オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「不定期連載 ゲームグッズ研究所【第8回】ゲーム機の接続ケーブルを選んで画質アップ!」(GAME Watch・05/02/24付)

ビデオ端子(赤白黄色のアレ。「コンポジット」)、S端子D端子での接続について、ゲームの画質を比較する記事。ビデオ端子は、S端子D端子に比べて極端に画質が落ちる、特に赤がにじむといった話(そうか、だから「Rez」をコンポジットで遊んでいたときは、ロックオンした敵に赤で「Locked」表示が出ていることに気づかなかったのだ。「えー、そうなの?」と思ったあなた、今までコンポジットでしか遊んでいないでしょう。S端子D端子はきれいですぞ)。

そういえばまた我が家のテレビ(32DX100)の話だけれど、入力が4つあるのはいいのだがD端子はそのうち1入力にしかなく、S端子がない入力も1つあった。このテレビを買うまではコンポジット生活だったから、スペック表を見てもD端子S端子の有無だけをチェックしていたのだが、いくつ端子があるかまではチェックしていなかった。おかげで我が家では、S端子用に切り替え器が導入されてしまっている。

いま我が家では、D端子PS2S端子ゲームキューブRD-XS31(HDD/DVDレコーダ)がつながっている。「あれ、それなら端子は足りるはず」と思うでしょう。実はS端子の1つは前面にあって、ここにケーブルをつなぐのは明らかに見苦しい。背面にあるD端子の入力(S端子もあり)にPS2をつなぐと、背面にはS端子が1つしか残らない。これを共有するために切り替え器を使っているのだった。

こういうことも、実際に使ってみるまでわからなかった。不覚だった。