オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

元手50万円、連続的中?で2億円に 宝塚記念の「神」(asahi.com・03/07/04付)

http://www.asahi.com/national/update/0704/023.html

競馬の宝塚記念で、1220万円を単勝に突っ込み、約2億円の配当にした人がいる。

実はそれに先立つ6月8日の安田記念で、130万円を単勝に突っ込んで1220万円を得た人もいる。この人が1220万円を元手に、さらに宝塚記念でも約2億円の奇跡を起こしたようだという話。

おまけにネットでは、「6月1日のダービーで50万円を単勝に賭ければ、130万円の配当になる」という話から、とんでもないわらしべ長者なのではという話になっているそうだ。つまり、下のような流れになる。

  1. 元手は50万円
  2. ダービーで単勝一点買い、的中させて130万円にする
  3. 安田記念単勝一点買い、的中させて1220万円にする
  4. 宝塚記念単勝一点買い、的中させて約2億円に!

まるで「リプレイ」のような話だ。この人はリプレイヤーか!? なんて。

リプレイ (新潮文庫)

リプレイ (新潮文庫)

Amazonで扱われている、一番高額な商品はなんだろう。

【元記事:Amazonで扱われている、一番高額な商品はなんだろう。:d:id:manpukuya:20030704:p3

謎を解くため、Amazonエレクトロニクスへゴー。

ソニー製品の「価格の高い順番」によると、「PFM-50C1 50V型16:9業務用フラットパネルディスプレイ」(ASIN:B00008B4RU)が「オープンプライス」でない最高値で、これは115万9900円。

IBMの「価格の高い順番」では、「Xeon 2.4GHz プロセッサー 2個付 SMP拡張モジュール」(ASIN:B00008B23O)が130万円。これだけ買っても役に立たないところがいいね。

アップルでは、「PowerBook G4 1G/17/512/64V/60G/DVI」(ASIN:B00008CPDX)が48万2400円。100万円どころか50万円にも届かない。XServeを扱っていないのが敗因か。

NECの場合、「在庫切れ、オープンプライス」の商品ばかりだった。三洋電機も、シャープも東芝も日立も同様。このあたりは1ページ目がプロジェクターやノートパソコンなので、そう高くはならないだろう。富士通は「液晶プロジェクタ」(ASIN:B00008B11P)なる、型番もわからない製品が最高値。これは57万7900円とふるわない。

音響メーカーはどうだろう。しかし知っているメーカーが少ない。バング&オルフセンがあればと思ったが、Amazonでは扱われていないようだった。ほかにはオンキョー、5万7600円(ASIN:B00008B58O)。オーディオテクニカ、11万3200円(ASIN:B00008B5U7)。デノン、在庫切れ/オープンプライスばかり。音響メーカーはいまひとつだ。

マイクロソフトはマウスなどの周辺機器のみ、インテルXeonが10万7500円(ASIN:B000088NN4)。

ニコンD1XASIN:B00005OFHW)が47万2000円。オリンパスはデジカメのE-20(ASIN:B00008B4WW)が17万6000円。キヤノンは無線VPNセット(ASIN:B00008AZX3)が19万8900円。キヤノン販売はA3スキャナ(ASIN:B00008B009)が74万4200円。

ナナオ。「InfoPerformerBX1-P4262 制御部・TVチューナー一」(ASIN:B00008B4GJ)が129万3100円。いいぞ。

ヒューレット・パッカードはサーバを売っていたりしないかと見てみると、「J4894A HP ProCurve 9300 EP 16p mini-GBIC」なる製品が最高値だが「在庫切れ/オープンプライス」。どんな商品かとメーカーのサイトを見てみると、ネットワークスイッチのオプションのようだ。そして、おお、「J4894A」の型番は485万7000円ではないか。Amazonでの扱いがないのが残念だ。

コンパックはどうだ。上位は「在庫切れ/オープンプライス」だが…やった。「8GB PC1600レジスタ付きECCSDRAMメモリ キット(4×2G)」(ASIN:B00008B0FD)が300万円だ。2GBのメモリが4枚で300万円か。すごい。

