- 08:03:00 RT @hajimebs: アメリカでも、第二次大戦時、国内の兵員や物資の輸送を円滑にするために市民はなるべく移動しないようにと「在宅」が強く奨励された。その際に「自宅を美しく維持することが市民の義務」というキャンペーンが行われ、これがアメリカの住宅の「前庭の芝生文化」を加速した、という議論がある。
- 08:36:00 BS hiでやってる「世界ふれあい街歩き」を見てなごむなど
- 08:59:00 これ見てなごむなど■Bijostagram - Cute Girls on Instagram http://bijostagram.com/ しくみ解説:きれいなおねいさんのあつめかた:Bijostagramのはなし。 http://d.hatena.ne.jp/hirotmb/20110317/1300330359
- 09:25:00 RT @TrinityNYC: 昨日あたりから、アメリカのメディアに突如出現し、いまやどのチャネルひねってもニュース番組に登場する言葉。それは『Fukushima 50』←原発の内部に入っていった50名の作業員をフクシマ・フィフティと呼んで、nameless, kamikazeといった言葉もくっつけて紹介。
- 12:47:00 #shoot1230 昨日のカレー食べる http://twitpic.com/4aje5h
- 14:20:00 ほいでAmazonでは今日発売になってる超タイムリーな『ラジヲマン』は配本されているのかしらん。さっき行った書店では隔日配本の影響で今日の入荷はないと言われた http://amzn.to/e0KoYI
- 14:37:00 RT @telsaku: 日本人を何だと思ってる!とアメリカ人に聞いたらこんな表を書いてくれたそうだ http://yfrog.com/gyw2uzhj
- 14:52:00 @hologon15 ロケットもいいですがお仕事もね!楽しみにしてます [in reply to hologon15]
- 15:24:00 Googleパーソンファインダーはテキスト化の手が足りているようなのでこちらを。でも数人入れただけでかなり気が滅入りました。皆さんも無理のない範囲で■anpiレポート - Twitterの安否情報リスト化サービス http://anpi.tv/
- 21:10:00 RT @hirougaya: 阪神大震災の被災者が被災後もいかにユーモアを失わなかったか記録した「大震災名言録」(1997年、光文社。藤尾潔)がネットで公開されています。 http://blog.zaq.ne.jp/cinecolt/article/270/