はてなブログのエントリに「はてなブログ タグ」をつけることができるようになった。
記事にタグをつけられるようにしました(過去記事も新規投稿も対象のキャンペーン実施中!) - はてなブログ開発ブログ(https://staff.hatenablog.com/entry/about-tag-guide
)
記事ごとの編集画面の左下に出るようになった「タグをつける」ボタンから、はてなブログ タグを指定できる。タグの文字数は32文字までで、タグは1記事に10件まで。1文字のタグを作ることもできて、そこははてなキーワードと異なる。
直近の過去記事や「最近の注目記事」にタグをつけてみた。エントリの末尾に表示されたタグはそのタグのページへのリンクになっている。たとえば「はてなブログ タグ」のタグページはこちら。
はてなブログ タグ 人気・最新記事が見つかる!わかる! - はてなブログ タグ(https://d.hatena.ne.jp/keyword/はてなブログ タグ
)
さっそく、はてなブログ タグについて書いているはてなブログがリストアップされている。
エントリでなにについて書いているかをタグ付けするのがよく、タグはニッチであるほどよい。本の感想を書いたエントリには「感想」ではなくその本のタイトルをタグ付けする。
たとえば藤井大洋の『ワン・モア・ヌーク』の感想エントリを以前書いた。
9年目の今日、『ワン・モア・ヌーク』を読む(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/03/11/235959
)
これには「ワン・モア・ヌーク」などをタグ付けした。すると下のタグページに自分のエントリが出てくるようになる。「ワン・モア・ヌーク」のタグがついていないエントリでも、エントリ内で言及していればリストに載る。
ワン・モア・ヌーク 人気・最新記事が見つかる!わかる! - はてなブログ タグ(https://d.hatena.ne.jp/keyword/ワン・モア・ヌーク
)
「ワン・モア・ヌーク」というタグは、はてなキーワードにはなかったと思う。誰かがタグ付けするとそのタグのページが作られるようだ。
そして「ワン・モア・ヌーク」のタグのページから、大学の先生が書いた感想のエントリを見つけることができた。
『ワン・モア・ヌーク』を読んだ - 本が好きなので(https://norikoinada.hatenadiary.jp/entry/2020/06/21/131743
)
この方も自分も『ワン・モア・ヌーク』を読んで感想を書いたという共通点がある。だからこの記事だけでなく、このブログのほかの記事も(自分にとって)面白い。これこれ、これですよ。タグを介してほかのはてなブログをブラウズし、新たな発見を得ることができる。
はてなブログ タグがリリースされた1年前、こういう記事を書いた。
現在のはてなブログ タグはこんな感じになっている。
- 既存のキーワードに言及していて、はてなブックマークがたくさんついているページを知ることはできる(はてなキーワードと同じ)
- タグの検索機能なし(はてなキーワード以下。「http://d.hatena.ne.jp/keyword/タグ名」をアドレスバーに打ち込むという原始的な方法でタグのページへ移動はできる)
- 自分のはてなブログの記事に明示的にタグをつける機能なし(これははてなキーワードになかった機能。今のところは記事内で言及したタグがあればタグのページに自動的にリストアップされる…はずなんだけど現状そうでもない)
- タグの作成、編集機能なし(はてなキーワード以下。「はてなブログ タグ」というタグもなく、はてなブログ タグについて書いているはてなブログを見て回ることができない)←「はてなブログ タグ」というタグを作ってほしいとフィードバックを送ったら返信は「現在タグの追加や編集はできない状態で開発している。スイマセン」だった。内容に問題があるという問い合わせや削除要望が来ても対応できないのなら問題じゃないかなあ
- タグの説明文内にほかのタグがあってもリンクしない(はてなキーワード以下。「[[~]]」で囲んであったところのみ、そのタグへのリンクになるようだ)
なんか、リリースはされたけれど「これは便利!」とか「これはすごい!」みたいなところが全然ないのがすごい。
はてなキーワードとなにが違うの? 「はてなブログ タグ」 - ただいま村
![]()
今回、「自分のはてなブログの記事に明示的にタグをつける機能なし」と「タグの作成機能なし」が解消された。これでタグの基本的な役割は果たせるようになったと感じる。はてなキーワードの初期のころのような、共通の話題を書いているはてなブログを見て回る楽しさが戻ってきた。
あと、タグを作るにははてなブログで言及しなければならないというのも、はてなキーワードと違ういいところになるかもしれない。この仕様ははてなハイクみたいですね。(適当な記事にタグをつけてタグのページを作ったらその記事からタグを削除するという方法も可能ではある)
ただ、はてなキーワードの作成や編集機能が停止されたのが2018年10月で、はてなブログ タグがリリースされたのが1年後、はてなブログ タグをエントリにつけられるようになったのがさらに1年後というのはちょっとのんびりしすぎで、はてなキーワードが機能停止するのと同時に少なくとも現在の状態になってほしかった。むかーしはてなダイアリーが次々と新機能を実装し、不具合を報告すると瞬時に修正されていた時代に「はてなはドッグドッグイヤーだ
」と書いたのがなつかしい。
タグの説明文の編集機能は今後実装される予定だそうだが、これも1年かかるのだろうか。
過去のエントリにはてなブログ タグをつけるにはそのエントリページを開くか、管理ページの「記事の管理」から1つ1つ編集するしかない。複数のエントリに同じタグをまとめてつけることはできない。
はてなブログライターでタグをつけることもできない(と思う)。「はてなブログAtomPub - Hatena Developer Center
」にもタグのことは書かれていない。API経由でタグをつけたり編集したりできるようになってほしい(フィードバック済み)。あとははてなブログライターの作者であるid:rnaさんがなんとかしてくれるはず!
- はてなブログライターの使い方
はてなブログにインポートしたダイアリーの内容をまとめて修正できるようにする方法(https://ima.hatenablog.jp/entry/2019/02/01/170000
)
ところで、はてなのヘッダにあるサービス一覧メニューからはてなブログ タグへ行くこともできるのだが。
「はてなキーワード」…?