Ingressという、Googleがスマートフォン向けに提供している位置情報ゲームがある。エージェント(プレイヤー)はエンライテンド(緑陣営)とレジスタンス(青陣営)に分かれ、実在の場所をポータル(チェックポイント)として陣取り合戦をする。
(こんな感じで専門用語がたくさん出てくるのも特徴である)
ポータルへ行ってハック(チェックイン)するのが最も基本的な作業であり、このときポータルの画面を出して「HACK」を長押しすると「グリフハック」というミニゲームに入る。知らない人にはもうなにがなんだかわからないだろうがそういうのがあって、そこで役に立つかもしれないシートを作った。
- グリフハック中の画面
#ingress のグリフハック用メモ用紙を作りました。どうぞご利用ください http://t.co/8MVh8BjSuQ pic.twitter.com/ECArCwnvSV
— 今村勇輔 (@yimamura) 2014, 11月 21
グリフハック時にこのメモ用紙をかたわらに置き、表示されるグリフを次々メモしていけば正解しやすくなるかもしれないというもの。
追記:線のないものも作成/ネットプリント対応
線を省略したものも作りました。(下の画像は部分)
セブンイレブンの「ネットプリント」で出力できるようにしました。出先で急に出力したくなっても安心!
- ネットプリント(http://www.printing.ne.jp/
)
- 線あり版のプリント予約番号:KL2NTKYR
- 線なし版のプリント予約番号:BQH22JR7
関連リンク
Ingressのことがわからない方向けの解説リンク集。
- Ingressクイックリファレンス(http://www.geocities.jp/remote_isles_zing/ingress/start.html
)
- Ingress(イングレス)初心者が身に付けたい、レベルアップ&上達の3つのワザ[L1〜3向け] | Ingress(イングレス) | できるネット(http://dekiru.net/article/4915/
)
- Ingress(イングレス)中級者が知っておきたい、攻撃と防衛のワザ[L4〜5向け] | Ingress(イングレス) | できるネット(http://dekiru.net/article/4988/
)
- Ingress(イングレス)上級者に必要な、補給と戦線維持のワザ[L6〜7向け] | Ingress(イングレス) | できるネット(http://dekiru.net/article/5039/
)
- Ingress(イングレス)中級者が知っておきたい、攻撃と防衛のワザ[L4〜5向け] | Ingress(イングレス) | できるネット(http://dekiru.net/article/4988/
- Ingress ヘルプ(https://support.google.com/ingress/#topic=3261401
)
(おまけ)
- 寿司で『イングレス』の説明をしたい - デイリーポータルZ:@nifty(http://portal.nifty.com/kiji/141117165647_1.htm
)
(1月12日記)