オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

ドキュメンタリー映画「選挙」

新宿K's cinema(新宿昭和館があったところ)で観る。どこかの選挙事務所の方々とおぼしき一団が来ていて、集団の気安さなのか映画館の中でもがやがややっている。映画が始まったらちゃんと静かにしてくれてよかった。

小泉政権まっただ中、2005年10月に行われた川崎市の市議補欠選挙。公募で立候補した自民党公認候補、山内和彦さんはそれまで政治に縁はなく、スーツを着たこともないコイン商だった。タイゾーくんみたいな立場。そんな素人が出馬した選挙の様子をじっくりと追う。

候補者は素人でも、自民党の公認候補で補欠選挙なので、自民党のほかの議員たちやその後援会が手篤くサポートしてくれる。

この映画の特徴は、立候補にあたっての主張や信条をまったく扱わず、具体的な行動だけを撮っていること。街頭あいさつ、チラシ配り、選挙カー、電話かけ、町内のイベントでのあいさつなど、どんな候補であっても日本の選挙運動はこういうふうに進んでいくのだろうなと思わせる。そのディテールが面白い。「電柱にもおじぎ」が映画のキャッチフレーズで、実際それに近い場面もあったりする。

もうひとつ、山内候補が後援会の人に叱られたりしつつ選挙運動を進めていくうち、観ているこちらも選挙事務所の人のような気分になって、なんとなく応援するような気分になってきたのも面白く感じた。開票が始まって当落が決まるあたりでは、けっこう緊張してしまった。

それから、この間までドキュメンタリーを作るワークショップに参加していたこともあり、ドキュメンタリーを作る側のことを考えた。たくさんの素材からどの部分を切り出すか考えたとき、映画の本筋からちょっと外れているけど面白いカットがあったりすると、おまけっぽく本編に盛り込みたくなりそうだ。でもそれはやりすぎると作品の内容がぶれるから、メイキングを作れてそこで使うのが理想なんだろうなと思った。

映画が終わったあと、選挙事務所の人々の中から「目新しいことはなかったなー」みたいな声が上がっていた。つまりこれが、日本の選挙の標準的な姿なんだろう。

上映は明日まで。土曜日から一週間、「選挙」と同じ想田和弘監督による「精神」がかかる。これはぜひ観たい。

選挙 [DVD]

選挙 [DVD]