オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

仕事

重版御礼とAmazonの困ったレビュー

「そんな初版部数で大丈夫か?」と思っていたら案の定、『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)はさっそく重版が決まった。ありがとうございます。Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazon 書籍のサポートペー…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)サポートページ

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』のサポートページです。版元であるソシムの許可のもと、本誌内で紹介したリンク、掲載した画像、正誤表、その他追加情報をご提供し…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の正誤表

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の正誤表です。 書籍のサポートページ 『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)サポートページ 第1章 Stable Diff…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の画像(付録:プロンプト単語帳)

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の付録「プロンプト単語帳」に出てくる画像を掲載します。プロンプトを手で入力する必要がなくなります。(このページの画像はプロ…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の画像とリンク集(第5章)

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の第5章に出てくるリンクと画像を掲載します。URLやプロンプトを手で入力する必要がなくなります。AUTOMATIC1111版Stable Diffusion…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の画像とリンク集(第4章)

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の第4章に出てくるリンクと画像を掲載します。URLやプロンプトを手で入力する必要がなくなります。AUTOMATIC1111版Stable Diffusion…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の画像とリンク集(第3章)

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の第3章に出てくるリンクと画像を掲載します。URLやプロンプトを手で入力する必要がなくなります。AUTOMATIC1111版Stable Diffusion…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の画像とリンク集(第2章)

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の第2章に出てくるリンクと画像を掲載します。URLやプロンプトを手で入力する必要がなくなります。AUTOMATIC1111版Stable Diffusion…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の画像とリンク集(第1章)

Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazonソシム刊『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』の第1章に出てくるリンクと画像を掲載します。URLやプロンプトを手で入力する必要がなくなります。AUTOMATIC1111版Stable Diffusion…

『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』が3月31日ごろ出ます

AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUI(以下SD/WebUI)の解説書、『Stable DiffusionAI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)を執筆して編集しました。3月31日ごろから書店に並びます。Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazon画…

ちょっと覚えてまた忘れるBlenderのリンク集

仕事で「これはIllustratorだけではらちが明かないな」ということがあり、久しぶりにBlenderを使ってみた。仕事で作図するのは基本的にはフラットなものだが、たまにそういうことがある。前回はこれ。この程度の形でも、3Dソフトを使えるとわずかにパースを…

『キューブサット物語』の電子版が7月24日ごろ発売の予定です

わたしが編集を担当して2005年にエクスナレッジから発売した本が、川島レイさんの『キューブサット物語』です。東大と東工大の学生たちが10センチ立方、重さ1キロの超小型人工衛星を作って宇宙へ打ち上げるという、当時はまず考えられなかった快挙を2003年に…

『Make: Electronics 実践編』販売開始

電子工作を基礎から独習する本、『Make: Electronics第2版』に続いて、同じ著者による『実践編』が刊行されました。わたしはこの本の編集をお手伝いしています。 本書は“21世紀のエレクトロニクス入門書”として、米国そして日本でも読者に支持されている『Ma…

確定の申告2020

去年:税務署へ行かない確定申告(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/02/21/223000) 今年の確定申告をようやく終えた。今年は新型コロナの影響で提出期限が3月15日から1か月延長になっている。パソコンを使わない人向けの確定申告会場の混雑を避けるた…

Maker Faire Tokyo 2020はとてもコンパクトだった

10月3日~4日に東京ビッグサイトで「Maker Faire Tokyo 2020」が開催された。 Maker Faire Tokyo 2020 | Make: Japan(https://makezine.jp/event/mft2020/) 今年のMaker Faire Tokyoが10月開催になることは以前から決まっていた。東京オリンピックの影響で…

持続化給付金を申請する

政府の持続化給付金を申請した。 持続化給付金(https://www.jizokuka-kyufu.jp/) https://www.jizokuka-kyufu.jp/(go.jpドメインじゃなくてjpドメインなのか。制度が終わったあとドメインが売却されて怪しいサイトになる未来が浮かぶ) 追記 go.jpドメイ…

Maker Faire Kyoto Onlineをまとめる

今日と明日は京都でMaker Faire Kyoto 2020が開催される予定だった。 Maker Faire Kyoto 2020 | Make: Japan(https://makezine.jp/event/mfk2020/) のだがしかし、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず中止になってしまった。 Make: Japan | 「Maker Fa…

『Make: Electronics第2版』で電子工作のことがちょっとわかった

電子工作の基礎を独習したい人向けの本、『Make: Electronics』が第2版になりました。わたしはこの本の編集をお手伝いしています。 本書は「発見による学習(Learning by Discovery)」というプロセスを通じて学ぶ、新しい世代のためのエレクトロニクス入門…

