オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

3Dプリンタ

デルタ型3Dプリンタの造形テーブルに対する平面の調整について

前回:Fusion 360でペットボトルのキャップをモデリング(d:id:Imamura:20170210:PETbottle) mixiのRepRapコミュニティに書いた内容に追記の上で転記しておきます。デルタ型3Dプリンタの参考に。 ベッドの平面の調整について。エンドストップスイッチの微調…

Fusion 360でペットボトルのキャップをモデリング

前回:TMC2100でとても静かな3Dプリンタに(d:id:Imamura:20161122:TMC2100) ペットボトルのキャップをモデリングしたくなった。Fusion 360にはらせんを作るコマンドがあるから、寸法さえわかればいい感じになるだろう。ThingiverseやGRABCAD(https://grab…

TMC2100でとても静かな3Dプリンタに

前回:3Dプリンタの電源のスタンドを出力(d:id:Imamura:20161117:powersupplystand) 3Dプリンタの動作音を小さくするために、ステッピングモータードライバ(というパーツ)を交換した。Creozone MKS TMC2100 ステッパモータドライバ ステップスティック …

3Dプリンタの電源のスタンドを出力

前回:3Dプリンタのホットエンドを交換(d:id:Imamura:20161017:E3DLite6) 3Dプリンタのキットの商品写真は特にデルタ型の場合、アルミフレームで組んだ本体だけが写っていることが多い。実際にはACアダプタや安定化電源も含まれている。本体にうまく収まら…

3Dプリンタのホットエンドを交換

前回:3Dプリンタのオートベッドレベリングの部品を交換(d:id:Imamura:20161002:repairingofautolevelingparts) 3Dプリンタ(自作のK800)の出力がスカスカになり、ノズルを掃除しても改善しないのでえーいとばかりにE3Dのホットエンドを注文した。(あわ…

3Dプリンタのオートベッドレベリングの部品を交換

前回:圧着端子で3Dプリンタの配線を改善する(d:id:Imamura:20161001:wiringof3DP) AliExpressからユーロブロックのターミナルブロックが届いて、3Dプリンタは無事動くようになった。よかったよかった。さっそく出力する前にオートベッドレベリング。出力…

圧着端子で3Dプリンタの配線を改善する

前回:ユーロブロックのターミナルブロックを探して秋葉原をさまよう(d:id:Imamura:20160910:euroblock) 自作した3Dプリンタの制御基板の一部が焦げて溶けたのは、電線が接触不良になったからだろう。大電流が流れる配線の接触不良は恐ろしい。ばら線をそ…

ユーロブロックのターミナルブロックを探して秋葉原をさまよう

前回:ヒーテッドベッドの電源ケーブルを外せるようにする(d:id:Imamura:20160830:K800cable) 3Dプリンタ(デルタ型の自作キット)のヒーテッドベッドが過熱しないので不審に思い、制御基板の配線を確認していたらぎょっとした。電源につながる端子台が黒…

ヒーテッドベッドの電源ケーブルを外せるようにする

前回:3Dプリンタに冷却ファンを追加する(d:id:Imamura:20160504:K800twinfan) 使っているデルタ型3Dプリンタは制御基板(Arduino MEGA 2560+RAMPS1.4)が出力テーブル(ヒーテッドベッド)の下に入っている。ヒーテッドベッドの電源ケーブルはベッドの裏…

3Dプリンタに冷却ファンを追加する

前回:3Dプリンタのキットにヒーテッドベッドを組み込む(d:id:Imamura:20151128:heatedbed) 自作したデルタ型の3Dプリンタ「K800」にワーク冷却用のファンを追加した。写真に向かって左側がホットエンドの冷却ファン。右側が今回増設した、造形物を冷却す…

3Dプリンタのキットにヒーテッドベッドを組み込む

前回:3Dプリンタのエクストルーダのアームを交換(d:id:Imamura:20151123:extruder) 個人向け3Dプリンタで一般的なFDM(熱溶解積層)方式では、材料となる樹脂としてABSとPLAがよく使われる。ABSは出力後に冷えるときの収縮が大きいため、造形テーブルを熱…

3Dプリンタのエクストルーダのアームを交換

前回:デルタ式3Dプリンタキットの出力不良を改善した2点(d:id:Imamura:20150907:K800) デルタ式3Dプリンタ(K800)のキットが採用しているエクストルーダ(樹脂送り装置)はアームにかかる負荷が大きく、破損してしまうことが多いと聞く。 実例:K800で現…

オートデスクが事例紹介やワークショップのミニイベントを開催中

そういう記事をMake:ブログに書きました。 Make: Japan | 「Autodesk Gallery Pop-up Tokyo」は11月8日まで開催。オープンソースの光造形3Dプリンタ「Ember」の実機も展示(http://makezine.jp/blog/2015/10/autodesk-gallery-pop-up-tokyo.html) 公式サイ…

デルタ式3Dプリンタキットの出力不良を改善した2点

前回:デルタ式3Dプリンタのキットを作る(途中経過)(d:id:Imamura:20150326:delta3dp) 3Dプリンタのキットを作って、動くようにはなったが出力が安定しない。時間を見つけていろいろやっていた。 これが こうなった 樹脂の吐出不良の原因はエクストルー…

デルタ式3Dプリンタのキットを作る(途中経過)

お借りしている3DプリンタのReplicator2はそのうち返さなければならない。しかし3Dプリンタでいろいろ作れるのは便利だし楽しいから自分用の3Dプリンタがほしい。AliExpress(という中国の通販サイト)には格安の3Dプリンタのキットがたくさん出ている。この…

