ニュース
- Kindleから累計100万部作家が誕生(Engadget Japanese)
- http://japanese.engadget.com/2010/07/30/kindle-100/《その人とは『ミレニアム/ドラゴン・タトゥーの女』のスティーグ・ラーソン》
- hon.jp DayWatch - Amazon社CEOのJeff Bezos氏、現地新聞社インタビューでEPUBやマルチメディア電子書籍についてコメント
- http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1657《タッチスクリーンは表示品質に影響を与えるので採用しないとか、珍しく技術的なことをいろいろ話しているとのこと》
- 電子書籍をめぐる動きが活発に - 週末スペシャル:ITpro
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100729/350848/《7月の動きを短ーくまとめ。新型Kindle、Googleエディション、「電子出版制作・流通協議会」と「電子書籍配信事業準備」の設立について》
- Movable Typeベースの電子書籍編集・出版ソリューション「ePublisher」を発表 (ホームページ制作会社 アルファサード - アクセシビリティ, ユニバーサルデザイン, ブログ・CMS, モバイル)
- http://alfasado.net/contents/news/201007301200.html《「Power CMS for MT」がベースで、EPUBやMOBI(Kindle向け)形式の電子書籍データを出力するなど各種機能を提供するとのこと。名前が検索向けじゃない気がするなー》
コラム
- パネルディスカッション「電子図書館の可能性」 « マガジン航[kɔː]
- http://www.dotbook.jp/magazine-k/2010/07/30/future_of_digital_library/《仲俣暁生による、長尾真国立国会図書館長へのインタビュー》
- 標準化の国際的な現場とは--W3CとUnicodeを例に聞く - 標準化プロセスの現場から - ZDNet Japan
- http://japan.zdnet.com/sp/feature/standardization2010/story/0,3800107534,20417234,00.htm《「出席者が居眠りしていても標準化される規格--標準化プロセスの現場 - 標準化プロセスの現場から - ZDNet Japan」に続く第2回。EPUB形式の標準化案などをまとめた村田真さんへのインタビュー》
- 電子書籍の現在地/ブックデザインの可能性
- : Parsleyの「添え物は添え物らしく」:http://yaplog.jp/parsleymood/archive/959《電子出版関連のいくつかの記事の読解と、電子書籍特集の「ユリイカ」8月号(ASIN:4791702115)の内容覚え書き。読みごたえあります》
- ASCII.jp:見えてきた電子書籍のビジネスモデル|まつもとあつしの「メディア維新を行く」
- http://ascii.jp/elem/000/000/541/541644/《「AiR」の発行会社代表の堀田純司氏インタビュー。アプリ制作には「moviliboSTUDIO」(http://www.movilibo.com/studio/)を使用、執筆者に支払われるのは原稿料ではなく売り上げベースの印税であること、出版権は執筆者の側に残す(=他媒体への転載は執筆者が自由にできる)契約であることなど興味深い。またこの記事の筆者は「AiR」を「ディスクマガジンを思い起こさせた」と書いていてこれも面白い》
- 【PC Watch】 iPad向け読書ビューアのインターフェイスを比較する(後編)
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100730_384198.html《電子書籍販売サイトごとに用意されているビューアをレビュー。紹介されているのは「理想BookViewer」「ebiReader」「Renta! 100円貸本 HD」「ビューン」「マガストア 電子雑誌書店」「FujisanReader」。「本というのは次から次へとタイトルを取り替えていくものであり、読者はそのたびに異なるビューアを使うことを求められる」ことが問題で、「現時点での最大の問題は、むしろ販売サイトのユーザビリティ」というまとめ》