大沢在昌、福井晴敏、村上龍、宮部みゆき、林真理子。宮部みゆきは紙の本への愛着をつねづね語っていたが、コンテンツとして面白いものができたので「あんじゅう」を電子版で出した。林真理子は最近ちょっと売れ行きが…で電子書籍に期待している。
「村上春樹さんや東野圭吾さんは、現時点では電子化そのものを拒否している」。また中堅作家にはなかなか声がかからないとも。そこは作家もがんばって営業していかないといけませんね。
- (大沢在昌・7月27日)その人の素顔|大沢在昌(作家)講演 「小説家サバイバル術。電子書籍の未来を見すえる」(http://www.sakuranbo.co.jp/livres/sugao/2010/07/post-2.html)
- (宮部みゆき・10月13日)新刊JPニュース - “1週間に水曜日が二度来たり、日曜日なのに学校に行ってたり”―宮部みゆきさんが『あんじゅう』を語る(3) - 「話題の本や新刊を耳で立ち読み!─新刊JP─」(http://www.sinkan.jp/news/index_1454.html)
- (福井晴敏・11月15日)福井晴敏さんも電子書籍 アップデートで「永遠に完成しない」小説 - ITmedia News
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/15/news042.html
- (村上龍・11月4日)G2010設立の理由と経緯 - 今日の電子書籍記事リンク(http://d.hatena.ne.jp/Imamura+epub/20101104/p1)
- (村上龍・11月4日)「電子書籍はワクワクするもの」、村上龍氏が電子書籍の新会社「G2010」設立 -INTERNET Watch - 今日の電子書籍記事リンク(http://d.hatena.ne.jp/Imamura+epub/20101104/p2)