オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「あそぶ!ゲーム展 STAGE3」は明日まで

「あそぶ!ゲーム展」シリーズの第3回目となる展覧会です。 今回は、1991年から2001年までのデジタルゲームに焦点を当て、当時、家庭用ゲーム新時代の到来を告げた「プレイステーション」をはじめ、一大ブームを巻き起こした『バーチャファイター』や『鉄拳』などの格闘ゲーム、『太鼓の達人』などの音楽ゲームを特集します。この時代のエポックメイキングなデジタルゲームの数々を、実際に遊べるゲーム機や解説パネル、開発者のインタビュー映像などで詳しく紹介します。

あそぶ!ゲーム展 STAGE3 デジタルゲームミレニアム - SKIPシティ 彩の国 ビジュアルプラザ

STAGE1はビデオゲームの黎明期(1982年まで)、STAGE2は発展期(1983年〜1990年)ときて、今回は成熟期といったところ。アーケードゲーム対戦格闘ゲームリズムゲーム音ゲー)などが中心で、3Dのゲームが増えてくる。家庭用ゲーム機やパソコンも性能が上がって、グラフィックやサウンドアーケードゲームがとにかく一番よいという時代ではなくなってきた。

展示されているタイトルは今も普通に所有していて家で遊べたり、ゲームセンターでも見かけるものが多い。「うおーなつかしー」とか「一度遊んでみたかった!」という種類の興奮はほどほどだった。

f:id:Imamura:20190406122340j:plain

バーチャファイター2」。バーチャファイターは技が当たってもヒットマークが出ないのに、しぐさでちゃんと痛そうに見えるのがすごい。「ストリートファイターII」に始まる格闘ゲームのブームはちょうど浪人時代と重なって、さすがに自重していたらまったくついていけなくなってしまった。

f:id:Imamura:20190406133937j:plain

ゲーメスト格闘ゲーム関連の同人誌がいろいろと。

f:id:Imamura:20190406123005j:plain

ときめきメモリアル」はゲームシステムの斬新さがしっかり解説されていた。

f:id:Imamura:20190406123517j:plain

ネジコンは感覚がつかめず、コースをよく知っているはずの「リッジレーサー」でも1周もできなかった。

f:id:Imamura:20190406131932j:plain

バーチャルボーイだ! 入っていたのはT&Eソフトの「レッドアラーム」というワイヤーフレームのシューティング。「スターフォックス」をワイヤーフレームにしたような感じ。パネルの解説によると、バーチャルボーイの中でも特に評判がよいタイトルだそうだ。

f:id:Imamura:20190406133527j:plain

「東方」は初めて遊んだ。今日展示されていたのは「東方夢時空」で、シューティングなんだけれど格闘ゲームのような、対CPUや2Pでの対戦型ゲームである(詳しい人には「ティンクルスタースプライツです」で通じる)。早くミスした方が負けるというルールで、条件が合うと相手に弾幕を送るなどができる。

PC-98用のシューティングというと、Bio_100%でもちょっとカクカクする印象があるがこれはフレームレートが高く、段幕が増えても処理落ちしない。段幕そのものもものすごく理不尽というレベルではなく、練習すればなんとかなりそう。ちゃんと遊べていい感じだった。

f:id:Imamura:20190406124138j:plain

パソコン用FPSの代表は「Half-Life」。パネルの解説では「ウルフェンシュタイン3D」から「DOOM」、「Quake」の系譜もちゃんと解説されていた。パソコンゲームは「ウルティマオンライン」も展示されていた。

f:id:Imamura:20190406124210j:plain

電車を運転できる「電車でGO!」系列はなるほど、ゲーム史に残るジャンルではある。しかし自分には当時も今もあまり興味がわかない。

この展覧会のようにゲームを自由に遊べる場所でも、せっかくだから全部遊んでみようとはなかなかならない。遊んでも自分にはしんどそうだと思うと挑戦する気も出てこない。気分よく遊べるという報酬を予測できることが大事なんだな。

あっ、でもダンスダンスレボリューションは「せっかくだから」で今日初めて遊んでみた。音ゲーは記憶力と再現力しか問われず、その場の機転で切り抜けるような爽快さはなかなかない。うまくプレイできるようになると気持ちよさそうではある。しかしうまく遊べるようになるまでがしんどくて、うまく遊べるようになったらなったで、その技術を確認するために遊ぶようなところがあるなと今回も感じた。楽器を練習するようなストイックさが求められる。

f:id:Imamura:20190406140406j:plain

ケイブの「怒首領蜂」は、ジャンルとして瀕死状態だったシューティングゲームを蘇らせた。キーになったのは弾幕と、自機の当たり判定の小ささである。ものすごい量の敵弾を案外スルッとくぐり抜けられるのは気持ちがよい。ただこれもこのあと、だんだん上級者向けに先鋭化していってしまう。

ところで会場の「怒首領蜂」は1P側のジョイスティックが4方向にしか動かないので2P側で遊ぶといいですよ。(係の人には申告済。だけど明日までだからわざわざ直すだろうか?)

