はてなのキーワードに先日、「リダイレクト」という機能ができた。異表記などのキーワードをどれかひとつにまとめるもの。たとえば「El Shaddai」を見に行くと「エルシャダイ」へ自動的に移動する。これがリダイレクト。
- 同じ意味のキーワードをまとめるリダイレクト機能を追加しました - はてなキーワード日記(d:id:hatenakeyword:20101013:1286961231
)
- リダイレクト機能における補足説明 - はてなキーワード日記(d:id:hatenakeyword:20101014:1287055375
)
キーワードページに一覧表示される「含むブログ」は、リダイレクト元の「含むブログ」も一緒にリダイレクト先のページに表示される。そのキーワードに言及している日記を見たいとき、同じものを示す複数のキーワードを巡回しなくてもよくなるという話だ。
- はてなキーワードのリダイレクト機能の裏側 - 大西日記 - はてなダイアリー(d:id:onishi:20101027:1288179364
)
この記事によると、リダイレクト機能と「含むブログ」は技術的には高度なことをしているらしい。しかし、いくつかリダイレクトを指定してみてこれは不便だと思い、今のままではもうリダイレクトを指定しないことにした。
というのは、リダイレクト元の情報のうち、リダイレクト先にまとめて表示されるのは「含むブログ」だけなのですね。キーワードページで提供されるほかの情報、たとえば「注目ニュース」「含む質問」「含むキーワード」などはリダイレクト指定されると見られなくなってしまう。「はてな検索で探す」「Yahoo!オークションで探す」「楽天市場で探す」「Yahoo!ショッピングで探す」といった検索も同様に、リダイレクト元のキーワードではできなくなる。またリダイレクトを指定したキーワードに対して、リンクスコアも投票できない。
「含むキーワード」がわからなくなっちゃうのはけっこう致命的だ。リダイレクトを指定する前にそれを含むキーワードの内容をリダイレクト先のものに書き換えておかないと、リダイレクト先のキーワードの「含むキーワード」には出てこないからキーワードどうしの連絡が一方向だけになってしまう。「キーワードでつながる面白ブログ」のはずが、リダイレクトの指定でキーワードのつながりが切れてしまうことがあるのだった。
「注目ニュース」や「含む質問」も、Web上の文書がすべてリダイレクト先の表記を採用してくれれば問題ないけれど、実際は「El Shaddai」と書かれるページだってある。リダイレクトの指定で、そういうページへのリンクが切れてしまうのは見過ごせない。
そんなこんなで不便なので、これらが解消されるまでリダイレクトを指定するのはやめておこう。
なお、このあたりのことについては、すでにはてなアイデアに要望が登録されている。
- idea:28425
:はてなアイデア - キーワードをリダイレクトさせると、リダイレクト元のキーワードの「〜の注目ニュース」「〜を含む質問」「〜を含むキーワード」を見られなくなる。見られるようにしてほしい。
- idea:28439
:はてなアイデア - リダイレクト元のキーワードについて、リンクスコアの数値確認やリンク可・不可の投票ができなくなっている。
はてなの開発ポリシーは以前は「完成度50%でリリース、反応を見てすぐに機能追加」だったのだけれど、最近はリリースしっぱなしでその後の調整がなかなか行われなくなってしまった。これらのアイデアはリダイレクト機能がリリースされてわりとすぐ登録されたのだけれど、運営からはまだなんの動きもない。
あとこれもぜひお願いしたい。
- idea:28421
:はてなアイデア - リダイレクト元として指定されているキーワードを知る方法がほしい。「エルシャダイ」のページを見ると「El Shaddal」「エル・シャダイ」からリダイレクトされていることがわかるなど。