オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

電書_業界展望

キンドルで売れまくる「電子エロ本」の落とし穴 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/10/post-1679.php サブタイトルは「電子書籍端末で読める格安ポルノ小説がアマゾンの評判を貶めかねない」。「シリーズものの第1巻を2週間、無料で配布」して客の目を引き、続刊を買ってもらおうとしてい…

秋に深まる電子書籍ビジネス--最新動向の押さえどころ - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/topics/story/0,3800105939,20421079,00.htm たくさんの記事へのリンク集。労作です。

電子書籍は“本”ですか? - 記者の眼:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20101004/352507/ 「本の内容を大根とすると、紙の本は煮込んだおでん、電子書籍は漬物。おでんを漬物にむりやりしてもおいしくならない。電子書籍を作るときには、大根という素材そのものに立ち返らないといけ…

【元麻布春男の週刊PCホットライン】 AmazonのKindleから考える理想的な電子書籍ビジネス

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20101005_397988.html 「Kindleストアで購入した電子書籍は、1つのアカウントであれば、最大で6台のデバイス上で利用することが可能」。「誤解を恐れずに言えば、わが国の電子書籍ビジネスは、黒船(外資)の来…

電子書籍は紙の書籍の味方である - アゴラ(池田信夫) - 言論プラットフォーム - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/5044371/ 池田信夫。「アゴラブックス」をやってみてわかったこと。 資金はわずかですみ、起業は簡単(「サラリーマンの貯金でも起業できるし、危なくなったら撤退しても大怪我はしない」) 電子書籍はもうからない…

出版状況クロニクル29(2010年9月1日〜9月30日) - 出版・読書メモランダム

http://d.hatena.ne.jp/OdaMitsuo/20101001/1285858904 5にCHIグループの動きについて。

なぜシャープはあえて「ガラパゴス」と名付けたのだろう:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100929/216436/ シャープの「GALAPAGOS」を引いて、ガラパゴス化について考える。ガラパゴス化とは以下の通り。 高度なニーズを有する製品・サービスの市場がある一方、 それと異なる、主に機能の要求水準が…

黒船は出版業界を変えるのか〜電子書籍を巡る国内事情〜 - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20420670,00.htm まとめ的な記事。

【電子書籍の(なかなか)明けない夜明け】 第2回 日本のコンテンツ産業の黄昏〜今起きていることの整理(下) -INTERNET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/yoake/20100928_396436.html 集中連載なのね。携帯電話が電子書籍の端末として一番存在感があるという話と、出版業界の苦しい現状について。そして余暇の使い方が変化したところへKindleとiPadが出てきたと…

第1回 地殻変動が始まっている: 電子書籍の新時代──私たちの読書環境と出版ビジネスの行方── | Wisdom

http://www.blwisdom.com/pr/ebook/01/?catid=n2u 佐々木俊尚の新連載。全文を読むには登録が必要。

【電子書籍の(なかなか)明けない夜明け】 第1回 携帯電話で成長できた日本の電子書籍市場 -INTERNET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/yoake/20100927_396277.html 筆者は小形克宏。まずは電子書籍の過去と現在について。そう大きくもない表がわざわざ画像で作られていて、別ページに行かないと見られないというのはなんだろう。

米国のペーパーバック事情から日本の電子書籍を類推する - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ

http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20100923/paperback 米国の書籍の値段やエージェントについて - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ(http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20100924/agent) 『ルポ 電子書籍大国アメリカ』の中から、…

談話室沢辺 ゲスト:深沢英次「電子『雑誌』フォーマットの可能性」 | ポット出版

http://www.pot.co.jp/danwashitsu/20100926_020044493919705.html 沢辺均のトークイベント。電子雑誌/電子書籍としてのアイデンティティのひとつがページネーションであるとか、構造化されたデータ作りについてとか、現場の状況とか、広がりのある話。長い…

もう出版社なんかいらない? | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/09/post-1637.php 同人的なテキストが「キンドルストア」に乗ることで評判になり、紙の本として出版されることになったアメリカでの事例など。「キンドル・ストアのベストセラー上位100冊のうち、5冊は自…

iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか 〜米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/9463 テクノロジーのマイナス面もちゃんと見ましょうという話。下はこの人の著書。ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること作者: ニコラス・G・カー,篠儀直子出版社/メーカー: 青土社発売日: 2010/07/23メ…

