「はてなブログは各自が思い思いに書いているだけで、ブログ間を結ぶしくみが弱い」という話の続き。
- 前の記事:はてなブログ間を結ぶハブがほしい - ただいま村(http://ima.hatenablog.jp/entry/2011/11/20/170508 )
アクセス解析がないのはウェブの流れであるとは思う。TwitterにもFacebookにもアクセス解析はなく、余計な気遣いがいらないというか「アクセスがわかってしまうことの不幸」のようなことは起きない。
しかし、はてなブログどうしがうまく結ばれるようにするには、アクセス解析に近いしくみが必要だろう。
たとえば、はてなダイアリーのリンク元表記は単なるアクセス解析ではなく、はてなの他サービスからのアクセスは整理して表示される。
リンク元機能を強化しました - はてなダイアリー日記
- (→[フィードバック]フォトライフ記法で、「w600」などのサイズ指定が使えるようにしてほしい。)
- (→[フィードバック]引用記法で、「>URL:title>」や「>URL:title=hoge>」、「>URL:title:bookmark>」なども使えるようにしてほしい。)
このようなしくみがはてなブログにも欲しい。「アクセス解析」という機能名でなくてもよく、どこからのアクセスが多いかがわかる程度でよい。アクセスが少ないことを気に病むことがないような方法だとなおよい。
- →[フィードバック]どこからのアクセスが多いかがわかる程度の低機能なアクセス解析がほしい。アクセス数を気にせず利用できるしくみとして。
「はてなからのお知らせ」の強化案
現状、はてなブログのソーシャルボタンは各記事の個別ページへ行かないと見られない。自分の記事がTwitterなどで言及されたかどうかをすぐに確認できないのは不便だ。
- →[フィードバック]記事がツイートされたり「いいね!」されたりしたのも、ヘッダの「はてなからのお知らせ」で通知が来るよう設定できるとよい。
ところで、「Tweet」ボタンでツイートされる内容が今はこんな感じだ。
- はてなブログで「Tweet」ボタンをクリックした場合のツイート内容の例
-
はてなブログどうしを結ぶ方法案 - ただいま村 http://ima.hatenablog.jp/entry/2011/11/27/182257
これはずいぶん淡泊だ。
- はてなダイアリーでの「ツイートする」をクリックした場合のツイート内容の例
-
それにしても柿がうまい - Imamuraの日記 (id:Imamura / @yimamura) http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20111126/kaki
こっちがいいなあ。