行ってきましたMTM04。今回の会場は大岡山にある東工大で、八王子とかよりずっと行きやすくてうれしい。大岡山駅を出たらすぐ学校があるのもなおうれしい。
- 公式の情報
- 「MAKE: Japan : Make: Tokyo Meeting 04」(http://jp.makezine.com/blog/2009/11/mtm04.html)
- ニコニコ技術部Wiki内「MTM04」のページ
- 「MTM04 - PukiWiki」(http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/index.php?MTM04)
会場の様子は、twitterへの書き込みから…(powered by twtr2src:http://twtr2src.ogaoga.org/)
- 13:21:00 #mtm04 第一会場 http://twitpic.com/qlhhk
- 東工大の屋内運動場が第一会場でした。広いです。そして人が多いです。
- 13:45:00 #mtm04 700円で作れるインタバルタイマリモコン http://twitpic.com/qliiu
- リモコンでシャッターを切れるタイプのカメラがあって、そのリモコンを解析。シャッターを切る信号を指定した間隔で出すことでインターバルタイマーにするというアイデアでした。
- 13:46:00 テクノ手芸部 #mtm04 http://twitpic.com/qlkjw
- 14:33:00 ヒゲキタさんインフルでピンチ! カンパしましょう #mtm04 http://twitpic.com/qlpve
- 14:39:00 #mtm04 超不思議!iテルミン http://twitpic.com/qlqi6
- いったいどこのどんなセンサーが使われているのか、しくみは秘密だそうです。ふつうのiPhoneがテルミンになる証拠に、アプリとしてAppStoreに登録されていました。1200円。(→iThereminをAppStore/iTunes Storeで見る)
- 15:10:00 #mtm04 ビスマスの人工結晶。きれい。 http://twitpic.com/qlu0g
- 過冷却状態から一気に結晶化させて…というようなお話でした。こちらで買えます:「人工ビスマス結晶|水晶・水晶クラスター・天然石ビーズのアートクリスタル」(http://www.art-crystal.jp/shop/shop.cgi?id=71&kid=1)
- 15:28:00 #mtm04 ウダー増殖してる http://twitpic.com/qlvw4
- それぞれ微妙に大きさが違います。どの大きさが好まれるか、会場でアンケートを取っていました。
- 15:53:00 #mtm04 「野尻さんあそこでパンツ飛ばしてますよ」と複数の人に言われました http://twitpic.com/qlxrz
- 飛ばし始めがちょっとくらいうまくなくても、力強く羽ばたいて勝手に飛び上がっていくのがすごいです。
- 16:34:00 #mtm04 自転車初音ミク http://twitpic.com/qm1od
- 17:20:00 MTM04終了、お疲れさまでした。大きいイベントに成長したなあ。そしてiPhone使ってる人が出展者、来場者とも多くてびっくりでした。 #mtm04
ほかにもLED Tileも来ていました。入力と出力が一体化しているところと、傾けるとするする落ちていく身体感覚が楽しくて、スマートな実装です。
ほかにも「エスパードミノ」は楽しい展示でした。
Esper Domino from jarashi on Vimeo.
武蔵美の人(木谷篤さん)が作っていた、手をかざすと白い箱がスコンと浮き上がる「omokage」もそうなんですが、手を触れないのにインタラクションが生じる不思議さと面白さの演出がとてもうまいと感じました。これはアーサー・C・クラークがいう「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」の典型ですね。センサーを使った展示はほかにもいろいろあったんですが、この2つは実際に触れてみたときの感触のよさ、モノとしてのまとめのうまさが突出していました。
MTMは自分で工作する人たちの文化祭のような雰囲気です。今回も相変わらずいろんなアイデアが出ていて、とても楽しませてもらいました。次回も楽しみです。
Make: Tokyo Meetingこれまでのあゆみ
- 第3回Make: Tokyo Meeting
- 「Make: Tokyo Meeting 03リアルタイムレポート」(d:id:Imamura:20090523:mtm03)
- 第2回Make: Tokyo Meeting
- 「Make: Tokyo Meeting 02リアルタイムレポート」(d:id:Imamura:20081108:mtm02)
- 第1回Make:Tokyo Meeting
- 「Make: Tokyo Meeting」(d:id:Imamura:20080420)
「Make: Tokyo Meetingまとめ」(d:id:Imamura:20080421:maketokyomtg) - 第0回MTMともいうべき「Make: Japan Meeting」
- 「2007-10-13 - まんぷく::日記」(d:id:Imamura:20071013)