5月24日にH-IIAロケット24号機で打ち上げられる予定の地球観測衛星、陸域観測技術衛星2号(ALOS-2、通称だいち2号)に関する記者説明会が21日の14時から開催される。
画期的なのは今回、JAXAが自らこの説明会を中継すると発表したことだ。
- だいち2号(ALOS-2)に関する記者説明会 | ファン!ファン!JAXA!(http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/2229.html)
JAXAの記者説明会は去年まで自分も中継していたので、この決定は感慨深い。
金星探査機「あかつき」が金星周回軌道に入れなかったとき、記者説明会をiPhoneのUstreamアプリで中継したのが3年半前。このときは「中継する方法を自分が持っているなら中継してみたら人の役に立てるかも」という程度の考えだった。
- その日のツイート:d:id:Imamura:20101210:todaystweet
- 最初の中継をうけてのエントリ:iPhoneで快適なUstreamを目指したい(d:id:Imamura:20101212:ustream)
その後少しずつ機材を増やしつつ、しかし荷物が重くならない程度のベストエフォートで中継できるときはしてきた。マイクをAmazonの「ほしい物リスト」から贈ってもらったりもした。その節はありがとうございました。
- クリスマスプレゼントは集音マイク(d:id:Imamura:20101224:mic)
- 中継録画の一覧はこちらから:宇宙もの中継(http://www.ustream.tv/channel/imamura)
その後、NVS(@nvslive)が記者説明会を中継することが増えてきた。NVSは機材がずっと充実していて安定した中継をしてくれる。今年からは、NVSが中継できないときにピンチヒッター的に中継するくらいにとどめることにしていた。
- そのあたりの話:今日のはてなブログ〜全球降水観測(GPM)計画に関する記者説明会(d:id:Imamura:20140114:GPM_DPR)
今回の決定で、JAXAの記者説明会に中継機材を持って行く必要はまったくなくなるかもしれない。それはそれで、見る人にとっても便利になっていいことだ。21日の記者説明会は行かなくてもいいかな。いや公式がどんな機材を使うのか観察しに行こう。
NVSの中の人などによる関連ツイート
@kimi_lica あれ、これって http://t.co/2cIZlGS0lP NVSとは別ですか?
— 大塚実(Minoru OTSUKA) (@ots_min) April 14, 2014
ついにJAXA公式が記者会見の中継を始めるのか… RT @uchineko: 別ですね。会見中継。デフォになるんでしょうかね? RT @ots_min: @kimi_lica あれ、これって http://t.co/2cIZlGS0lP NVSとは別ですか?
— 大塚実(Minoru OTSUKA) (@ots_min) April 14, 2014
@ots_min @uchineko @kimi_lica 時代は変わりましたね…。私の頃は、記者会見の同時中継というのは、ロケット打ち上げなどのとき以外には認められなかったのですが…。
— Junya Terazono 寺薗淳也 (@terakinizers) April 14, 2014
@terakinizers @ots_min @kimi_lica 今後すべて中継されるのか、だいち2号の広報としての中継なのか見守って行きたいところです
— 家猫 -ネコビデオ2世- (@uchineko) April 14, 2014
JAXAに限らず、一般企業でも、記者会見は自ら中継した方が良いのではと思っています。記事の検証が可能になるので、メディアとしては変な記事が書きにくくなる @terakinizers @uchineko @kimi_lica
— 大塚実(Minoru OTSUKA) (@ots_min) April 14, 2014
会見主催によって、まだまだ全部ってわけではなさそうですが、ようやくNASATVのオープン記者会見っぽくなってきた
— きみ_Lica (@kimi_lica) April 14, 2014
記者レクがオープンだろうがクローズだろうが、良い記事書く人は書いてくるし、オープンなら遠くからでも良い人が書いてくるかも。 記者さんはメリットとデメリットがあると思いますが、今までより身体が伸びるもんだと思ってくれると良いですが。
— きみ_Lica (@kimi_lica) April 14, 2014