全部のメーカーをチェックはできなかったが、300万円が出たのでひとまず満足。「ASIN:B00008B0FD」のリンクから誰かがメモリを買えば、アソシエイトのはてなにはその5%、15万円が入ることになる。id:hatenadiaryの近藤さん、これで新しいマシンを買ってください。

「はてなダイアリー 一部機能制限情報」(d:id:hatenadiary:20030704)

【元記事:「はてなダイアリー 一部機能制限情報」(d:id:hatenadiary:20030704):d:id:manpukuya:20030704:p2

キーワード関係の一部機能が、負荷軽減を目指して停止中。

とても不便だ。ダイアリーをつなぐ糸が、きわめて細くなってしまった気分。

はてなポイントを買って、はてなへ投げ銭しようか(ポイントを買うだけでは、はてなの収入にはならない?)。あるいは、よーしパパはてなのアソシエイトを通してAmazonQUALIA買っちゃうぞ〜、…と思ったらAmazonでは扱われていないのか。ということで…↓

CLIE購入淡泊風味

【元記事:CLIE購入淡泊風味:d:id:manpukuya:20030704:p1

[写真:CLIE PEG-SJ33W]CLIEを買った。PEG-SJ33W(ASIN:B00009W1B3)。Palm OSバイスは、乗り換えに乗り換えを重ねて4つめだ。今までに使ってきた機種は以下の通り。

  1. PalmPilot Professional(2000年1月ごろ譲ってもらう)
  2. CLIE PEG-S300(2000年9月に購入、49800円)
  3. CLIE PEG-N700C(2001年4月に購入、49800円)
  4. CLIE PEG-SJ33W(2003年7月に購入、29800円)

S300は、ソニーから出る初めてのPalm OSバイスということで、発売されてすぐに買った。N700Cなどはハイレゾになったというので、sony styleで予約までして発売当日に買った。どちらも発表記事を見てはわくわくし、評価機のレビュー記事を見てはわくわくし、買ってからは関連の掲示板で情報交換をしたりして、大いに楽しんだ。

しかし、今回はちょっと事情が違う。2年以上使ってきたN700Cはとても安定していて、音楽は聴けるし、特に重いアプリケーションを使うでもなしで、大きな不満はなかった。

買ってからある程度時間がたつと、使うアプリケーションが決まってくる。利用環境が定まれば、新しいプログラムを探すこともなくなり、だんだん空気のような存在になってくる。新しい機種への買い換えも、よほどそそられる新機能がなければ食指が動かない。そんな具合で、次々と発表される新機種にもあまり興味がわかず、すっかりロートルになったN700Cを使い続けてきたのだった。

ところが、今年の初めに突然バッテリのもちが悪くなり、データが全部消えたりしていた。会社ではN700CをACアダプタにつなぎ、机の上で電源を入れて時計を表示させっぱなしにしていた。この使い方が、「電池が少し減ってはすぐ充電」のようになって電池によくなかったらしい。

充電しすぎないよう注意していれば、電池が一気になくなってデータが消えるような事故は起きないとわかったが、さっきまで「100%」と表示されていたはずの電池がすぐに50%を切るなど、バッテリの不安定さは変わらない。そのストレスが高まったので、買い換えを考えるようになった。今出ている機種を調べてみると、「あまり大きすぎず、音楽の連続再生可能時間がN700C程度(最高11時間)のもの」という条件に合う機種が出ている。それがSJ33だった。

ということで、新機種発売の興奮に包まれながら…というようなこともなく、消極的に選んだSJ33。CPUの速さもメモリも倍になった。しばらくは新しいアプリケーションなどを入れてみるだろうが、そのうち空気のような存在に落ち着いてくるだろう。それは決して悪いことではない。

ところで、CLIEと一緒に買ったサンワサプライの液晶保護シートは、気泡が入りにくく感触もとてもよい。こういうところもずいぶん進歩しているものだと思った。