オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

コンピュータ

Lama CleanerをCUDA対応でvenvにインストールした(GPUなしでもいけます)

画像の一部を高精度に消去できる「Lama Cleaner」をインストールした。 LamaCleanerの公式サイト これを こうできるソフトです インストール方法を調べると標準的な手法がないようで、CUDAに対応させつつ仮想環境にインストールする方法はこれというページが…

AUTOMATIC1111版Stable Diffusion Web UIの日本語化

追記(2023年3月28日) SD/WebUIの解説本を書きました。ぜひご覧になってください。 『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』が3月31日ごろ出ます Stable DiffusionによるAI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazon(追記ここまで) AUTOMATIC1…

画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colabで動かしたメモ

AIが画像を自動生成してくれる「Stable Diffusion」がすごい。これを使ったサービス「DreamStudio」は1枚6秒ほどで画像を生成してくれて早いが、無料枠を超えて使うには課金が必要になる。Google Colabという、Pythonの実行環境を提供してくれるサービス上で…

ちょっと覚えてまた忘れるBlenderのリンク集

仕事で「これはIllustratorだけではらちが明かないな」ということがあり、久しぶりにBlenderを使ってみた。仕事で作図するのは基本的にはフラットなものだが、たまにそういうことがある。前回はこれ。この程度の形でも、3Dソフトを使えるとわずかにパースを…

親指シフトを意識したキーボードをSU120で作る

これは「キーボードAdvent Calendar 2021(#2)」という企画の16日目です。テーマに沿って12月1日から25日まで、持ち回りで記事を公開していきます。 昨日の記事はアーサー㌠さんの「今年の自作キーボード活動まとめ - koktoh の雑記帳」でした。 そのほかの…

アプリケーションを再起動するバッチファイル

※前回の「東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう」に追記しました親指シフトエミュレータの「やまぶきR」(http://yamakey.seesaa.net/)が最近たびたび動作しなくなってしまう。強制終了したわけではなく、本人はちゃんと動作しているつもりのよう…

Windowsの「送る」フォルダへすぐ行く方法+ちょっと便利なコマンド集

前回の記事「ドラッグ&ドロップでファイル名を変更するバッチファイルの作り方」の続きです。ドラッグ&ドロップするバッチファイルを作ったら、右クリックで出てくる「送る」メニューに入れたい。その「送る」フォルダをすぐ開く方法です。ご存じの方には今…

ドラッグ&ドロップでファイル名を変更するバッチファイルの作り方

複数のファイルをドラッグ&ドロップすると、ルールに従ってファイル名を変更するバッチファイルを作った。 ファイル名の先頭に「hoge_」を追加する for %%F in (%*) do ren "%%~nxF" "hoge_%%~nxF"ファイル名の末尾に「_fuga」を追加したいときは「hoge_%%~n…

親指シフトを導入する方法・2020年版

富士通が、親指シフトキーボードと関連製品の販売を終了すると発表した。サポートは最長で2026年まで続くがそこまでだ。 親指シフトキーボードおよび関連商品の販売終了について -FMWORLD(法人):富士通(https://www.fmworld.net/biz/fmv/whatsnew/2020051…

Ryzen 5 3600で自作パソコンを新調

メインで使うWindows PCを新調したくなってきた。今まで使っていたのは以下のようなマシンである。 CPU:AMD FX-8350 マザーボード:ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0 メモリ:Team PC-1600 DDR3 8GB×2:TED316G1600C11DC-AS ストレージ:Samsung SSD 840 PRO 128…

実家のパソコンを新調する

(このブログの「読者」の方へ:昨日登録した記事が「購読中のはてなブログが更新されました」メールに載りませんでした。あわせてどうぞ→「内科へ行ったらすいていた」https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/03/23/235959)10年くらい前に買った実家のパソ…

ドット絵をそのまま大きくできるペイントソフト

2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something(https://toya.hatenablog.com/entry/2020/01/02/100000) この記事経由で、 アイコンが太くなった在華坊です - 日毎に敵と懶惰に戦う(http://zaikabou.hatenablog.com/entr…

遊舎工房でミニキーボードの展覧会が開催中

Make: Japan | 5月26日(日)まで「遊舎工房」に個性豊かなミニキーボードが大集合。「meishi展」フォトレポート(https://makezine.jp/blog/2019/05/meishiten.html) 5月26日(日)まで「遊舎工房」に個性豊かなミニキーボードが大集合。「meishi展」フォ…

Windows 10にしたMiix 2 8のBluetoothがよく切れる

最初に追記下に書いた対処法はどうもMiix 2 8では有効ではないようで、BluetoothドライバをWindows 10標準のものからMiix 2 8用のに入れ替えたらよくなった。 Hiking Bluetooth ドライバーWindows 8.1 (32bit) - JP(https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/pro…

アイデアを詰め込んだ自作キーボードたちの百花繚乱「天下一キーボードわいわい会 Vol.2」

(ウェブ媒体向けの原稿がVol.3までに書き上がらなかったため、手直しして掲載します)去る5月4日、六本木にて自作キーボードのイベント「天下一キーボードわいわい会 Vol.2」(略称:天キー2)が開催された。会場は昨年11月の「Vol.1」と同じで、ここは椅子…

