オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

宇宙科学研究本部・相模原キャンパスの公開は7月23日

【元記事:宇宙科学研究本部・相模原キャンパスの公開は7月23日:d:id:manpukuya:20050712:isas

f:id:Imamura:20020727142526j:plain

f:id:Imamura:20020727153309j:plain

です。的川先生の、ペンシルロケット50周年特別講演「50年前におきたこと」があるほか、各種研究の紹介あり。つくばのJAXAとはまた違う雰囲気で、なかなか楽しめると思います。

写真は、2002年の公開を見学した時のものです。

写真上はレールガンの装置。1gとかの微細な物体を超高速で打ち出してさまざまな素材に当てるものです。デモはすごい迫力で、一見の価値があります。これは宇宙機デブリが当たった時の影響などを研究するのに使うのだそうですが、話を聞いたら「打ち出す速度の世界最高を狙ってますよフフフ」ともおっしゃってました。

追記:レールガンの動画をYouTubeにアップロードしました。(動画で見る

写真下は「M-Vくん(?)」の着ぐるみ。こういうところは文化祭ノリです。

ちなみに、M-Vロケットを上げているのがこちら(ISAS・旧宇宙科学研究所)で、H-IIAを上げている旧NASDAとはまったく別に宇宙開発をしてきました。ペンシルロケットに始まる戦後の日本の宇宙開発の系統です。

ISASの組織や文化、M-Vロケットについては、以下の本が参考になるでしょう。

恐るべき旅路 ―火星探査機「のぞみ」のたどった12年―

恐るべき旅路 ―火星探査機「のぞみ」のたどった12年―

宇宙へのパスポート〈2〉M‐V&H‐2Aロケット取材日記

宇宙へのパスポート〈2〉M‐V&H‐2Aロケット取材日記