オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

電書_イベント

こどものもうそうblog | 電書フリマZ&トークショー告知2

http://blog.lv99.com/?eid=1071964 11月14日(日)、阿佐ヶ谷新宿のネイキッドロフトにて。12時半からが「電書フリマZ」、18時からが「電書トークショー」。

初めての電子書籍「ドットブック」実制作入門

http://dotbookseminar.propla.jp/seminar1116.html 株式会社プロデューサープラネットが、電子書籍セミナー VOYAGER ドットブック 初めての電子書籍「ドットブック」実制作入門を開催(http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=67323) ド…

ブックビジネス2.0 第1回セミナー 《本、アーキテクチャ、生態系−電子書籍語りバブルを越えて》 イベントレポ - 図書館学の門をたたく**えるえす。

http://d.hatena.ne.jp/humotty-21/20101030/1288429500 イベントのご案内 | ブックビジネス2.0 – ウェブ時代の新しい本の生態系(http://bkb20.com/2010/10/21/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/) 登壇者は濱野…

電子書籍〜最新動向と成功の鍵〜 | 雑誌デザイナーの視点からみる電子書籍

http://blog.rocketfishgogo.com/?eid=14 Adobe Trend Seminar vol.2 | 大塚商会(http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/1027adobe/) 10月27日に大塚商会で行われたセミナー「Adobe Trend Seminar vol.2 電子出版時代に備えるべきノウハウ教えます!」のレ…

EPUB日本語拡張仕様セミナー EPUB日本語拡張仕様の現状と将来展開&サービス紹介 日本電子出版協会(JEPA)

http://www.jepa.or.jp/seminar/seminar.php?id=164&PHPSESSID=3c1c7a7d813ccc278af5e127e8495cd7 11月22日、13時半から16時半、神保町/竹橋の国立情報学研究所一橋記念講堂にて。参加無料。 挨拶:総務省情報流通行政局情報流通振興課統括補佐 松田昇剛(…

10/29金の「電子書籍と自費出版の未来」のレジュメです | ポット出版

http://www.pot.co.jp/diary/20101027_230828493920559.html 案内PDF(http://www.jsjapan.net/0004/20101029seminar.pdf) 「自費出版アドバイザー養成講座」の中で。明日15時30分から17時30分、協働ステーション中央(日比谷線小伝馬町駅徒歩4分)にて、研…

Book Business 2.0 - 安藤日記

http://www.andoh.org/2010/10/book-business-20.html イベントのご案内 | ブックビジネス2.0 – ウェブ時代の新しい本の生態系(http://bkb20.com/2010/10/21/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/) 上記イベントの…

都立中央図書館、電子書籍をテーマとした企画展と自宅モニター募集 -INTERNET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402669.html (9月14日)企画展・電子書籍体験プレイベント開催とモニター募集|東京都(http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/09/22k9d300.htm) 都立中央図書館で電子書籍を入れたパソコン…

HPを作るより簡単!対面式販売「電書フリマ」体験で見えた可能性 - デジタル - 日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101018/1033374/ 電書フリマに参加したライター、深川岳志の記事。電書フリマのしくみ、販売するデータのしくみ、7月17日の電書フリマの様子など。次回の大きな販売イベントは「12月5日に開催される『第11回…

Togetter - 「松岡正剛氏の国立国会図書館講演・要約(yuki_o,2010.10.20 Wed)」

http://togetter.com/li/61129 下記シンポジウムのテキスト中継まとめ。 国民読書年記念シンポジウム「読書とはなにか」 | イベント情報 | 国立国会図書館-National Diet Library(http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/readingsympo.html)

株式会社プロデューサープラネットが「Voyagerドットブック電子書籍導入基礎セミナー」出版・印刷・編集プロダクション向け入門セミナーを開催

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=66603 ドットブックセミナー(http://dotbookseminar.propla.jp/dotbook_semi1.html) 理想書店のボイジャーが協賛。2010年11月2日(火)14:30〜16:00、市ヶ谷にて。会費は3000円。おっ、この手のセ…

【イベントレポ補足】大学図書館と学術出版社の連携:電子学術書利用実験の提案 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

http://d.hatena.ne.jp/librarius_I/20101013/1286932325 以下の記事の補足。 (10月6日)【イベントレポ】大学図書館と学術出版社の連携:電子学術書利用実験の提案(1) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)(http://d.hatena.ne.jp/librarius_I/2010…

新講座 iPadアプリ開発講座 「iPad電子書籍アプリ開発セミナー」の開講[REGRESE:レグリス]

http://www.regrese.jp/release/details/323/7/ iPad電子書籍アプリ開発セミナー(http://www.openwind.jp/ebook) オープンウィンド主催、受講料45000円、11月2日10時から18時、場所は竹橋駅近くのちよだプラットフォームスクウェア。

電子書籍の未来は――作家や脚本家が討論 「AiR」×ニコ生 - ライブガイド

http://www.itmedia.co.jp/live/articles/1010/08/news077.html 10月10日19時から。出演は北川悦吏子、桜坂洋、米光一成、堀田純司、岡田有花など。