アーケードの縦スクロールシューティングゲームはこれと「レイフォース」だけが展示されていた。レイフォースはボムがないぶん敵の攻撃がマイルドなのがよい。「背景で語る」と言われた演出もいい。演出で選ぶなら「ガンフロンティア」も置いてほしかったけど、そういうことを言い始めるときりがないので無理は言いません。

f:id:Imamura:20190406142247j:plain

シーマン」は今見てもインパクトが抜群。

f:id:Imamura:20190406124758j:plain

f:id:Imamura:20190406124805j:plain

ネオジオ」や「NAOMI」などは業務用と家庭用の両立という文脈で展示されていた。まさにゲームセンターと家庭用ゲーム機の性能差がなくなってくる時代である。

パネルではDVDの話も解説されていた。DVDプレーヤーが登場から3年かかって達成した出荷台数(80万台ほど)を、プレイステーション2が発売から3日で上回ってしまった(90万台)という。PS2は既存のDVDプレーヤーよりも安くて、PS2を買った人は全員「マトリックス」のDVDを持っていた…とまではいかないがそのくらいの勢いだった。ゲーム機が新しいメディアの普及に貢献したという話で、iMacがUSBを普及させたという歴史を思い出したりして。

「あそぶ!ゲーム展」は今回のSTAGE3で終わりのようだ。2001年から2019年までのゲームにはどんなことがあっただろうか。

家庭用ゲーム機はニンテンドーDS(2004年発売)、PSP(2004年発売)、Xbox360(2005年発売)、PS3(2006年発売)、Wii(2006年発売)、ニンテンドー3DS(2011年発売)、PS4(2014年発売)、Nintendo Switch(2017年発売)など。パソコンのオンラインゲーム、iアプリ(2001年)からスマートフォンの携帯電話向けゲーム、VRなんかがトピックになりそう。アーケードゲームのトピックはなんだろう。大型筐体で「戦場の絆」とかかな。

最近はちょっといろいろ低調で、昔ほどゲームで遊ばなくなっている。iPhoneポケモンGOをちょこちょこ遊んでいるくらいで、ゲーム機を起動することはずいぶん少なくなった。PCゲームも、Steamでチェックしていたゲームをセールの時に買っても結局あまり遊ばなかったり。でも今日いろいろなゲームで遊んで、やっぱりゲームは楽しいねということを思い出した。

そんな「あそぶ!ゲーム展 STAGE3」は明日までです。

上の映像の一覧(SKIPシティの企画展の映像)

今日のツイート

「はやぶさ2」衝突装置の運用結果の記者会見

日時

  • 2019年4月5日(金)16:30〜

登壇者

はやぶさ2プロジェクトチーム

  • ミッションマネージャ 吉川真(よしかわ・まこと)
  • プロジェクトマネージャ 津田雄一(つだ・ゆういち)
  • プロジェクトエンジニア 佐伯孝尚(さいき・たかなお)
  • サンプラー担当 澤田弘崇(さわだ・ひろたか)
  • 航法誘導担当 三桝裕也(みます・ゆうや)
  • 探査機システム担当 武井悠人(たけい・ゆうと)
  • 神戸大学/SCI・分離カメラ・科学観測担当 荒川政彦(あらかわ・まさひこ)

(image credit:NVS

f:id:Imamura:20190408132101j:plain

(左上から津田氏、佐伯氏、澤田氏、中段左から三桝氏、武井氏、荒川氏、下段が吉川氏)

中継録画(NVSによる)

(上は午前9時からぶっ通しの中継、16時30分からの会見は7時間29分24秒ごろ開始)

関連リンク

津田プロマネから

続きを読む

「はやぶさ2」衝突装置運用実施にかかる記者会見

日時

  • 2019年4月5日(金)14:30〜

登壇者

f:id:Imamura:20190410134920j:plain

(image credit:JAXA

(左から久保田氏、吉川氏)

中継録画

関連リンク

衝突装置運用の実施について

続きを読む

「はやぶさ2」衝突装置運用実施前のプレスブリーフィング

(編集中)