Replicator 2の温度センサを交換

借り物のReplicator 2であるが、温度センサのエラーが頻発する。当初から造形終了後、放っておくとエラー#4や#5が出ることが多かった。最近は電源を入れて少し経つともうエラーが出たりする。 Heating Failure #4! My temperature reads are failing! Please…

BulidTakをReplicator2で使う

3Dプリンタの出力で1層目の食いつきをよくする「BuildTak」というシートをボンサイラボから買った。今まではReplicator2の造形テーブルにマスキングシートを貼って、スティックのりの「しわなしPIT」をぬりぬりしていた。これも悪くはないが、何度か造形する…

はてなブックマークのアイコンを3Dプリンタで作る

以前、3Dプリンタ関係のはてなブックマークをツイートするアカウントを作った。 はてブ3Dプリンタタグ(@hatebu_3DP)さん | Twitter(https://twitter.com/hatebu_3DP) はてブ3Dプリンタタグ(@hatebu_3DP) - Twilog(http://twilog.org/hatebu_3DP) これの…

アセトンでくっつくABS

個人向け3Dプリンタで一般的なFDM(熱溶解積層法)方式の素材は、ABSとPLAが一般的である。ABSで出力した造形物が積層面でポキリと折れてしまった。 折れた例 ABSはアセトンで接着できる、アセトンは除光液の成分だと聞きつけて100円ショップへ行ってみた。…

Makerムーブメントで自分がおさまる場所を見つけたかも

DIYに電子工作やクラフトが加わったようないわゆる「Maker」、メイカーと表記したりもするムーブメントがある。アイデアをさまざまな方法で形にし、オライリーのMaker Faire Tokyoに出展するような人々である。MAKERS―21世紀の産業革命が始まる作者:クリス・…

自転車にスマートフォンホルダーを装着したい

iPhoneのアプリ「Hyperlapse」でタイムラプス動画を撮るようになると、自転車でも撮影したくなってくる。 Hyperlapseが楽しいよ(d:id:Imamura:20140925:hyperlapse) 今回も3Dプリンタでアダプタを作ることにした。こういうスマートフォンホルダーを100円シ…

3DプリンタでeTrex 30Jの自転車用ホルダーを作る

自転車用のライトを100円ショップで買ってきて工作しGPSホルダーにしている。 そのときの日記:新しい自転車が来た(d:id:Imamura:20120406:bicycle) せっかく3Dプリンタがあるのだから、このライトのマウンタにぴったりとはまるGPSホルダーを作りたいと考…

Replicator2のエクストルーダをアップグレードする

Replicatorのエクストルーダ(樹脂送り器)には初期型と後期型がある。初期型のエクストルーダは構造があまりよくなくて、樹脂のフィラメントがうまく出なくなることが多いらしい。 Replicatorエクストルーダーの内部機構とフィラメント詰まりについて|3Dプ…

3Dプリンタで歯ブラシ立てをちょっと高くする

以前、ひげトリマーのスタンドを3Dプリンタで出力してもらった。 そのときの記事:また3Dプリンタで出力してもらう(d:id:Imamura:20140228:another3Dprint) 「また」なのは最初に出してもらったほうが寸法の間違いで本来の用途に使えなかったから。左側の…

3Dプリンタ「Replicator2」がやってきた

さる筋から3Dプリンタをお借りした。機種はMakerbotのReplicator2である。 MakerBot Replicator 2 Desktop 3D Printer(http://store.makerbot.com/replicator2) 3D プリンター MakerBot Replicator 2 [並行輸入]出版社/メーカー: MakerBot Industriesメデ…

設計・製造ソリューション展2014で3Dプリンタを見る

東京ビッグサイトへ、設計・製造ソリューション展を見に行った。おもな目当ては3Dプリンタである。まずは3Dシステムズの新機種「Cube 3」。3Dシステムズは去年、「Cube」をAmazonや家電量販店で大々的に売り出した。一般向けへの販売力は突出している。 Make…

『3D Printing Handbook』見本出来

3D Printing Handbook ―自己表現のための新しいツールを使う・考える (Make: Japan Books)作者:平本 知樹,神田 沙織発売日: 2014/04/26メディア: 単行本(ソフトカバー)ISBN:978-4-87311-632-7:detail O'Reilly Japan - 3D Printing Handbook(http://www.o…

また3Dプリンタで出力してもらう

前回:3Dプリンタで小物を出力してもらう(d:id:Imamura:20140115:threeDprinter) 前回のあらすじ 3D-GAN(@3DGAN)に3Dのデータを送ると20万円くらいの低価格3Dプリンタで試しに出力してもらえる。ひげトリマーのスタンドを出してもらったらモデリングミス…

『3Dプリンタ デスクトップが工房になる』電子版発売

企画から関わって去年発売されたムック本『3Dプリンタ デスクトップが工房になる』の電子版が発売されました。 Impress Japan: 3Dプリンタ デスクトップが工房になる(http://www.impressjapan.jp/books/1113102011) 3Dプリンタ デスクトップが工房になる作…

3Dプリンタで小物を出力してもらう

3Dプリンタの本を編集して、自分でもなにか出してみたいと思うようになった。(↓作った本)3Dプリンタ デスクトップが工房になる (インプレスムック)作者:原雄司,佐々木陽,神田沙織,石井英男,大塚実,角村嘉信,鹿野司,澄川伸一,相馬達也,船田巧,松浦晋也,森田…