オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

はてなブログのデザイン設定のダイアログボックスを大きくする

はてなブログのデザインを設定しようとして困るのは、ダイアログボックスがどれも小さすぎて使いにくいことだ。1,200×1,920ピクセルのモニタを使っていても、サイドバーモジュールの編集ダイアログボックスは幅460ピクセル、高さ469ピクセルしかない。デザインCSSの入力欄も幅500ピクセル、高さ400ピクセルで固定されているし、これは文字が小さくて老眼にはつらい。

f:id:Imamura:20190224202310p:plain

(↓わかりやすくするため、デザインCSSの入力欄以外を暗くしています)

f:id:Imamura:20190224202311p:plain

はてなブログを本格的に使うようになって、デザインの設定をいろいろいじっているとこれがつらい。つらさが限界に達したためスタイルシートを書くことにした。

Webページに独自のCSSを割り当てる拡張機能といえば「Stylish」だが、これは去年7月にポリシー違反でFirefoxChrome拡張機能ストアから削除されている。

代わりに「Stylus」を使うことにした。これを開発しているのは「Styilsh」と同じ人で、売却する前の「Stylish」から派生させているそうだ。

(今見たら「Stylish」はFirefoxChrome拡張機能ストアに復活していた。ポリシー違反を修正して復活したのだろうか? でも閲覧履歴を収集することを正式にうたうようになっただけかもしれない)

  1. Stylusをインストールしたら、はてなブログのデザイン設定のページを開き、Stylusのアイコンをクリックする。「次のスタイルを書く:blog.hatena.ne.jp」になる場所をクリックする。
    f:id:Imamura:20190224193653p:plain
    • ※「blog.hatena.ne.jp」以外でもクリックできるが、「hatena.ne.jp」や「blog.hatena.ne.jp/このURL」ではクリックしないこと
      f:id:Imamura:20190224193654p:plain
  2. 「スタイルを追加」タブが開く。
    f:id:Imamura:20190224193655p:plain
  3. 下のCSSを入力して「保存」ボタンをクリックする。
    f:id:Imamura:20190224193656p:plain
/*サイドバーモジュールのダイアログボックス*/
.dialog-box{
	top: 5% !important; /* 上からの距離 */
	left: 5% !important; /* 左からの距離 */
}
.page-user-blog-config-design-detail .module-edit-modal-window.hide-radios .dialog-box {
	width: 1000px; /* 幅 */
}
.page-user-blog-config-design-detail .module-edit-modal-window .module-value-box-inner {
	height: 1500px; /* 高さ */
}

/*デザインCSSの入力欄*/
.page-user-blog-config-design-detail .ace_editor {
	width: 90% !important; /* 幅 */
	height: 90% !important; /* 高さ */
	font-size: 1em !important; /* 文字の大きさ */
	line-height: 1; /* 行高 */
}

(それぞれの数値は各自のモニタサイズや好みで調整してください)

これでサイドバーモジュールの編集ダイアログボックスはこんなに大きく!

f:id:Imamura:20190224202312p:plain

デザインCSSの入力欄もこんなに大きく!そして文字も大きく!(こうなるとシンタックスハイライトもほしくなりますね)

f:id:Imamura:20190224202313p:plain

あー使いやすい。これからはこれでいこう。

今日のツイート

今日のツイート

  • 12:47:33 RT @haya2_jaxa: 【TD1-L08E1】本日(2/23) 12:00 (JST)、「はやぶさ2」がホームポジション(高度約20km)に戻ったことを確認しました。 最初のタッチダウン運用を応援していただきまして、どうもありがとうございました。 まだまだ運用は続きますので、よろしくお願いします!
  • 15:11:13 はてなブログライターで、テキストのファイル名からその記事のURLを取得したい。dataフォルダ内に「テキストのファイル名.dat」というファイルがあり、その中の「url: 」に記事のURLが書かれている。さて、Charu3になんらかのスクリプトを組み合わせたりして記事のURLを取得できるだろうか?

小惑星探査機「はやぶさ2」のタッチダウン実施にかかる記者会見

小惑星探査機「はやぶさ2」は、リュウグウの中心から約20km上空のホームポジションの位置から、2月21日の13:15にリュウグウへの降下を開始しました。
はやぶさ2」のリュウグウへのタッチダウン実施にかかる記者会見の様子を、ライブ中継(配信)いたします。

タッチダウン実施にかかる記者会見のライブ中継(19/2/22) | ファン!ファン!JAXA!

日時

  • 2019年2月22日(金)11:00~12:30

登壇者

f:id:Imamura:20190222130934j:plain

(image credit:JAXA

(左から久保田氏、照井氏、津田氏、佐伯氏、吉川氏)

中継録画

JAXA公式

NVS

関連リンク

津田プロマネから

続きを読む

「はやぶさ2」タッチダウン後の記者説明会(速報)

日時

  • 2019年2月22日(金)09:20~

登壇者

f:id:Imamura:20190222103356j:plain

(image credit:NVS

(左から吉川氏、久保田氏)

中継録画

説明と質疑応答

続きを読む

今日のツイート

はやぶさ2のタッチダウンをリアルタイムで見られるページ4つ

はやぶさ2は現在、明日朝のタッチダウンに向けて小惑星リュウグウに降下中である。初号機がイトカワタッチダウンしたのは2005年。後継機のタッチダウンに14年もかかってしまったのは、はやぶさ2の計画がまったく順調でなかったからだ。技術的な問題があったわけではない。小惑星からのサンプル採取で世界をリードしたはずなのに予算の獲得が進まず、実に紆余曲折があった。

たとえば2006年のこの記事。

初号機の地球帰還で世間は大いに盛り上がったが、その後も十全な予算がつくまではハラハラだった。2011年12月の記事。

「個人的にはこのトークタイトルは行き過ぎで、現段階では『はやぶさ2計画実質中止の危機』がより正確と思います」なんだけど、あそこまで世論の後押しがついてもスムーズにはいかなかったのがなんとも。

Ustreamでのトーク中継はほかにもあった。こちらも2011年12月。このときは現場でテキスト中継をした。

そんなこんなの苦労の末に宇宙へ行ったはやぶさ2が、いよいよメインミッションの本番に臨む。ついにここまで来たなーと感慨がある。種子島まで打ち上げも見に行ったしね。

初号機のタッチダウンでは松浦晋也さんのブログの「はやぶさリンク」カテゴリが情報源として充実していた。当時に比べると今回はネットで得られる情報が格段に多い。

〔公式〕TD1-L08E1運用 航法画像のリアルタイム配信 | ギャラリー | JAXA はやぶさ2プロジェクト

f:id:Imamura:20190221215710p:plain

タッチダウン運用中に取得できたリュウグウの写真をなるべくすぐに上げてくれるページ。

〔公式〕Haya2NOW

f:id:Imamura:20190221215707p:plain

はやぶさ2のリアルタイムの各種情報をまとめて見られる。

Hayabusa2 - 3D Trajectory Viewer

f:id:Imamura:20190221215711p:plain

@lizard_isanaさんが作った、はやぶさ2の状態を3Dで表示してくれるページ。

はやぶさ2NHK NEWS WEB

f:id:Imamura:20190221215709p:plain

今回NHKは気合いが入っていて、最新の飛行データをもとにリアルタイムにCGを生成するという意欲的な試みを行っている。

タッチダウンは明日の朝。北海道の震度6弱地震でニュースの扱いは小さくなりそうだけど、朗報を楽しみに待とう。

明日の朝6時45分から、公式のネット中継もあります↓