日時

  • 2019年4月5日(金)09:00〜

登壇者

中継録画(NVSによる)

管制室のライブ中継(10:00〜12:15)

関連リンク

(編集中)

今日のツイート

  • 00:07:47 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月4日23:47頃 (JST)、計画通りに降下速度の減速が行われたことを確認しました。それを受けてGate2チェック(状態確認)をおこない、問題が無いことを確認しました。4月4日23:55(JST)に運用の継続を「GO」と判断しました。【Gate2運用継続:GO】
  • 08:15:07 締切は5/8。オリンピック関係で「会場は昨年よりも若干狭くなっています」。毎年拡大してきたけどこれはやむを得ない #MFTokyo2019Make: Japan | Maker Faire Tokyo 2019の出展者、スポンサー募集を開始します! https://makezine.jp/blog/2019/04/mft2019_call_for_maker.html
  • 09:46:15 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 09:40(JST)、SCI(衝突装置)がONになったことを確認しました。まだ分離はしていません。
  • 09:52:25 今回も辞めさせないことで正当化する手法を貫くかと思ったら辞任か。今の安倍内閣での辞任は久しぶりだ。発言を事実とは認めてなかったから、間違いを言ったからということかな■【ニュース(09:42速報)】塚田国土交通副大臣が辞任へ 「首相・副総理の意向そんたく」発言で
  • 09:55:46 「与党内からも、国会運営や選挙への影響を懸念して、みずから進退を判断するよう求める声が出ていました」■塚田国土交通副大臣が辞任へ 「そんたく発言」で | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190405/amp/k10011873641000.html
  • 10:05:37 いいぞー #haya2_SCI ■ 【SCI】4月5日 09:57(JST)、自律降下フェーズへの移行を「GO」と判断しました。【Gate3 自律降下フェーズ移行判断:GO】探査機は約900mの高度まで降下しています。
  • 10:18:24 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 10:15(JST)、SCI分離運用に関連するコマンドをすべて送信しました。
  • 10:57:01 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 10:56(JST)、機上ではSCIが分離する時刻になりました。地上で確認できるのは、約17分後です。 高度は約500mです。
  • 11:16:34 すでにはやぶさ2からSCIの分離信号が届いているはずだが… #haya2_SCI タイムシーケンスなど詳しくは→■小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(SCI運用直前の状況) - ただいま村 http://ima.hatenablog.jp/entry/2019/04/02/140000
  • 11:18:35 と思ったら分離信号届いてた。機上ではDCAM3が分離したあたり
  • 11:25:39 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 11:13(JST)、計画どおり高度約500mにおいて、探査機がSCIを分離し、退避動作へ移行したことを確認しました。
  • 11:28:41 はやぶさ2はいま、リュウグウの裏側へ急いで逃げているところ。SCIの点火は1136■【SCI】4月5日 11:13(JST)、計画どおり高度約500mにおいて、探査機がSCIを分離し、退避動作へ移行したことを確認しました。
  • 11:38:30 11時36分。はやぶさ2から切り離されたSCIが点火したはず。はやぶさ2はちゃんと逃げられたかな。そしてDCAM3はリュウグウ表面の爆発を撮影できただろうか #haya2_SCI
  • 11:40:57 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 11:32(JST)、計画どおり探査機がDCAM3を分離したことを確認しました。また、探査機は計画通りの退避ΔV(加速)を行っています。
  • 11:43:43 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 11:43(JST)、SCI(衝突装置)の作動が確認できるまであと10分です。
  • 11:46:02 SCIの作動信号が地上に届くのは1153。ワクワクとドキドキだ #haya2_SCI #はやぶさ2
  • 11:54:45 おお、どうやらSCIが動作したという信号が届いたみたいよ。やったね! #haya2_SCI #はやぶさ2
  • 11:58:27 RT @haya2_jaxa: 【SCI】SCIの作動は地上受信時刻で11:53(JST)です。この時刻から数分間、探査機の状況を注視します。先ほど、「SCIの作動が確認できる」とツイートしましたが、作動自体の確認はこの時刻ではまだできません。訂正いたします。
  • 12:00:44 管制室から拍手。はやぶさ2の退避行動がうまくいって、SCI作動後も健全という信号が届いたそうです。すばらしい~ #haya2_SCI
  • 12:00:52 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 11:56(JST)、SCI作動時刻を過ぎましたが、退避動作中の探査機に問題がないことを確認しました。
  • 12:07:41 実際にクレーターができたかは、リュウグウの表面が落ち着くのを待って次に接近観測するまでわかりません。クレーター探索運用は4月22日の週の予定。詳しくは■小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(SCI運用直前の状況) - ただいま村 http://ima.hatenablog.jp/entry/2019/04/02/140000 #haya2_SCI
  • 12:11:27 RT @ShinyaMatsuura: ここからテレメで健全性確認と、カメラ画像による実験成功の確認。最優先はONC-W1によるSCI分離画像。そしてMCAMによるDCAM3分離の画像。そして決定的となるかも、のDCAM3の撮影画像。このあたりの画像は本日遅くから明日、あさってにかけてダウンロードする。
  • 14:06:35 1430からの記者会見、今日に限って所用のため半リアルタイムのまとめができません。今夜くらいにいつもの http://ima.hatenablog.jp に上げる予定です■「はやぶさ2」衝突装置運用実施にかかる記者会見のライブ配信(19/4/5) | ファン!ファン!JAXA! http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/14346.html @JAXA_jpより #haya2_SCI
  • 14:17:07 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月5日 13:45(JST)、Gate5の確認をしました。探査機状態は正常で、探査機の退避動作が計画どおり行われたこと、SCIの分離が計画どおり行われたこと、DCAM3の分離、動作が計画どおり行われたことが確認されました。SCI分離及び退避シーケンスは成功しました。
  • 15:34:06 JAXAからプレスリリース。この写真はストロボを炊いて撮影したため奥が暗いけれど、リュウグウの地表はSCIの向こう側の視野いっぱいに広がっているそうです #haya2_SCIJAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」衝突装置の運用状況について http://www.jaxa.jp/press/2019/04/20190405a_j.html
  • 18:50:08 RT @nhk_kabun: 小惑星"リュウグウ"の内部を調べるため、人工のクレーターをつくる世界初のミッションに挑戦している「はやぶさ2」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構小惑星の表面に金属の塊を衝突させることに成功し、クレーターができる際にできる噴出物を確認したと発表しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190405/k10011874261000.html
  • 18:53:54 RT @ShinyaMatsuura: 良かった! https://pic.twitter.com/rxJCNFKuFs https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1114088211465162752/photo/1
  • 18:58:11 DCAM3は見事に使命を果たしました。よかった■【SCI】SCIがリュウグウ表面に衝突したときに放出されたイジェクタを分離カメラ(DCAM3)で撮影することに成功しました。小惑星への衝突実験は世界初です。今後、どのようなクレーターが出来たのか、イジェクタがどのように分散しているのかを調べます。
  • 19:14:48 RT @haya2_jaxa: 日本時間 16:04:49 、DCAM3に「おやすみ」のコマンドを送りました。 この分離カメラで撮られた画像は、今後の新しいサイエンスを拓く宝物になるでしょう。 当初の想定を超えて4時間もがんばった 勇敢なちびのきみ に幸多かれ。 ありがとうね。 (IES兄) https://pic.twitter.com/P1feWCBL37 https://twitter.com/haya2_jaxa/status/1114109016945221632/photo/1

