オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のツイート

今日のツイート

  • 20:48:55 いま仕事中の版元から心当たりのない荷物が届いた。中身は創立×周年の記念品だった。開けるときに、初校をチェック中の本の見本誌が入っていたらどうしようとちょっと思った。突然仕事が終わってラッキー? いやいや、いま入れている赤字をちゃんと反映させたいですよ
  • 21:05:29 今日20時半のデータ。この日本地図はだいたい毎日見てるけどここまで黄色くなったのは初めて見た。都市部だけじゃなくなってるなー■新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/ https://pic.twitter.com/lyku6aWrJR https://twitter.com/yimamura/status/1339179839564083201/photo/1

小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星リュウグウからのサンプルリターン結果に関する記者会見

日時

  • 2020年12月15日13時~14時(実際には14時35分まで)

前回の記者会見

登壇者

f:id:Imamura:20201215145433j:plain

はやぶさ2」プロジェクトチーム

  • ミッションマネージャ 吉川真(よしかわ まこと)(JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授)
  • プロジェクトサイエンティスト 渡邉誠一郎(わたなべ・せいいちろう)(名古屋大学大学院 環境学研究科 地球環境科学専攻 教授)
  • サンプラ主担当 澤田弘崇(さわだ・ひろたか)(JAXA 宇宙科学研究所 はやぶさ2プロジェクトチーム 主任研究開発員)
  • サンプリングチームサイエンス PI*、初期分析チーム PI 橘省吾(たちばな・しょうご)(東京大学大学院理学系研究科宇宙惑星科学機構 教授)
  • サンプリングチームメンバー、初期分析揮発性物質チームリーダー 岡崎隆司(おかざき・りゅうじ)(九州大学理学研究院地球惑星科学部門 准教授)

JAXA 宇宙科学研究所地球外物質研究グループ

  • グループ長 臼井寛裕(うすい・ともひろ)(JAXA 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授、「はやぶさ2」プロジェクトチーム 統合サイエンスチームメンバー)

※PI:Principal Investigator、研究代表者

(上段左から吉川氏、臼井氏、渡邊氏。下段左から橘氏、澤田氏。岡崎氏は音声のみで登壇)

中継録画

小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryuguからのサンプルリターン結果に関する記者会見 - YouTube

関連リンク

プロジェクトマネージャの津田雄一氏からのビデオメッセージ

f:id:Imamura:20201215151226j:plain

12月6日に無事地球帰還したはやぶさ2のカプセルはオーストラリア、ウーメラの地で回収されたあと現地回収チームの手で即座に日本のキュレーション設備に搬入され、約1週間かけてカプセルを開封する作業を続けてきましたが、このたび、その中に明らかにリュウグウで採取された砂が相当量入っていることが確認できました。さらに、豪州の即時の分析と、日本に帰国してからの分析で、我々はリュウグウ由来の気体も採取できていたことを確認いたしました。これではやぶさ2はサンプルリターンミッションを完全完遂できたことになります。

計画してから10年以上、打ち上げてから6年、私たちが夢にまで見た小惑星の砂、地球外の天体のサンプルがいま私たちの手元にあるのです。今日この大きな科学的な節目となる日にプロジェクトの科学代表としてプロジェクトサイエンティストの渡邊先生、そして現場で開封作業を一生懸命してきたサンプラーチームとキュレーションチームから説明させていただく機会を設けました。私自身もずっと心血を注ぎ、やり遂げた先がこのような大成果につながり感無量です。この大きな大きな成果と私たちの喜びをぜひ共有できればと思います。

渡邊氏から

嬉しい報告ができて喜んでいる。いろいろなミッションをこなしつつ最後には採れたサンプルを持ち帰ることが最大の目的。それがキュレーションチームに渡った。

46億年前に地球に水や有機物がもたらされ地球環境が作られていったと考えている。地球外からフレッシュな形で表面物質を持ち帰ることができた。しかも2か所。特に2か所目は地下物質も含めて持ち帰れた意義は大きい。

今まで隕石をもとに研究してきたが地球の物質と混ざってしまっているのではないか、隕石から見つかっても地上のものが混ざってしまったのではないかと考えられてきた。そういうものが混ざっていない。ガスも採取できたのはよく密封されているということ。予想をはるかに超える量を得ることができた。科学的価値を明らかにしていく。

はやぶさ2はサンプルを落としてオーストラリアでトライを決めた。次は高速自転する小惑星に向かっている。バトンが続いていくことを期待している。

本日の内容

f:id:Imamura:20201215131953p:plain

続きを読む

今日のツイート

今日のツイート

12年ぶりに「AKIRA」を観る

AKIRA 4Kリマスターセット (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc) (特装限定版)

これに行ってきた。

AKIRA」は終始テンションが高くて実によい。作画、演出、音楽がどれもすばらしい。人の演技がやや大げさなのは、先に録音された台詞に合わせて作画するプレスコ方式だからだろうか。観終わると自分の所作が似たような感じになる気がする。そのくらいどっぷりと作品の世界に没入させられる。

そしてこれが公開された1988年から時代はずいぶん変わってしまったとも思った。第三次世界大戦は起きなかったが2001年の911テロで超高層ビルが実際に崩れ落ちた。超能力で街が破壊されることはなかったが2011年の東日本大震災津波が街を呑み込む様子がたくさんの動画に撮影された。おまけに劇中の時代設定である2019年が現実にやってきたら、同じ2020年に東京オリンピックが開催されることになってしまった。ついでにあの結末ではオリンピックはやっぱり延期か中止だろう。現実のオリンピックは延期の理由が疫病なので、そこは大きく違う。でもオリンピックのメインスタジアムが重要な舞台になっているのは、今年観るととても象徴的に思えた。

ところで12年前の2008年にも「AKIRA」を観ている。

このときは緩急のバランスが崩れているだとか偉そうに書いているが今回はそういう印象はなく、よく2時間にまとめたものだと感じた。やっぱりとにかく面白かった。

それから映画冒頭でバイクのテールランプが流れる描写は1コマごとにエアブラシでマスクを描き換えていたそうだ。ものすごい手間がかかっている。