読者視点で電子書籍を考えてみる « マガジン航[kɔː]

http://www.dotbook.jp/magazine-k/2010/09/18/ebook_considered_from_readers_side/

電子書籍の「おまけ」 : 企画&リポート : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20100917-OYT8T00445.htm 電子書籍ならではの試みとして、カラーイラストやちょっとしたインタラクション、音楽やビデオメッセージなどが盛り込まれているという話。個人的にはおまけは文字通りおまけであって付録未満…

エロは強し 「ボーイズラブ」電子書籍市場を左右するか | 非モテタイムズ

http://himo2.jp/1441000 BLはマンガだけとは限りませんが。ジョブズがアダルトものコンテンツに厳しいのはわかりますが「アダルトコンテンツが欲しければiphoneではなくAndroidを買え」と発言したというのは初耳。

効率良く知識を得ることで我々は賢くなっているのだろうか:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100914/216224/ 電子書籍の市場がアメリカでは大きく広がっている。紙の本や書店のよさを指摘する声を紹介しつつ、でもどちらかといえば全体的にポジティブなトーンであると感じる。すでに電子書籍のマーケ…

「電子書籍元年」の倒錯と錯覚 : EBook2.0 Forum

http://www.ebook2forum.com/2010/09/false-boom-of-ebook/ iPadが標準的な電子書籍端末と紹介されてしまったためか、新Kindleはモノクロだし表示速度もそれなり、ということであまり大きく採り上げられなかった。それについては下記の記事に事情が出ている…

【元麻布春男の週刊PCホットライン】 IDFの基調講演に思う日本コンテンツのガラパゴス化

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100915_393902.html 日本のコンテンツ産業は厳しいDRMを固めてきていてぜんぜんユーザーフレンドリーじゃない、電子書籍も同様だーという論調。「おそらくわが国の電子ブック事業も失敗するだろう」と言い…

日本語Kindleストア開始に備え、電子書籍ビジネスの基本を総まとめ:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/09/kindle-5442.html 『ルポ 電子書籍大国アメリカ』の内容から電子書籍ビジネスについて紹介している記事。ルポ 電子書籍大国アメリカ (アスキー新書)作者: 大原ケイ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発…

E-Bookが広告媒体になる!? : EBook2.0 Forum

http://www.ebook2forum.com/2010/09/ebooks-as-ad-media/ 電子書籍では本にも広告が入るようになるかも。確かに。

最新動向から素朴な疑問まで5分で分かる! 電子書籍Q&A15 | 特集 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100908/244649/ 「業界動向編」「流通編」「iPhone/iPad利用編」のうち、最初の「業界動向編」のQ&A4つが公開。 アップル「iPhone/iPad」で話題の電子書籍とは何? 「Android端末」「Kindle」の登場で、電子書籍…

asahi.com(朝日新聞社):電子書籍 国が支援 韓国 - ネット・ウイルス - デジタル

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201009110123.html そうか、韓国はiPad発売されてないんだ。

ベストセラー作家が電子書籍へ向かう理由 : ギズモード・ジャパン

http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7630.html 出版プロセスが早い、売り上げの中の実入りの率が高い、書き手が主導権を握れるといった話。全体に、すでに著書をある程度持っている人向けな感じ。

ASCII.jp:部長、『ルポ電子書籍大国アメリカ』を読んでくれ!|編集者の眼

http://ascii.jp/elem/000/000/552/552458/ 内容紹介エントリ。ルポ 電子書籍大国アメリカ (アスキー新書)作者: 大原ケイ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/09/09メディア: 新書購入: 3人 クリック: 68回この商品を含むブログ (29件)…

京都大学春秋講義 ― 京都大学

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h8/d2/news4/2010/101124_1.htm 申し込み不要で誰でも聴ける京大でのオープン講義、テーマは「電子書籍と出版」。各回18時30分から20時まで。東京オフィスでの中継もあり。 10月4日(月曜日) 佐藤卓己 准教授(教…

電子書籍、結局“オトク”なの?(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1283337554922.html 電子書籍版が紙の本より安く出る例、期間限定全文無料公開の例、TechWaveが付加価値で紙の本より高くした例など。 関連 TechWaveの電子書籍が紙の本より高い理由【本田】 : TechWave(http://techwave…

紙の本と電子書籍は、テレビとニコニコ動画くらい違うのでは? - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

http://d.hatena.ne.jp/hidematu/20100905/1283700972 ユーザーがクリエイターでもあるという話。