ…という音を出して秒針が進まなくなった。電池切れだったのか。電池を交換したら取り出したほうに日付が書かれていた。へえー。こういうことをしたのは誰でしょうか。自分だ。でもすっかり忘れていた。…
ノザキのコンビーフがパッケージを変更するそうだ。 【大切なお知らせ】この春、台形の枕缶に入ったコンビーフの販売を終了いたします。枕缶での販売開始から70年、製缶等製造ラインが限界に来ており、このような決断となりました。長年のご愛顧、誠にあり…
スケートに行ったら後ろへ転んで後頭部をゴチーンと打った。そばにいた係員が「すぐに立とうとしないで! めまいはありませんか」とただならぬ様子。めまいやふらつきはなく単に後頭部が痛いなーというだけだが左右を抱えられながらリンクを出た。救護員の方…
初詣でおみくじを引いた。大吉だ! 第九番 勇 誰にでも平等にここ一番の時が訪れるその時勇気をもって進んだ物だけが誰より強い人間になれる 自分に負けない勇気が最大の好機を引き寄せます 運勢大吉 願望:様々な出来事に翻弄されるが強い意志で乗り切れる …
自転車のパンクを初めて自分で直した。これは自分でできるようになりたいと以前から思っていて、パンクの修理キットを買ってあった。このたびめでたくパンクして、では自分でやってみましょうということになった。パンク修理の手順は検索すればたくさん出て…
Twilog(https://twilog.org/)に長年日記のリンクがあることに気がついた。「1年前の今日のツイートを見る」をクリックすると、今日の場合https://twilog.org/yimamura/date-180422へジャンプする。そこから「すべての年の同日ツイート」をクリックすると、…
初詣でのおみくじ、今年は中吉だった。 第四十六番 縁 人生を紡ぐのは縁 留(た)まり続けるも縁 離れるもまた縁である ただの一度話した縁にも誠を尽くしてみよ 運とは一瞬の夢のようなもの 縁とは未来に繋いでいくもの 運勢中吉 願望:望み事容易には叶い…