今日のツイート

  • 09:55:05 感情の表出。あとネームがヨイ「明日が追いついて来れないほど遠くへ逃げたい」「夜は、水平線からやって来た…」「一日の終わりが静かに…海に溶けていくだけの時間」■【逃避漫画】海を見に行くつもりじゃなかった ~春の房総と憧れの丼~ https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tomoya-shimomurayama/19-00085
  • 13:00:23 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月4日 12:12(JST)、SCI分離運用の開始を「GO」と判断しました。【Gate1 運用開始前判断:GO】 現在、探査機はまだ降下は開始していません。降下開始の予定時刻は、13:00(JST、機上)です。
  • 13:29:23 JAXAからメール。「「はやぶさ2」が計画どおりホームポジション(高度約20km)から降下開始したことを、本日(4/4)13:17(JST)に確認しました。探査機の状態は正常です。」最新情報は @haya2_jaxa#haya2_SCI
  • 18:52:00 RT @haya2_jaxa: 【SCI】先ほどから、航法用画像(ONC-W1撮影)のリアルタイム配信をはじめました。是非、ご覧ください。 今回は、SCI分離前までの配信となります。 http://www.hayabusa2.jaxa.jp/galleries/onc/nav20190404/
  • 20:24:04 RT @haya2_jaxa: 【SCI】4月4日 19:50(JST)、探査機の高度が10kmになりました。管制室内には10数名のメンバーがいて、落ち着いた運用が続いています。