オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

99/10/07 (Thu.)−お札について調べてみる

元記事:夜の記憶−99/10/07 (Thu.)−お札について調べてみる】

2000円札発行の決定を機に、お札について調べてみた。
 お札を発行しているのは日本銀行の発券局で、現在も使えるお札は以下の通り。日本銀行のサイトにはこの手の表がなかったので、お金と金融商品のページを参考に自分で作ってみた(もしかしたら書写ミスがあるかもしれない)。

現在有効なお札
発行開始日支払停止日金額おもな図柄
1984/11/0110000福沢諭吉
1984/11/015000新渡戸稲造
1984/11/011000夏目漱石
1969/11/011994/04/01500岩倉具視
1963/11/011986/01/041000伊藤博文
1958/12/011986/01/0410000聖徳太子
1957/10/011986/01/045000聖徳太子
1953/12/011974/08/01100板垣退助
1951/12/011958/10/0150高橋是清
1951/04/021971/01/04500岩倉具視
1950/01/071965/01/041000聖徳太子
1946/03/191958/10/011二宮尊徳
1946/03/051955/04/015彩紋
1946/02/251956/06/05100聖徳太子
1946/02/251955/04/0110国会議事堂
1943/12/151958/10/011武内宿禰
1889/05/011958/10/011武内宿禰
1885/09/081958/10/011大黒像

このほか、流通量の増大や、流通期間の長期化にともなう偽造確率の上昇に対応するため、お札の記番号を印刷するインクの色が変更されることがある。現行のお札では、1990年11月1日に千円札の記番号が黒から青になったほか、1993年の12月1日には、千円、五千円、一万円の各札とも、インクが褐色に変更されている。一代前の伊藤博文千円札も、1976年7月1日にインク色が黒から青に変更された。
 なお、紙幣を実際に印刷しているのは大蔵省の印刷局、硬貨を作っているのは造幣局である。
 日本銀行金融研究所のサイト内にある貨幣博物館には、面白くてダメになる…じゃなくって、面白くてためになる話がたくさん載っている。お金に関するFAQのページも面白い。