- 00:53:00 アップル。と書いてみたかっただけです。
- 11:27:00 まんぷく::日記 - 「iPod touch欲しい!」http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20070906/ipodtouch
「iPod touch欲しい!」
音楽を聴いたり動画を見たり、無線LANでWebを見たりできて、でも通話機能はない「iPod touch」が発表された。
指で軽快に操作できる、驚異的なインターフェース「マルチタッチ」を体験できるとなれば、これは欲しいー欲しいー。
でもついこの間、PHSとPDAを別々に持ち歩く環境を、Advanced/W-ZERO3[es]で統合したばかりだ。ここでまた、新しくデバイスを持ち歩くようになってしまうのか。
と考えると、iPod touchで得られる「うれしい」体験は後回しでいいや、と気が落ち着いてきた。
iPod touchに、PHSによる通信機能が搭載されたモデルが出てきたらまた考えよう。というかそれってつまりiPhoneじゃないのとか、そもそもそういう日が来るかどうかとかは考えないことにしよう。
- アップルのサイトでの説明:「アップル - iPod touch - 特長 - マルチタッチ」
- iPhoneの「うれしい」感じがよく伝わるCMムービー集
この日記内の関連記事
- 「まん延するニセiPhone」(d:id:Imamura:20070110:iphone
)←iPhoneが発表されたときの記事。
- 「Ad[es]を早く空気のような存在にしたい」(d:id:Imamura:20070821:ades
)←PDAに求める「普通に使える」感をiPhoneが実現しているうらやましさについて。
Google Readerの未読数表示がパワーアップ
Google Readerでは今まで、総未読数や分類ごとの未読数が100以上になると単に「100+」と表示されていたのだけど、今日気がついた。
未読数が100以上になっても「248」とか正確な数が表示されるようになっている。おお、すごい。偉い。じゃあ未読が1000件以上だとどうなるのかとか、知りたいような知りたくないような。
と思ったら、総未読数の表示が「1000+」になっていた。そうか〜1000件以上で「+」表示になるのか〜。でもそれはあまり知りたくなかった!
- 関連記事:「Google Readerは既読管理しやすいRSSリーダー」(d:id:Imamura:20070502:googlereader
)
台風接近中
- 2007年9月6日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2007/09/06