オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

株式会社はてな、はてなダイアリーの総テンプレート化に意欲

【元記事:株式会社はてなはてなダイアリーの総テンプレート化に意欲:d:id:manpukuya:20051025:template

はてなは、はてなダイアリーが出力するHTMLをテンプレート化し、ユーザーが自由にカスタマイズできるよう変更する意向であることを明らかにした。ただし、テンプレート化の時期については言及されなかった。

これははてなアイデアに提出された、「『コメントを書く』の文字列やトラックバックURLの表示部分をカスタマイズしたい」という要望(idea:6093)を検討する、10月24日のはてなアイデアミーティングで示されたもの。

公開されているミーティング内容のMP3(19分58秒から21分13秒付近)からの抜粋は以下の通り。

  • 「そこまで行く(「コメントを書く」などの文字列をカスタマイズ可能にする)んだったらもうなんか、コメントのそこだけじゃなくってテンプレート化したほうが絶対いいよ」
  • 「テンプレート化は(目標としては)遠いけど、中途半端に少しずつ少しずつやっていくぐらいだったら…」
  • 「『コメントは短く愛を込めて』とか書きたいってことやろ」

この一連のやり取りは、はてな近藤淳也社長による「テンプレートカスタマイズを目指しつつ、現行(のアイデア)は却下ということで」というコメントでしめくくられている。

25日現在、当該アイデアに対するはてなのコメントは『全体的にHTMLテンプレートをカスタマイズできるようにしたいと思います。』 (2005-10-24 12:51:30)とあり、ミーティングの内容を裏付けている。

はてなダイアリーのHTMLがテンプレート化されることによって、同ダイアリーが出力するHTMLはヘッダやフッタだけでなく、ページ全体にわたってユーザーが自由に変更できることになる。「コメントを書く」や「Permalink」のような定型の文字列を変えるといった小さな変更から、コメント欄を記事の手前に表示するといった、スタイルシートの調整だけでは不可能だった大幅なカスタマイズも可能になる。

こういったカスタマイズの結果、閲覧する側ははてなアンテナの更新検出範囲を変更しなければならなくなるといった影響も考えられるが、ページデザインの自由度がさらに向上することは、基本的に多くのユーザーにとって望ましい変化と考えられる。

これまで、HTMLのテンプレートを変更できないという理由で、はてなダイアリー以外のブログツールやブログサービスを使っていたブロガーに対しても、大きな訴求力を得ることになるだろう。

(けっこうなニュースだと思うので、ニュース風の文章で)

コメント

  • id:DocSeriCSS作成はとしては反対したいところです。CSSテーマ制を廃してこれまでの資産を無に帰すか、それとも併用して簡単デザイン対応テーマすら見栄えを保証しないとするか。賢いやり方ではないと思う。』
  • id:manpukuya『そのあたり、テンプレートを変更でき、かつテーマを用意しているブログサービスはどうやってるんでしょうね。テーマが資産であることは、さすがにはてなも十分理解しているでしょうから、うまいことやってほしいものです。』
  • id:hkt_o『他サービスでは、テンプレートを変更するとHTMLも勝手に変更されます。HTMLとCSSはセットだということです。利用者は、別にそれで全然困っていないようですね。』
  • id:hkt_o『つまり、CSSだけを交換するというサービスはないのです。私の知る限り。結果的に、相当数のテンプレートにおいて、HTMLが共通である、といった事例はあります。しかしそれは決してCSSだけを変更しているのではない。両方変更したんだけど、たまたまHTMLが同じだった、といった処理となります。したがって、はてなのテーマ資産は失われません。』
  • id:DocSeri『テンプレート変更機能だけでしたら問題はないかも知れませんが、話の流れからするとむしろテンプレート編集を主眼に置いていると思われます。そうするとテーマファイルのテンプレートと雖も個人に合わせて編集される可能性は高く、そうした場合にCSSの不適合が起きるであろうことは明らかです。』
  • id:TransFreeBSD『上から下までclass名毎に片っ端からモジュール化していけばよいんじゃない?』
  • id:hkt_o『DocSeri さんの不安は、他サービスでは現実のものとなっていません。「選択」または「ダウンロード」したテンプレートについて、気に入らない部分だけ「修正」「カスタマイズ」できるサービスは多数ありますが、混乱は生じていません。つまり、まずテーマを選択し、不満のある方は勝手に手を加えていく、と。テーマファイルのテンプレートに手が加えられたっていいんですよ。「CSS だけをダウンロードする」という機能を提供しなければよいのです。必ずHTMLとCSSをセットでダウンロードさせればよい。後のカスタマイズは本人の勝手。カスタマイズに失敗したら、またダウンロードするところからやり直しましょうね、という仕組み。みんなそうやっていて、それで問題は起きていません。』
  • id:hkt_o『他サービスの利用経験がないと納得できないのでしょうが、CSSだけを交換するという仕組みこそ、むしろ珍しい。それはやめてしまってかまわないでしょう。何の利点もありませんから。繰り返し強調しますが、HTMLとCSSをセットで配布する仕組みなら、ダウンロードした時点ではCSSの不適合は、絶対に起きません。カスタマイズされたHTMLは破棄され(あるいは退避され)、テンプレート作者が用意したCSSとHTMLがセットで適用されるからです。』
  • id:DocSeri『討論の場がここと私の日記に分かれてしまいましたね。続きは私の日揮の方にコメントで書いております。』