iPhone 4Sが発表された。新デザインのiPhone 5はおあずけか。でもiPhone 3GSで2年がんばったからもう乗り換えていいよね。
iPhone 4Sのバッテリー駆動時間は下にまとめられている。
- iPhone 4S vs. iPhone 4 詳細比較チャート -- Engadget Japanese(http://japanese.engadget.com/2011/10/04/iphone-4s-vs-iphone-4/
)
でも「最大×時間」だとちょっと実感しづらいので、1時間で何パーセント減るのかに置き換えてみたくなった。
iPhone 4とiPhone 3GSとの比較も見つけた。これも盛り込もう。
- iPhone 4 対 iPhone 3GS 詳細比較チャート -- Engadget Japanese(http://japanese.engadget.com/2010/06/07/iphone-4-iphone-3gs/
)
1時間あたりのバッテリー消費量(カッコ内は最大連続時間)
もっとも消費量が少ない項目を強調した。
− | iPhone 4S | iPhone 4 | iPhone 3GS |
---|---|---|---|
3G通話 | 12.5%(8時間) | 14.3%(7時間) | 20.0%(5時間) |
3Gデータ通信 | 16.7%(6時間) | 16.7%(6時間) | 20.0%(5時間) |
WiFi通信 | 11.1%(9時間) | 10.0%(10時間) | 11.1%(9時間) |
音楽再生 | 2.5%(40時間) | 2.5%(40時間) | 3.3%(30時間) |
動画再生 | − | 10.0%(10時間) | 10.0%(10時間) |
待ち受け | 0.5%(200時間) | 0.3%(300時間) | − |
電池のもちは劇的によくなったとはいえなさそうだが、CPUがA4からA5になって動作速度が倍になってこうだからなかなかすごいことだと思う。iPhone 3Gが3GSになったときのようなサクサク感がありそうだ。
関連記事
- 復活したiPhone 3GS - Imamuraの日記(d:id:Imamura:20110902:iphone
)
- iPhoneを買ってから3年 - Imamuraの日記(d:id:Imamura:20110711:iPhone3yrs
)