オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

RogueをWindowsとWindows CEで遊ぶ話

【元記事:RogueWindowsWindows CEで遊ぶ話:d:id:manpukuya:20040112:p1

久しぶりに『RIVEN』で遊ぼうか、と書いたその舌の根も乾かぬうちに、ついうっかり、Windows版のRogueを探してきてしまった。

Windowsrogueクローン「Rogue Clone II for Win32」
http://www.freak.ne.jp/HEPOPO/soft/index.html#roguew
ローグへの招待(Rogueの紹介)
http://www.izu.co.jp/~at-sushi/rogue/index.html

キーアサインは当初、4方向への移動だけしか覚えていない状態だったが、遊んでいるうちにコツも含めてどんどん思い出してきた。とにかく面白い。そして中毒的に遊んでしまう。

……

………

はっ、もうこんな時間ではないか。数時間遊んで、最高は21階まで。

ところで、手元にあるシグマリオンIIでRogueを遊ぶ方法はないか、調べてみた。

JNetHackならば、「銀のペルソナ」のページに「JNetHack for CE」がある。しかしWindows CE版のRogueというものは見つからなかった。

「PocketDOS」というシェアウェアを日本語化すれば、その上でDOS版のRogueが動くようだ。ちょっと迂遠な方法だが、まずこういう方法が1つあるとわかった。

PocketDOSについて
http://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/sig/dos/pdos3.htm
PocketDOSの日本語化
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esb6m-uek/mobile/720lx_12.htm、およびhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8277/jornada/pat_3.htm
シグマリオンの「カスタムメモリ」「メモリカード」という名前を変更する方法(英語版ソフトでこれらのフォルダにアクセスしたいときに)
http://ryo243ki.hp.infoseek.co.jp/rename.shtml

上記の「Rogue Clone II for Win32」はソースコードが公開されている。これと、「銀のペルソナ」にある「24term」、そしてマイクロソフトから無償配布されているCE用開発環境を使えば、Windows CE版のRogueを作れそうな気がする。が、気がするだけ。それを完成させる技術力が今のところまったくないから、いつの日にかの野望としておこう。

コメント

  • id:Feanor『あー、Palm版ならRogueあるんだけどね。俺もAngband系に一時期はまってたけど、Rogueはシンプルなとこが又いいやね。』
  • id:manpukuyaPalm版だと、いろいろなキーをたかたか押して進める雰囲気がなさそうで躊躇してます。あとCEには、グラフィカルなRogueクローンがあったようなのですが、配布サイトがnot foundになっていて残念だったりも。』