オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

教育

ICUの入試と「ランダムファイブ」の噂

春名風花(敬称略は違和感があるが面識がないので敬称略)がAO入試の拡大に反対するツイートをした。 未来を生きる若者のひとりとして、ポートフォリオとAO入試の拡大に反対します。学力以外で華やかなアピールポイントをたくさんつくることが出来るのは、主…

BS世界のドキュメンタリー「コーランが大好き!」

BS世界のドキュメンタリー|コーランが大好き!(http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/111024.html) エジプトのカイロで毎年開催される、コーランの朗誦コンテストを追った番組を見た。そういうコンテストがあるのね。テレビなどでイスラム圏が出…

線分を3等分する問題を楽しめるか

日本数学会が出した問題が話題になっていた。「平均」を勘違いしている大学生がけっこう多くて大丈夫? みたいな話。 日本数学会・「大学生数学基本調査」に基づく数学教育への提言(http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/) 問題の問題は問題文があまり…

学校で活用するアノトペン(もしくはエアペン)

今朝のニュースで、「ハイテクペンを小学校で活用」のような話をやっていた。特殊なペンを使うと、生徒が紙に書いた内容が、そのまま先生のパソコンの画面に出てくるというもの。たとえば図形の問題を解くとき、各生徒が補助線をどう引いたかがすぐわかる。…

鹿野司さん、川島隆太教授の「脳トレ」に疑問

【元記事:トレ」に疑問:d:id:manpukuya:20070202:nou】先日の宇宙作家クラブの集まりで、サイエンスライターの鹿野司さんが「脳トレもゲーム脳と同じようなもの」というような話をしていて、詳しく話を聞かせてほしいと思っていた。そして、鹿野さんのブロ…

Google PageRank的な「お受験2.0」

【元記事:Google PageRank的な「お受験2.0」:d:id:manpukuya:20061002:juken】 「レジデント初期研修用資料: お受験 2.0」 とても面白い思考実験。 前提条件として以下のことを想定した場合の、新しい入学試験形態の提案。 格差社会という現象が今後も続く…

成長してきた子供はこういうことをできるようになる

【元記事:成長してきた子供はこういうことをできるようになる:d:id:manpukuya:20060717:child】温泉へ行きました。熱い風呂だけでなく、サウナと水風呂がついてます。サウナに入る→水風呂で冷やす→サウナに入る…をくり返すと健康によい、というふれこみの…