Mighty Mouseは、Start Mac体験モニターとは無関係に買ったものだけれど、アップルの人にも読んでもらいたいのでこのカテゴリで。
発売日に買ったほうのMighty Mouseがとうとうダメになった。スクロールボール(Windows上ではホイールとして動作)の、下方向への入力がまったく検出されなくなってしまったのだ。マウスポインタは動くけれど、下へスクロールできないのは痛い。
実は今までも、下方向へスクロールしなくなることがときどきあった。でもボールをぐりぐりすると復活するためだましだまし使っていたのが、いよいよまったく反応しなくなってしまったのだった。
このMighty Mouseを買ったのは2005年8月3日。1年間の保証期間は過ぎている。そして、1年半で機能の一部がダメになってしまうというのはいかにも弱い。
しょうがない、また買おうか。Amazonでは今5670円。
![Apple Mighty Mouse [MA086J/A] Apple Mighty Mouse [MA086J/A]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/218X30PT8BL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2005/08/04
- メディア: Personal Computers
- クリック: 29回
- この商品を含むブログ (73件) を見る
Bluetooth接続のワイヤレスタイプもある。Amazonでは今8600円。これもいいかも。

Apple Mighty Mouse Wireless Mighty Mouse MA272J/A
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2006/07/27
- メディア: Personal Computers
- クリック: 38回
- この商品を含むブログ (34件) を見る
でも、2年たたずに壊れたマウスにこの金額を出すのはどうかとも思う。ワイヤレスになったらどのくらい嬉しいかをもうちょっと考えて決めよう。
Mighty Mouseの分解掃除
ここまで書いたところで思い立って「Mighty Mouse 掃除」で検索してみたら、スクロールボールが不調になったときの掃除方法や、分解掃除した人の記事がたくさん出てきた。
掃除方法はアップルのサイトに。しかもスクロールボールの不調にも言及している。
スクロール操作がスムーズにいかなくなった場合は、マウスを裏返して持ち、ボールを強く転がしながら清掃してください。こうすることにより、内部ハードウェアにたまった細かいゴミを取り除くことができます。
Mighty Mouse の清掃方法![]()
- 「俺の隠れ家 : マイティマウスの掃除」
:分解掃除した人。「ダメ元で分解清掃することにした。どうせスクロールボールがちゃんと動かなければ買い換えるしかないわけだからね。」とあって、そりゃそうだねと思った。「Wireless MightyMouseの掃除
」という記事もあった。
- 「写真でみる『Mighty Mouse』」(PC Watch・05/08/05付)
:いつもの分解記事がある。
関連記事
- 「自分にとって、なぜMighty Mouseなのか」(d:id:Imamura:20050803:mouse)
:マウスがもたらす指への負担についてと、Mighty Mouseが理想的である話など。
- 「Mighty Mouseをもう一つ買う」(d:id:Imamura:20051214:mm)
:Mighty Mouseはとても気に入ったため、会社用と家用に2つ持ってます。
2008/09追記:解決しました
2つめのMighty Mouseも同じように調子が悪くなってきたため、アップルストアへ持っていったらあっさり直してくれました。
「保証が切れていると、修理扱いでも買い直すのと同じくらいの費用がかかってしまいます。掃除で直ればいいんですが」という話。掃除は何度もやったんですけれども…と言っている間に出てきたのがウェットティッシュ。「これを敷いてこうやって」とぐりぐりするとなんと驚き、直ってしまった。
アップルストア「ジーニアスバー」のジーニアスぶり - Imamuraの日記
さらに追記
普通のコピー用紙の上でボールをぐりぐりするという方法が開発されていました。
- Mighty Mouseの掃除テクニックが進歩していた - Imamuraの日記(d:id:Imamura:20101201:mightymouse
)