はてなダイアリーの不具合ははてなアイデアにたくさん報告されている。
- はてなアイデア - はてなダイアリー(「不具合」で検索:http://i.hatena.ne.jp/idealist?did=4&status=&st=&word=%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
)
- はてなアイデア - タグ 不具合(http://i.hatena.ne.jp/t/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88?did=4&status=&word=&st=
)
これを放置して「はてなブログ」として1から作り直してしまうあたり、リリースは得意だがメンテナンスはからきし苦手というはてならしいやり方だと思う。
部屋を片づけるのが苦手な人が、引っ越しで1から出直そうとするのに似ている。近藤さんは片づけが苦手だったりするのだろうか。
個人の部屋ならまだいいが、社長の気まぐれで行われる会社の引っ越しにつき合わされる顧客はたまったものではない。
また、同じミスを何度もくり返すのもはてなの特徴だ。
- はてなアイデア - アカウント名の後のスラッシュ (/) を略すと、補完転送するサービスとしないサービスがある。一律転送してほしい。 ○:http://a.hatena.ne.jp/troubleantenna ×:http://b.hatena.ne.jp/troubleantenna (http://i.hatena.ne.jp/idea/1826
)
このアイデアは「関連アイデア」がたくさん登録されている。その多くは、アカウント名を含むURLの末尾に「/」をつけないときにエラーとせず、「/」つきのURLへリダイレクトしてほしい、というものだ。
これは設定をひとつ書けばすむような単純な話だろう。新サービスを作るときのチェックリストに入れておけばいいようなものなのに、なぜかどうしてもできない。そして新しいサービスが登場するたびに同じことを指摘される。
このはてなブログも同じだ。
はてなブログでは「http://blog.hatena.ne.jp/ユーザID/」へアクセスすると、その人の「メインブログ」へ移動するようになっている。この末尾の「/」を忘れると「Not Found」と出てしまうのだった。(フィードバック済み)
こういうことをいつまでもやっている限り、はてなは新技術の取り込みに積極的でもコーディングの品質は「そこそこ」で止まってしまうだろう。はてなブログもたくさんの不具合を抱えたまま、しかしユーザーはそれなりに多くいて、不便を感じながらも使っていくことになるのかもしれない。
補足:「どうするのォ」とは
こちらをどうぞ:
- 中国嫁日記:怒るゆえさん(1)(http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51150110.html
)
メモ:フィードバックすること(追記:フィードバック済み)
- URLの末尾判定がプアで、全角文字などが続いてもそこまでをURLと判定しリンクにしてしまう。現状はURLの末尾に(Twitterのように)半角スペースを入れておかなければならない