オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のツイート

今年はサツマイモとアサガオでグリーンカーテンを作るぞ

今年もグリーンカーテンを作ろうではないか。

去年はゴーヤーがけっこういい感じで繁った。しかし窓から離した垂直のグリーンカーテンは日陰を作るのに向かない。

下は、7月27日午後2時の日の当たり方をSketchUpでシミュレーションしたものである。ネットの上部を天井のように張ればいけるのではないか。

去年のグリーンカーテンが作る影
f:id:Imamura:20140515143436p:plain
今年はこうなる予定
f:id:Imamura:20140515143437p:plain

すだれを垂らす金具を100円ショップで買ってきて、ネットを窓の方へ延ばし引っかけた。

f:id:Imamura:20140514115939j:plain

去年はよく繁ったぶん支柱に無理がかかり、風で2本折れてしまった。今年は両端の支柱を2本にして強度を確保した。

また窓のほうまで植物が届きやすくするために、今年はプランターを台の上に置く予定。太陽の高さと入射角を考えると、植物の生え始めは窓の下の方にしか影ができずベランダの床から生やすのは効率が悪い。プランターを高くして始めればカーテンになるのも早いだろう。

さて、今年はなにを作ろうか。

ゴーヤーを去年と同じプランターで作るとなると連作障害が心配だ。それにゴーヤーは水と肥料がたくさん必要で少し手間に感じる。

ということで、今年はサツマイモとアサガオを植えてみることにした。

まず土の再生材を買った。10リットルで1000円ほど。65センチ(14リットル)の普通のプランターならコップ2杯から4杯入れてまぜる。

サツマイモの苗はホームセンターで10本セットを購入。300円ほど。とりあえず全部を3つの深めのプランター(27リットル2つ、35リットル1つ)に植えた。全部根づいたら元気がある苗だけにして、プランター1つに1株か2株に抑えるつもり。

f:id:Imamura:20140513133834j:plain:w450

こんなしおれかけの苗で大丈夫か?

f:id:Imamura:20140513134221j:plain

調べたらむしろ、いったん枯らせてしおれかけになった苗の方が活着率はよいというが心配だ。

(記事の中ほどに農家の方の「ちょっと萎れかけたくらいで植える方がええ」「植えつける前にはいっぺん枯らした方がええ」という意見がある)

アサガオは種を100円ショップで購入。1つの袋にこのくらい入っていた。2袋で100円+税。

f:id:Imamura:20140513190005j:plain

水にひと晩つけてあげると発芽しやすくなるそうだ。2袋を水につけて翌日にはこんな感じに。

f:id:Imamura:20140514114750j:plain

アサガオは普通の65センチ(14リットル)のプランター3つで育てる。プランター1つに3株程度の予定。種はとりあえず土の準備ができたプランター1つにまとめてまいた。芽が出てくるまでにほかのプランターを使えるようにしたい。

1つのプランターからなにかの幼虫とさなぎが出てきた。コガネムシのたぐいだと思うが去年出てきたのよりずいぶん小さく体長は2センチ弱。さなぎはなりかけらしく、もぞもぞ動いていた。こんなふうに土から出してしまったら羽化しないかもしれない。それも運命と思ってくれ。

f:id:Imamura:20140514115739j:plain

次はプランターを置く台を作らなければ。

参考にしたページ

サツマイモ

コニー・ウィリス著/大森望訳『ドゥームズデイ・ブック(下)』の勝手な正誤表

初版(2003年3月15日発行)の勝手な正誤表

74ページ6行め
「ギルクリストが研究室封鎖を解いたら」→「ギルクリストが研究室封鎖を解いたら」
246ページ4行め
「覆面をしなけれだめよ」→「覆面をしなけれだめよ」

上巻の勝手な正誤表

勝手に正誤表を作る意図について

正誤表の追加『ドゥームズデイ・ブック(下)』

9784150114381

本が手元になく、見つけた誤字をメモ的に撮った写真が見つかったため取り急ぎ追加しました。

追記

2003年3月15日発行の初版でした。

若田宇宙飛行士のカラガンダ空港でのインタビューについて

【速報メール】若田宇宙飛行士のカラガンダ空港でのインタビューについて

 
カラガンダ空港でのウェルカム・セレモニー後にインタビューを受けた若田飛行
士の回答は下記の通りです。
 

 
Q.6ヶ月間の長期滞在を終えて、特に船長の任務を終えて帰還した今のお気持ちをお聞かせください。
 
A.非常に充実した時間を過ごさせていただきました。
 
色々な仕事をしていく中で、筑波をはじめとする世界各国の地上管制局の皆さんから力強い支援を受け仕事をしているなと感じながら仕事をさせてもらいました。
 
ハーモニの気持ち 和の心を大切に仕事をしてきましたけれど、世界各国の地上管制局、クルーが力を合わせることによって素晴らしい宇宙ステーションの運用の成果がもたらされるのだなと実感した日々でした。
 
Q. 体調はいかがでしょうか。前回滞在時のシャトル帰還とくらべていかがでしたでしょうか。
 
A. 帰還後の体調はシャトルとソユーズであまり変わらないのかなと思いました。ソユーズはパラシュートが開いたあたりからはダイナミックな動きをしますので、シャトルのようなスムーズな着陸とは違った形でしたが非常に楽しませてもらいました。
 
Q. 地球に帰ってまずやりたいことはありますか。
 
A.この6か月間、宇宙で体験させてもらったこと、宇宙開発の素晴らしさ、それを世界の人たちと一緒に協力して行うことの素晴らしさ、そういったことを少しでも早くより多くの皆さんにお話したい。それが今私が早くしてみたいなと思っていることです。
 
以上