【イベントレポ】大学図書館と学術出版社の連携:電子学術書利用実験の提案(1) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

http://d.hatena.ne.jp/librarius_I/20101006/1286376806 【イベントレポ】大学図書館と学術出版社の連携:電子学術書利用実験の提案(2) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)(http://d.hatena.ne.jp/librarius_I/20101006/1286379400) 慶応義塾大学…

松丸本舗にて松岡正剛さんと小飼弾さんの対談を聞いてきた: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2010/10/post-0a56.html 本というものの本質に迫る話だったもよう。 松岡さんは「本」の本質を簡潔にこういいあてる。 ダブルのページ(見開きの窓) パッケージ化 ランダムアクセス 直近にインデックス(章節の小見出…

デジタル・パブリッシング・カンファレンス - ITpro EXPO 2010

http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/2010/forum/list.html?c=f05 「ITpro EXPO 2010」内で10月19日(火)に開催されるカンファレンス。いずれも受講無料。 13:00〜13:40:紙の置き換えではない、マルチアウトプット時代のワークフロー(クロスデザイン代表取…

iPhone/iPad電子書籍アプリ開発の実践講座--出版や制作、広告の現場で即戦力 - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20420733,00.htm iPhone/iPad電子書籍アプリ開発5日間講座 - Re:SOURCE(http://www.re-source.jp/sp_s/ai_201010/index.htm) 朝日インタラクティブ主催、「iPhone/iPad電子書籍アプリ開発5日間講…

道新スタッフブログ: 電子書籍と図書館の役割

http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2010/09/post_907.html 10月9日に開かれる「さっぽろ家庭読書フォーラム」内でパネルディスカッション「これからどうなる? 読書の未来 電子書籍の登場でどう変わるのか」が開催。14時50分から16時20分、会場は…

こどものもうそうblog | 「電書相談会」やコンテンツ文化史学会や

http://blog.lv99.com/?eid=1065469 10月3日に「電書相談会」@渋谷。11月14日に電書フリマ@阿佐ヶ谷。

こどものもうそうblog | すでに電書フリマは第五回まで開催された

http://blog.lv99.com/?eid=1063844 こまごまと開催されてます。

Togetter - 「9月18日(土)第29回 出版UD研究会 「電子書籍フォーマットの現在―マークアップランゲージをどう活用するか」をトゥギャリました」

http://togetter.com/li/51709 「第29回出版UD研究会 電子書籍フォーマットの現在―マークアップランゲージをどう活用するか」のテキスト中継まとめ。ゲストスピーカーは村上真雄(アンテナハウス株式会社取締役)、金子和弘(元講談社、日本電子出版協会TTS…

電子教科書の予算化と成長戦略 セミナー

http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_10381.html 10月27日(水)、受講料は31290円。 電子教科書の世界の先端と日本の成長戦略:(株)情報通信総合研究所マーケティング・ソリューション研究グループ 副主任研究員 新井宏征 世界の電子教科書の先端 文部科学…

「電子化のビジネスモデルはないが、基盤となる紙の流通はもう駄目になる」? 「水平分業の出版システムを維持するには公共基盤が必要」?(第27回Hitachi アカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか

http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20100914/1284488319 タイトルが長いですが「第27回Hitachi アカデミックシステム研究会『電子書籍の現在 そして未来』」の中身も長いイベントレポート。 電子的な出版流通と高等教育(土屋俊先生、千葉大学教授) 電子書籍…

阿佐ヶ谷ロフトAのイベント行ってかんがえたこと - 2010-09-13 - Welcome To Madchester

http://d.hatena.ne.jp/republic1963/20100913#p2 「奇刊クリルタイ」編集長による、イベント「電子書籍時代の同人誌」への手厳しい感想。 【イベント告知】9月12日!!「電子書籍時代の同人誌」(in 阿佐ヶ谷ロフトA) の詳細(最新版) - 未来回路製作所 …

Togetter - 「イベント「電子書籍時代の同人誌」への批評家・佐々木敦さんの感想等」

http://togetter.com/li/50716 こちらも厳しめです。

企画展・電子書籍体験プレイベント開催とモニター募集|東京都

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/09/22k9d300.htm プレイベント 10月3日(日)から5日(火)まで、新宿駅西口広場イベントコーナーA1ゾーンにて。「iPad(アイパッド)、Kindle(キンドル)、Reader(リーダー)といった多機能端末や電子書籍端末…

Too、セミナー「iPhone/iPad向け最新ツール実践活用法」受講は無料 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/14/045/index.html Too Creative Resource Seminar 「iPhone/iPad向け最新ツール実践活用法」セミナー(http://www.too.com/event/2010/tokyo0928/) 9月28日(火)の14時から17時、初台のアップル本社にて。3つあ…

「電子書籍の魅力は少人数制作」〜竹熊健太郎氏と「うめ」が対談 -INTERNET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393431.html 11日にジュンク堂池袋店で開催されたイベント。「うめ」はマンガユニット名で、イベントに出たのは小沢高広。米光一成の「電書部」をやってるのもこの人。中身はマンガの印税率、新人発…

こどものもうそうblog | 米光予言イベント@電書フリマ03

http://blog.lv99.com/?eid=1063112 9月13日(月)、19時開場20時開演22時45分終了予定。