オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

コメント入力欄をやっぱりダイエット

【元記事:コメント入力欄をやっぱりダイエット:d:id:manpukuya:20050701:comment

スタイルシートに「div.commentshort textarea{height:1.5em;}」を復活した。コメント入力欄の高さを1行くらいに制限し、長いコメントを見かけ上書きづらくするもの。

以前こういうスタイルシートにしたのは、コメント入力欄で改行できるようになった(d:id:hatenadiary:20040803:1091529303)結果、複数行にわたるコメントの投稿で、はてなアンテナが上がるのを抑止できなくなったためだった。

その後ブログモードの導入(d:id:hatenadiary:20050511:p1)によってそういう心配はなくなり、コメント入力欄を既定値の大きさで表示するよう戻したのだった。

で、今回またコメント入力欄の高さを低くしたのは、コメント欄が爆発して制限が加わったケースをここ数日で複数見かけ(id:TomoMachiさんとd:id:finalvent:20050630さん)、ちょっと恐ろしくなったため。

これらのダイアリーは、もともと誰でもコメントできていたし、管理者がいなくてもコメント者間のやり取りが盛んだったり、逆に管理者がまめにコメントへ返答するなど、コメントしやすい雰囲気があった。自分のダイアリーが、はてなユーザーのみコメント可に設定しているのとは前提が違うし、そもそもここは人がたくさん来るダイアリーでもない。

かといって、来る人が少ないからと間口を広くし、いつでも誰でもコメントどーぞー、という状態にしておくのはやっぱり自分には無理だ。

「〜がわからないや」みたいなことを書くと、コメントでいろいろ教えていただくことがあり、それはとてもありがたいのだけれど申し訳なくもある。ちょっと調べればわかるけれど、そこまでの興味はないから調べない、というようなことであっても、代わりに調べていただいちゃったりして恐縮してしまう。

そこまで言うならコメント欄を閉じてしまえば、と思うかもしれない。しかしはてなダイアリーでは、コメント欄を閉じると今までにいただいたコメントを読めなくなってしまう。それもまた申し訳ない。

ということで、下のようなアイデアを出していたりもする。

  • idea:2202(コメント欄を閉じても、それまでのコメントは誰でも見られるように)

関連記事

コメント欄のアクセスコントロールに関するアイデアのまとめ
「コメント欄のアクセス制御」(d:id:mohri:20050630#1120122345)。さすがです。

追記:コメント欄の「凍結」ができるようになりました