オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

タコの知能とマヤ文明

NHKの「地球ドラマチック」と「コズミックフロント」で、つながりがありそうな2つの話を見た。

地球ドラマチック」では、タコがすごく頭がいいという話をやっていた。

タコは周囲を見て状況を正しく理解し、できるとわかればするし、できないことをいつまでも続けたりしない。初めて見るびんのふたを簡単に開けられるし、次に同じびんを見たら迷わず同じ方法で開けてしまう。

こんなに頭がいいのに生物の覇権を握ることができなかった理由はなんだろうか。番組ではタコの子育てが挙げられていた。

タコのメスは産んだ卵が孵化するまでの半年間、まったく食事をせずに卵を守り、かいがいしく世話をする。その結果、無事に卵がかえるころには力つき、すぐに死んでしまうのだそうだ。このときタコのメスは約2歳。寿命が短い上、さまざまな知識を身につけても、生まれた子供にそれを伝える方法はない。タコは頭がいいからさまざまな知識を吸収できるけれど、すべてのタコが世代ごとに1から学習し直しているという話だった。

コズミックフロント」では、マヤ文明の暦や天文学がどのように優れていたのかという話をやっていた。

マヤ文明では「世界の始まりの日」があって、西暦に直すと紀元前約3000年となる。その日を起点に1日目、2日目…とえんえん数えていく。マヤ文明はゼロの概念を獲得しており、また20進法を用いるため大きな数も少ない桁数で表現できるなど、同時期のほかの文明より数学的に有利だった。

天体の運行を長い間同じ方法で観測できると、たとえば10万日めの星空と20万日めの星空を比較したりできる。10万日の間隔というと約273年もの間があくが、天体観測の方法がきちんと標準化されていれば、観測者が変わっても知識は蓄積され引き継がれていく。こうして正確な暦を作ったのだそうだ。

マヤ文明の暦が2012年末で途切れていることを指して「世界の終わりが来るのでは」という意見がある。それをもとにした映画「2012」も公開された。しかし番組によると、この日はマヤ暦の最初の日からの積算日数で6桁めがくり上がるだけだという。マヤ人が「5000年分くらいあればまあ大丈夫だよね」と作った暦の899999日め、のような感じらしい。それなら何かが起きたりはしないだろう。

ともかく、2つの番組を見て、知識の連続性のようなことについて考えたのだった。

タコはほかの動物より頭がいいが知識を継承できない。マヤ文明は現代並みに知識を継承する方法を持っていたが、スペインがやってきてあっという間に滅ぼされてしまった。

それぞれなんともいえない、見ようによってはもの悲しい話だなと思った。

なお、タコのほうには変化もあるという。環境の変化でタコが増えた地域があり、そこでは若いタコが年長のタコの様子を観察し、学習する様子がみられるそうだ。

これが続けばいつか、タコが人間を超える日が来るかも。そして火星に入植してタコ型火星人になるのだ。

関連リンク

カラスも頭が良くて、ただ道具を使うだけでなく道具を使って別の道具を手に入れたりもする。またタコと違い教育もするとのこと。

文明の発生についての刺激的な考察。同じ著者の『文明崩壊』(上/ASIN:4794219393、下/ASIN:4794219407)とあわせて。