自作キーボードキットの作者さん向けに別売品のチェックリストを作成

imamurayusuke/keyboardkit_partslist: 自作キーボードキットの作者さんが、同梱品や別売品を簡単にまとめられるようにするシート(https://github.com/imamurayusuke/keyboardkit_partslist) 自作キーボードはたくさんの種類がある。キットによってほかに…

自作PCの電源を交換

今使っているPCを自作したのは2013年1月だから、もう6年たった。 作ったときの記事:AMD勉強会のマシンが動きだす - ただいま村(http://ima.hatenablog.jp/entry/20130129/AMD3) 当時インストールしたWindowsは、8を8.1にアップデートしたくらいでそのまま…

自作キーボードほどわかりやすい沼はない

年末に書いた記事が公開された。 Make: Japan | キーボードを愛し、キーボードを自分で作り出す人々「天下一キーボードわいわい会 Vol.1」(https://makezine.jp/blog/2019/01/tenkaichi_keybord_waiwaikai.html) 自作キーボードの世界をひと通り理解できる…

パソコン内の動画をテレビで再生する方法

パソコンに入っている動画をテレビで再生したい。いろいろ調べてこうなった。 サーバ(パソコン側):KODI(https://kodi.tv/) クライアント(テレビ側):Raspberry Pi+LibreELEC(https://libreelec.tv/) LibreELECも中身はKODIで、OSとして起動するよ…

サブモニタのテレビを交換

テレビをセカンドモニタにしWindowsもマルチモニタに(d:id:Imamura:20170201:monitor) この話の続きです。上の記事では、家にあった22インチのテレビをパソコンのモニタとして使ってみている。でも液晶パネルが1,366×768ピクセルなので、EIZOのメインモニ…

無線LANはもうやめだ

ルータはすぐ近くにあるのに無線LANの調子がときどき悪くなったりしてネットにつながらないことがある。思案の末、長いLANケーブルを買ってきてパソコンに直接つなぐことにした。LANケーブルを出している大手メーカーはサンワサプライ、バッファロー、エレコ…

テレビをセカンドモニタにしWindowsもマルチモニタに

MacBook Airを家で使うときは22インチのモニタ(EIZOのS2242W-HGY、1,920×1,200ピクセル)をつないでそちらをメインにしていた。MacBook Air本体のモニタはサブモニタで、たとえばPhotoshopの各種パネルをサブモニタに表示させるとメインモニタを広く使えて…

Mac Mini(Late 2014)を買う

2011年に買ったMacBook Air(Mid 2011/MC965J/A)をEl Capitanにして使っていたが、今の仕事では支障を感じることが増えてきた。メモリが4GBなのがつらい。新しいマシンを買おう。 前回のMac購入:MacBook Air買っちゃった(d:id:Imamura:20110802:MacBookA…

3Dモデルのパースをベクターデータとして保存する方法

仕事でパソコンの絵を含む説明図を作ることになった。説明図はIllustratorで作るのがよい。無償で使えるベクター形式のクリップアート集でパソコンを検索してみたが、これというものがなかなか見つからない。結局自分でモデリングした。これをパースがついた…

3Dconnexionの3Dマウスを買う

3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator SE (Standard Edition) SNSE出版社/メーカー: 3D Connexion発売日: 2006/12/08メディア: Personal Computers購入: 4人 クリック: 140回この商品を含むブログ (19件) を見る 3Dconnexion : SpaceNavigator(https://www.…

リアスピーカーをつけてサラウンドPCに

PC版のFallout 3で遊んでいてサラウンド出力したくなった。オンボードのサウンド出力にはリアスピーカーの端子があるから、ここに適当なステレオスピーカーをつなげばいい。椅子の背もたれに取り付けられるような、細長いスピーカーを探した。見つけたのがエ…

Windows 10に向けてSSDを買う

プレクスターの256GB SSD、PX-256M6Proを買った。送料込み9,774円。PLEXTOR 2.5インチ SATA接続 SSD PX-256M6Pro 256GB PX-256M6P出版社/メーカー: Plextor発売日: 2014/08/23メディア: 付属品この商品を含むブログを見る 価格.com - PLEXTOR PX-256M6Pro 価…

親指シフトは普通のキーボードでもできます

これ↓を読んで「今からJISかな配列を覚えるのなら親指シフトも検討してみて」という便乗エントリです。 やっぱりかな入力は速い - shi3zの長文日記(http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20150505/1430791754) 上の記事を要約すると、JISかな配列に慣れた筆者がロ…

Terragenを何年ぶりかに使ってみる

ちょっと気が向いて、景観CG作成ソフトの「Terragen」をインストールしてみた。 Home(http://planetside.co.uk/) これを最初に使ったのは10年以上前。当時からフォトリアルなレンダリングで定評があった。最新のバージョン3はインターフェースがすっかり変…

結局ATOKを買う

Windows 8を使い始めた当初、日本語の入力は標準のMicrosoft IMEをそのまま使っていた。Windows 8からはMicrosoft IMEにも推測変換機能が導入され、入力したい文字すべてを打鍵する必要はなくなった。キーアサインをいろいろ変えればとりあえず常用に足る程…