オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

電書_著作権

解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「図書館の電子書籍の著作権は?」

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/67720.html 文化庁の「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」についてや、都立中央図書館の電子書籍貸出実験について。ってNHKは以前も「おはよう日本」で同じネタをやったでしょ。 (12月2日)解説委員室…

asahi.com(朝日新聞社):出版4団体、アップルに協議要求へ 海賊版を非難 - 社会

http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY201012130412.html 出版4団体、アップルに「デジタル海賊版」アプリへの対策を要請 -INTERNET Watch(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414136.html) 日本書籍出版協会(書協)、日本…

解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「図書館にも電子書籍を」

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/66635.html 文化庁の「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」についてや、都立中央図書館の電子書籍貸出実験について。 (12月2日)文科省、電子書籍関連の法整備など目指す懇談会を設置:ニュース(d:id:…

hon.jp DayWatch - Project Gutenbergが“著作権切れ”ではない作品をずっとネット上で公開していたことが発覚、作家側は激怒

http://hon.jp/news/1.0/0/1935/ 「原因は複雑で、例えばある作品については、雑誌掲載の年と単行本化の年がずれていた事をProject Gutenberg側が察知できなかったことにある模様」。

文科省、電子書籍関連の法整備など目指す懇談会を設置:ニュース

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101202/1028902/ (同じ記事。ブックマーク確認用)文科省、電子書籍関連の法整備など目指す懇談会を設置 - ニュース:ITpro(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101202/354825/) 「『電子書籍の流通と…

Kinbricks Now:海賊版日本語書籍も落とし放題=「百度文庫」がおとがめなしの理由とは―中国

http://kinbricksnow.com/archives/51505501.html 「著作権侵害問題の多くは利用者が多い大企業のサイトで行われていることは間違いない。当局から処罰されるかされないか、その分かれ目となるのは、『官にどれだけ食い込んでいるか』」。中国すごいです。

村上さん中国語海賊版、日本語も 「1Q84」など2作品 - 47NEWS(よんななニュース)

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000912.html 47ニュースにも出てきた。「村上さんの著作の日本語版も無断で電子化され、サイトで販売されていることが29日、分かった」。出た、「×日にわかった」。これは通信社がそのことを知りました、という…

海賊版出し放題!? AppleもGoogleも放置状態の電子書籍マーケットの現状 - 日刊サイゾー

http://www.cyzo.com/2010/11/post_6023.html サイゾーは以前も同じような記事を出していた。これだ。↓ (11月11日)海賊版『容疑者Xの献身』が暗示する電子書籍の不確かな未来 - 日刊サイゾー(http://www.cyzo.com/2010/11/post_5883.html)

海賊版『容疑者Xの献身』が暗示する電子書籍の不確かな未来 - 日刊サイゾー

http://www.cyzo.com/2010/11/post_5883.html あんまり中身はない記事ですが。

【ゆるデジ】第9回:教えて、福井弁護士!(2)「スキャンした後の本は、捨てなきゃいけないの?」 - オタキングex公式サイト

http://otaking-ex.jp/wp/?p=10973 (11月1日)【ゆるデジ】第8回:教えて、福井弁護士!(1)「電子書籍の自炊っていけないことなんですか?」 - オタキングex公式サイト(http://otaking-ex.jp/wp/?p=10594) スキャン代行業者ってどうなのか、という話を…

【ゆるデジ】第8回:教えて、福井弁護士!(1)「電子書籍の自炊っていけないことなんですか?」 - オタキングex公式サイト

http://otaking-ex.jp/wp/?p=10594 ↓と同じ人にインタビュー。私的複製は「自分自身や家族が使うため、それから家族に準ずるような親しい少人数のグループで使うためにコピーするのであれば」適法、という話に岡田斗司夫「養子が1万人いてもOK?」と聞いてい…

日本のベストセラーも海賊版で読み放題になる恐れ 脅威の電子書籍ビジネスモデルが中国で増殖中|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/9852 「最初に海賊版・正規版の別なく配信し、訴訟沙汰が増えるなど海賊版配信への風当たりが厳しくなると、広告を織り交ぜることで無料を実現するという『中国式正規版コンテンツ配信術』により、中国ではmp3プレーヤーなり動…

百度よ、これはマズいんじゃないか? - 中国リアルIT事情

http://blogmag.ascii.jp/china/2010/10/004000.html 百度文库――文档分享平台(http://wenku.baidu.com/) 文書共有サービス「百度文庫」に、許諾を受けていないと思われる商用本のPDFがアップされちゃっているという話。百度は中国のGoogleみたいな言われ方…

池田信夫 blog : 知的独占 - ライブドアブログ

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51487972.html その主張は明快で、「知的財産権」は財産権ではなく、著者や発明者を特権化して仲介業者をもうけさせるための知的独占(intellectual monopoly)だから、すべて廃止すべきだというものだ。著作権は財産…

asahi.com(朝日新聞社):電子雑誌の著作権処理に初指針 出版社に一時譲渡案など - 社会

http://www.asahi.com/national/update/0912/TKY201009110347.html 日本雑誌協会(雑協)が日本文芸家協会と日本写真著作権協会に提案。期間を定めて、その間は電子化について著作権料を上乗せしないという方式。案では週刊誌が1か月間、月刊誌が2か月間、季…