オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

コンピュータ

新しいキーボードを買う

今まで使ってきたキーボードはエレコムのTK-FBP014という。9台までペアリングできるBluetoothキーボードで、Macへの対応をきちんとうたっているからMacでキーの刻印と入力される文字が違ったりしないのがよい。 買った時の日記:エレコムのTK-FBP014はMacで…

Make Linkを1クリックにしたらFirefox以外でも便利なMake Linkになった

「Make Link」はとても便利でよく使っているが、あまりによく使うので操作のステップの多さがわずらわしい。Make Linkの説明は以下。 Firefoxのコピー/ペーストまわりを便利にするアドオン「AutoCopy」「Paste and Go」「Make Link」(d:id:Imamura:2009060…

無線LANがつながらず淡々とWindows 8.1にする

自作のWindows 8マシンはこのところ無線LANの調子が悪い。ルータをたびたび見失い、ネットにつながらなくなってしまう。いま使っている無線LANアダプタはプラネックスの「GW-USMicroN」(IEEE802.11b/g/n)であり、公式にはWindows 8に対応していないが別の…

このパッケージの開け方は?

SanDiskの32GBのmicroSDカードを買ってきた。約2,300円。デジカメで使う。CLASS10でも実際の転送速度が遅いとフルHDの動画(約20Mbps)の書き込みに失敗することがわかったので、転送速度が30Mbpsとうたっているこれにした。パッケージを裏返すと切り取り線…

また3Dプリンタで出力してもらう

前回:3Dプリンタで小物を出力してもらう(d:id:Imamura:20140115:threeDprinter) 前回のあらすじ 3D-GAN(@3DGAN)に3Dのデータを送ると20万円くらいの低価格3Dプリンタで試しに出力してもらえる。ひげトリマーのスタンドを出してもらったらモデリングミス…

3Dプリンタで小物を出力してもらう

3Dプリンタの本を編集して、自分でもなにか出してみたいと思うようになった。(↓作った本)3Dプリンタ デスクトップが工房になる (インプレスムック)作者:原雄司,佐々木陽,神田沙織,石井英男,大塚実,角村嘉信,鹿野司,澄川伸一,相馬達也,船田巧,松浦晋也,森田…

Miix 2 8でミニマルなPC環境を作る

2014年9月から12月まで、Miix 2 8を含むLenovo製品にアドウェア「Superfish」がプリインストールされていたと発表されています。すでに購入した方は確認をおすすめします。 Lenovo、PC製品に「Superfish」をプリインストールした問題で声明公開 | マイナビニ…

8インチのWindowsタブレットが欲しくなってきた

このところ、8インチのWindowsタブレットというものがたくさん発表されてきている。これもしかして便利かも。Lenovo IdeaPad Miix2 8 (Atom Z3740/64GB/2GB/Win8.1/8型HD IPS/ブラック/Office H&B 2013) 59399891出版社/メーカー: Lenovo発売日: 2013/12/06…

無償の3D CADソフト4本

「マツド・サイエンティスト・ナイト3」(d:id:Imamura:20131124:matsudoscientistnight3)で3Dプリンタのための3Dソフトの話になったとき、秋の『』さん(@3110db)は「CADは高くて個人では買えないのでは」と言っていた。いえいえそんなことはなくて、無償…

等幅フォントは「モトヤLシーダ3等幅」で決まり

※本記事に登場するフォントをWindowsできれいに表示するには「MacType」が必須です(参考:d:id:Imamura:20130509:mactype) 前回:Windowsで使う等幅フォントをVLゴシック、Ricty、MeiryoKeから選ぶ(d:id:Imamura:20131121:monospacefont) おとといの記事…

Windowsで使う等幅フォントをVLゴシック、Ricty、MeiryoKeから選ぶ

※本記事に登場するフォントをWindowsできれいに表示するには「MacType」が必須です MacTypeでWindowsのフォントをきれいに表示(d:id:Imamura:20130509:mactype) Firefoxでは、ブラウザの入力欄には等幅のフォントが使われる。今まで等幅フォントはVLゴシッ…

OSの無償アップデートが3つ待ってる(けど当面アップデートしない)

先日新しいOSが公開された。といま書くと該当するOSが3つもあり、すべて自分に関係があると気がついた。しかもどのOSアップデートもメジャーバージョンアップであるにもかかわらずそろって無料である。 iOS 7(うちはiPhone 4S) 対象となる端末を買ったとき…

CPUクーラーを替える

前回:PCケース用のファンを買う(d:id:Imamura:20130830:casefan) ケースファンをひとつ増やしたくらいでは冷却能力はほとんど変わらなかった。中を掃除しても同様。やっぱりCPUクーラーを替えないとだめか。しかしどの製品にすればいいだろうか。いろいろ…

PCケース用のファンを買う

自作したPCのマザーボードはASUSの「SABERTOOTH 990FX R2.0」である。 ASUS - マザーボード- ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0(http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM3Plus/SABERTOOTH_990FX_R20/) これは付属のツール「AI Suite II」をインストールすると…

MacTypeでWindowsのフォントをきれいに表示

前回:gdi++でWindowsでもフォントをきれいに(d:id:Imamura:20120322:gdi) Windows VistaではFirefoxとテキストエディタだけgdi++できれいなアンチエイリアスにしていた。Windows 8(64bit)ではgdi++を使えないとのことで、MacTypeを使うことにした。 公…

