オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

Maker Faire Tokyo 2012に行ってきた

Make: Tokyo Meeting改めMaker Faire Tokyo 2012は日本科学未来館で。昨日と今日やってて今日行ってきた。

今回はなんといっても「クラタス」の展示がある。未来館のシンボルゾーン(大きい地球、ジオコスモスの下エリア)にドーンと置かれていた。

f:id:Imamura:20121202120918j:plain

f:id:Imamura:20121202121034j:plain

f:id:Imamura:20121202120617j:plain

この人を有名にした「1/1ボトムズ」を水道橋で見たのは調べてみたら2005年4月。あれから7年半でここまで来てしまった。

そのほかいろいろと。

これはあれですね、種子島宇宙センターのカウントダウンクロック。

f:id:Imamura:20121202122057j:plain

ほら、こんなにそっくり。(記事は「H-IIBロケット3号機/こうのとり3号機打ち上げ」d:id:Imamura:20120721:h2bf3から)

f:id:Imamura:20120721100602j:plain

光るものとか音が出るものとか。これきれいでした。

f:id:Imamura:20121202134338j:plain

羊毛フェルトを針でちくちくやって形を作るという技法があるそうで、中でもこの「のそ子」さん(@nosonoso)のはすごくいい造形だった。

f:id:Imamura:20121202132338j:plain

f:id:Imamura:20121202132837j:plain

この形を見て「まねしたい」と思っても同じように作れるかどうかはかなり難しそう。

本も出たそうです。

忘れちゃいけない、ヒゲキタさんのプラネタリウムと立体映像。話術が巧みで、見せられるものも驚きがあってナイスです。

f:id:Imamura:20121202144425j:plain

7階からエスカレーターを降りていって、1階のクラタスのところまで移動するムービーを微速度撮影で撮ってみた。

会場は前回までの東工大体育館よりちょっと狭くて人がきつきつだったけれど、未来館という場所はMake:によく似合うように思う。今回もいろいろ楽しませてもらいました。

(自分でもやってみようという気持ちは回を追うごとになくなってきてしまうなあ)

関連リンク

前回のMake:イベント

それ以前のMake: Tokyo Meetingの記事へのリンク集は以下。