オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

ロケット打ち上げを見るため車で種子島へ

21日(土)予定のH-IIBロケット3号機の打ち上げを見るため種子島へ行くことにした。いろいろ考えて、自分の家から車で。

17日夜、鹿児島港を目指して車で東京を出発した。途中、同行のN氏とI氏を拾う。休憩して運転を交替、休憩して運転を交替。

f:id:Imamura:20120718025011j:plain

明け方の風景は日暮れ前の風景に似ているようでいてなにか違う。なにが違うのだろうと運転しながら考えた。光の傾き方は同じ。街灯がついているのも同じ。車のライトは明け方のほうが多くついているかもしれないが、それが印象の決定的な違いに結びつくわけではない気がする。

マンションやビルの明かりは、明け方にはついていないことが多い。ははあなるほど、そこが印象の違いにつながっているのかも。

以前、建設中のマンションを定点観測していたことがある。建物ができてもしばらくは内装工事をしているのか、窓につく明かりは限定的だった。入居が始まって窓に明かりがたくさん灯るようになり、ようやくほかのマンションと変わらない雰囲気を見せるようになった。

あのときの、建物ができてから入居が始まるまでの暗い様子は、明け方に見るマンションに近いように思う。

去年の計画停電では、夕方から日暮れまでの間に停電になることがあった。外に出てみると強烈な違和感がある。夕方なのに家や建物の電気がひとつもついていない。まるで死んだ街のようで、夢に出てきそうな異様な光景だった。あれもいま思えば、明け方の雰囲気に近いのかもしれない。

そんなことを考えつつ、また休憩して運転を交替、休憩して運転を交替。

途中渋滞などに遭うこともなく、約1400キロを走り抜けて18日の夕方に無事鹿児島に着いた。銭湯で汗を流してからフェリー「はいびすかす」に乗り18時に出港。

f:id:Imamura:20120718185505j:plain

f:id:Imamura:20120718185702j:plain

台風の後だからかけっこう揺れて、種子島には21時40分に到着。自宅からほぼ24時間をかけて宿に落ち着いた。

f:id:Imamura:20120718214616j:plain

かかった費用

  • 給油1:3,892円(427.2km/28.00L@139円)
  • 給油2:5,102円(530.6km/36.71L@139円)
  • 給油3:5,198円(496.3km/34.86L@142円)
  • 高速道路:13,200円(ETC割引適用)
  • フェリー:17,600円(4m以内の車両と旅客1名の往復運賃の片道分12,200円+旅客2名の往復運賃の片道分5,400円)
  • →合計:44,992円(3人で。1人あたり約14,997円)

打ち上げるロケットとペイロード(荷物)

H-IIBロケットで打ち上げるもの関連の記事

そのほか今回の打ち上げ関連の記事は[H-IIBF3]カテゴリにまとめていきます。

明日からのタイムテーブル

7月19日(木)15時30分〜
Y-1ブリーフィング取材
7月20日(金)19時30分〜
機体移動取材
7月21日(土)11時18分
打ち上げ予定。打ち上げから1時間40分後を目安に開催される打ち上げ後記者会見を取材
7月22日(日)
予定なし(この日のフェリーは取れなかった)
7月23日(月)11時00分
種子島をフェリー「はいびすかす」で出港→14:40鹿児島着
7月24日(火)
帰宅予定

Y-1ブリーフィングや機体移動、打ち上げ後記者会見はいずれもNVSUstreamニコニコ動画で中継するとのこと。

今までのロケット打ち上げ取材

  • [M-V6]カテゴリ…M-Vロケット6号機/X線天文衛星「すざく」(2005年7月)※打ち上げは見られず
  • [H-IIAF9/M-V8]カテゴリ…H-IIAロケット9号機/運輸多目的衛星新2号(ひまわり7号)、M-Vロケット8号機/赤外線天文衛星「あかり」(2006年2月)
  • [M-V7]カテゴリ…M-Vロケット7号機/太陽観測衛星「ひので」(2006年9月)

関連リンク