オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「アップル、1月29日からMac miniを国内販売」(ITmedia・05/01/12)

以前使っていたPower Mac 7600/132はG3換装までして愛用していたが、ファンがうるさくて閉口していた。月日は流れ、ThinkPadをメインにしている今も、小さくて静かなデスクトップMacがあればいいなと思っていた。

Mac miniは、「iMacは安いけれどモニタがあるのがね」「G4 Cubeは小さいけれどいいお値段だし」と思ってきた向きには最高の製品だ。ファンレスではないようだが、静かだったら買ってしまおうかな。

(このところの自分のコンピュータ買い替え条件から、「Half-Life2」を遊べること、というのがすっかり置き去られているが気にしない)

はてなダイアリー設定画面リニューアル

【元記事:はてなダイアリー設定画面リニューアル:d:id:manpukuya:20050112:guide

設定項目がこま切れのページになった。わかりやすくはなったかもしれないが、どちらかといえば使いづらくなってしまった印象。

とかのんきなことを考えていたが、g:guide:id:sugio:20050111を読んで青くなった。「CSSではてなダイアリーの見栄えを変えてみよう」のスクリーンショットも差し替えないといけないんですね。いやそもそも、早く続きを書けという話ですが。頑張ります。

「キーワード削除投票システム案」

自動リンクしたいかどうかと、キーワードそのものを存続させたいかはまったく異なる。もしスコアがキーワードの存続に関わるようになるのなら、キーワードへの考え方をまた変えなければならなくなる。それをストレスに感じる。

キーワードのカテゴリを「削除予定キーワード」へ移動/から移動できる回数を、ユーザーごとに制限するというアイデアが以前から出ているけれど、これははてな的にはダメなのだろうか。

もしスコアの扱いが変わるなら、投票したあとも未投票の状態に戻せるようにしてください>id:hatenadiary

「青色LED訴訟:中村教授、和解額『納得していません』」(MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学)

【元記事:「青色LED訴訟:中村教授、和解額『納得していません』」(MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学):d:id:manpukuya:20050112:LED

和解では判例にならない、という意見を聞いた。なるほどね。従業員による発明の対価が一律数万円という「スレイブ」な状況に風穴を開けたのは大いに評価されるべきだが、結局、裁判での決着は見送られた形だ。

驚いたのは、テレビで見た街頭インタビュー。「開発のリスクは企業が負っており、従業員はノーリスクなのだから発明の対価はごく少なくてよい」という主旨の話をしている人がいた。従業員がリスクを負わない状況とは、開発に失敗してもその従業員の評価に響かないということである。すごい会社にお勤めですね。役所のようだ。

本を作るという製造業に、編集=開発という立場でたずさわっている者としては、そんな会社には絶対入りたくないものだと思った。売れるも売れないも自分の責任だ。

ハイブリッドカーの優遇され具合

【元記事:ハイブリッドカーの優遇され具合:d:id:manpukuya:20050112:hybrid

アメリカの自動車メーカーがハイブリッドカーを投入したというニュースの中で、カリフォルニア州ハイブリッドカーへの優遇についてふれられていた。

  • ハイブリッドカーは、パーキングメーターが無料。
  • ハイウェイには、2人以上乗っている車のための優先レーンがあるが、ハイブリッドカーは1人しか乗っていなくても通れる。

のだそうだ。面白い。

優先レーンは1レーンで、それ以外は数レーンあるのに、通常のレーンのほうが渋滞している…つまり1人しか乗っていない車がとても多いことも印象的だった。