GW-USDual300が自作マシンで使えなかった

(追記:使えるようになりました。記事の末尾をご参照ください)先日の記事「GW-USMicroNをWindows 8で使う」(d:id:Imamura:20130305:GWUSMicroN)のようにしてGW-USMicroNをWindows 8マシンで使えるようにしたのち、IEEE802.11aでも使える無線LANアダプタ…

Windows 8でPPMからCrypt::SSLeayをインストールする

Windows 8で「はてなダイアリーライター(はてダラ)」を使うにあたっては、Perlそのものに加えて「Crypt::SSLeay」というPerlモジュールも必要である。ActivePerlのインストールではこのモジュールはインストールされないため、PPMを使ってインストールして…

外付けHDDの電源スイッチは固くしてほしい

プラネックスの外付けHDD、「PL-35STU3-2TB」をMacにつないで使っていて、これがたびたび認識されなくなる。まったく認識されなくなるわけではなく、電源ケーブルやUSBケーブルを抜き差ししたりすると認識されることがあるのが悩ましい。原因がわからない。…

GW-USMicroNをWindows 8で使う方法

自作のWindows 8マシンの無線LANアダプタとして、Vistaマシンで使っていたプラネックスの「GW-USMicroN」を差してみた。しかし認識しない。ちょっと前の製品だからか。公式サイトにはWindows 8用のドライバは提供されていない。ちょっと前の製品だからか。 …

Windows 8のUEFIインストールでGPT化と「システムが予約」領域に悩まされる

「AMD勉強会」の関連記事ということにしてロゴをどうぞ。こないだ自作マシンにWindows 8をインストールした時に「UEFI」を選び忘れてしまった。UEFIインストールをすると、OSの起動がすごく早くなるそうだ。 【清水理史の「イニシャルB」】 Windows 8を覚醒…

ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0のBIOSアップデートは簡単

ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0(http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM3Plus/SABERTOOTH_990FX_R20/) 自作PCのマザーボードのBIOSをアップデートした。ASUSのSABERTOOTH 990FX R2.0(長いよ)はBIOSアップデートにいろいろな方法がある。 Windows起動中…

Windows 8の所感と便利な使い方

前回:AMD勉強会のマシンが動きだす(d:id:Imamura:20130129:AMD3) AMDのデスクトップ向けCPU「FXシリーズ」に関するブロガー勉強会 - Togetter(http://togetter.com/li/411049) AMD FX-8350で新しく作ったマシンにWindows 8をインストールした。環境がお…

AMD勉強会のマシンが動きだす

AMDから提供されたCPUとマザーボードでPCを自作する「AMD勉強会」という企画があったことを覚えていますか。 その1:AMD主催のブロガー向け勉強会(d:id:Imamura:20121121:AMD) その2:AMD勉強会のマシンを組む(d:id:Imamura:20121129:AMD2) AMDのデスク…

AMD勉強会のマシンを組む

(今日はすごく長いです)「AMD主催のブロガー向け勉強会」(d:id:Imamura:20121121:AMD)の続き。ITライターにして宇宙ライターの大塚実(@ots_min)さんにアドバイスをいただきつつ、パーツを揃えていった。もともとは「小さくて静かなマシンを組みたい」…

AMD主催のブロガー向け勉強会

AMDはコンピュータ用のCPUなどを作っているメーカーである。パソコン向けCPUのシェアはIntelがとても大きいが、AMDはIntelに次ぐメーカーとしてがんばっている。そのAMDが新しいCPU「FXシリーズ」をリリースした。ついてはブロガーの皆さんをお招きしてレク…

そろそろパソコンを新調したい

Windows Vistaの自作PCを新調したくなってきた。自作PCに先日「crcdisk.sys」問題が出てシステムが起動しなくなってしまい、マシン内の別のHDDに残しておいた旧システムで起動するよう変更した。 「crcdisk.sys」問題の参考リンク milesの「So What?」な日々…

アキバでレンズキャップとリストレストを買うなど

アキバでいろいろ買ってきた。といっても結局全部アキバヨドバシですませてしまったから、アキバならではというのとはちょっと違う感じ。 レンズキャップ LUMIX GX1に使っている電動ズームレンズのレンズキャップは、撮影のために取り外したとき手に持ってい…

Windows PCのRetina化にはDVIでは力不足なのね

(旧タイトル:「Windows PCのRetina化にはThunderboltが必須?」→結論は「No」。PCではHDMI 1.4やDisplayportで高解像度をサポートする。詳しくは下の追記を)今回発表されたMacBook ProのRetinaモデルで、ついにパソコンにもRetinaディスプレイが搭載された…

gdi++でWindowsでもフォントをきれいに

ちょっと思い立って、Windows Vistaマシンにgdi++を入れてみた。フォントレンダリングの方式を変えて、文字をなるべくきれいに表示しますというプログラム。 gdi++.dll @ wiki - トップページ(http://www18.atwiki.jp/gdiplus2/pages/1.html) 「初心者用ス…

日本語入力のキーアサイン、自分の場合

MacBook AirにはGoogle日本語入力を入れていたが、変換精度に不満があったり[かな]キーを変換キーにできないなどの事情があり、やっぱりATOKを使うことにした。ATOK 2009はLion(Mac OS X 10.7)では動作保証がないが、ダメモトで入れてみたらほぼ使える。…