オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

YouTubeやニコニコ動画に流し見用動画がアップされる日

【元記事:YouTubeニコニコ動画に流し見用動画がアップされる日:d:id:manpukuya:20071026:fastmovie

(最初に注:実際に調べてはいないので、その日はもう過ぎているかも)←もしそうなら教えてください

ビデオデッキやHDDレコーダーには、ビデオをちょっと速く再生できる機能があったりする。音はテープの早送りのようにはならず、ちゃんと聞き取れる。

これは本当に便利ですばらしい。1時間の番組を40分くらいで見ることができる。

リアルタイムで見るよりも時間を節約できてお得なので、最近は見たい番組を放送中でもあえて録画しておいて、あとで早見したりする。(もちろん、じっくり見たい番組は1倍速で見てますよ)

パソコン上の動画プレーヤーにも、「nvplayer(nave player)」のような、音程はそのままで再生速度を変えられるものがある。

ひるがえって、「YouTube」や「ニコニコ動画」といった、ネット上の動画視聴サービスである。

最近まで考えていたのは、これらの動画サービスのプレーヤーには将来、再生速度を変える機能がつくだろうということだった。同じ動画でも、じっくり見たい人はそのままの速度で、さっと見たい人は早見でと変えられるようなイメージである。あるいは、ちょっと退屈っぽいところを早送りできるような感じ。

しかし気がついた。なにもサービス側の対応を待たなくてもいい。

音程はそのままに、速く再生された動画がアップされていればいい。部分的な早送りは無理でも、多くの場合それで十分なのではないか。

実際にどんなソフトを使えば、そういう動画を作れるのかは知らない。でもさすがに、どうやっても作れないということはないだろう。

自分が持っている動画を見てもらいたい、でもちょっと長いかも、でも見てもらいたいという人。あるいは、だいたいどういうものかがわかればいいという人。オリジナルを早回しした動画は、そういう人向けの選択肢になるんじゃないだろうか。