税務署へ行かない確定申告

今年の確定申告が終わった。終わったはず。書類そのものは例年通り会計ソフトと、いつもの「国税庁 確定申告書等作成コーナー」で作った。 確定申告書等作成コーナー(https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl) 今年からは、作成したデータを…

「Mini MakerCon Tokyo 2019」レポート

去年の11月2日に「Mini MakerCon Tokyo 2019」が開催された。 Mini MakerCon Tokyo 2019 | Make: Japan(https://makezine.jp/event/mct2019/) これについて書いたレポート記事が公開されたのでお知らせ。 Make: Japan | Mini MakerCon Tokyo 2019クロージ…

Maker Faire Tokyo 2019はほどよい規模感だった

Maker Faire Tokyo 2019 | Make: Japan(https://makezine.jp/event/mft2019/) Maker Faire Tokyoはその前身のMake: Tokyo Meetingの時代から毎年規模を拡大してきたが、今年の会場は初めて前回より狭くなった。東京オリンピックの影響だそうだ。出展者は前…

遊舎工房でミニキーボードの展覧会が開催中

Make: Japan | 5月26日(日)まで「遊舎工房」に個性豊かなミニキーボードが大集合。「meishi展」フォトレポート(https://makezine.jp/blog/2019/05/meishiten.html) 5月26日(日)まで「遊舎工房」に個性豊かなミニキーボードが大集合。「meishi展」フォ…

Make.jp:「オムロンのセンサーがラズパイとArduinoに対応」

Make: Japan | オムロンの絶対圧センサ、感震センサ、人感センサの評価ボードが、Arduino、Raspberry Piに接続可能に。その狙いを聞く(https://makezine.jp/blog/2019/03/omron.html) 書きました。Make.jpに掲載されたのは2日前。ここ数年間は過去日記ばか…

自作キーボードほどわかりやすい沼はない

年末に書いた記事が公開された。 Make: Japan | キーボードを愛し、キーボードを自分で作り出す人々「天下一キーボードわいわい会 Vol.1」(https://makezine.jp/blog/2019/01/tenkaichi_keybord_waiwaikai.html) 自作キーボードの世界をひと通り理解できる…

「はてなブログライタースプリッタ」をGitHubに登録

「はてなブログライター」は便利に使わせてもらっている。元となった「はてなダイアリーライター(はてダラ)」には「はてダラスプリッタ」という補助スクリプトがあって、1つのテキストファイルから各エントリのテキストファイルを分割出力してくれる。これ…

エクスナレッジが近藤誠の本を出したと知ってショック

まだ、こんな書物が出版されるのか… pic.twitter.com/ybEMXbHgo4— SATO, Ryo (@beerlove_ryo) 2018年12月10日 画像を見て、今でも近藤誠の本を出すところがあるのかと思った。近藤誠は「がんは治療するな」とか「ワクチン接種は不要」といった、標準医療を否…

Maker Faire Tokyo 2018は自作キーボードがすごかった

Maker Faire Tokyo 2018 | Make: Japan(https://makezine.jp/event/mft2018/) Maker Faire Tokyoの会場は毎年広くなっていって、2018年は西の1ホールと2ホールだった。 自作キーボード関連のブースは大にぎわい 事前の紹介記事 会場からのレポート 当日の…

2018年1月のお仕事:日本の民間宇宙開発ベンチャーとRuby biz Grand prixレポート

2018年1月は記事を2本書いた。 夢の宇宙は、もうただの夢ではなくなりつつある! 日本でも活況な「宇宙開発ベンチャー」5社それぞれのチャレンジ - GeekOut(https://geek-out.jp/column/entry/2018/01/04/110000) Rubyを用いたビジネス事例、今年の大賞は …

Maker Faire Tokyo 2017となるともう1日では回りきれないのでは

今年もMaker Faire Tokyoが開催された。ビッグサイトの東7/8ホールという、最近できた新しいホールを使う。会場は年ごとに広くなり、1日で回りきるのはそろそろかなり厳しくなってきたと思う。会場で見かけたもののツイートから。 8月5日 15:44:46 誰得!? …

GitHubとRe:VIEWで作る本

エンジニアのためのAI入門 (Think IT Books)作者: Think IT 編集部出版社/メーカー: インプレス発売日: 2017/07/07メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るインプレス発行の『エンジニアのためのAI入門』の見本が届いた。この本…