オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のコメント

  • id:SSU『初めまして。度々お邪魔しています。かはくのこども無料は、遊び場の一つとしてやってくるリピーターを作るためかなと思います。それなりの年齢になれば、こどもだけで何度も通えるし。そうしていくうちに、本当に科学にはまって行く子が出てくると思います。大人はきっと無料でも行かない人は行かないでしょうし…逆に高くなっても行く人は行くのでは(笑)
    ところで、地球儀好きの私は王立科学博物館第一期の地球儀が手に入らなかったことが残念でなりません(^^;』
  • id:manpukuyaid:SSUさんこんにちは。「行く人は行く」のは大人も子供もたぶん同じであり、一方で子供が与えられるものを決めるのは大人(親でなくても、仕事で子供向け商品を作るとかも含めて)ですから、行かない人が「タダだから」と行くようになった場合に、それが大人である方が影響は大きいのではないかと思うのです。なので、とにかく大人の科学ゴコロを盛り立てたいなーというところです。』
  • id:SSU『なるほど。個人的な感覚では、大人の科学ゴコロは、持っていても小さなおもしろさが頭の中に点在していて、それがつながるとすごく面白いということに気づけたら盛り上がるのかな、と感じるときがあります。例えば、通勤中に音楽を聴くような感覚で楽しむような。タダならそういう人へのきっかけ作りが増えそうですね。私はどちらかというと、お金が自由に使えなくて行けないこどもがリピーターになることの影響の大きさを先に考えていました。』
  • id:SSU『なんだかうまく文章ができなくてわかりにくいですね…すみません。いろいろ書きましたが、大人もこどもも無料だとほんとは嬉しいのにな、というところには、もちろん全くの同意です。』