「おれカネゴン」のフレーズが中毒になる「あけてくれ」が「広告がじゃまなので引っ越す」と書いている(d:id:hachi:20140405#p4)。もったいないので広告があまりじゃまにならないスタイルシートを考えてみた。
こんなのがいいんじゃないでしょうか。広告とダイアリーの本文を区別しやすくした。
このスタイルシートを適用した結果は以下で見られる。
/*■各エントリの下のGoogle AdSense*/ div#google_afc_user, div.google_afc_user_secondary, div#japheego-ad-rect, div#google_afc_user_1, div#google_afc_user_2, div#google_afc_user_3, div#google_afc_user_4, div#google_afc_user_5, div#diary-pc-trackback-rectangle { margin:5em 0 6em!important; /*「margin」の3つの数字は順に上、左右、下の外側の余白*/ background-color:#e9e9e9; /*背景色の指定*/ border:solid 1px #e9e9e9; /*枠線の指定(画像広告の背景色がダイアリーと同じときに区別しやすく)*/ } div.google_afc_user_secondary {padding:0!important;} /*「padding」は内側の余白*/ div#google_afc_user ul, .google_afc_user_secondary ul, .google_afc_user_secondary div.google_ads_by, .google_afc_user_secondary li {margin:0;} /*「margin」に1つの数字を指定した場合上下左右に適用される*/ .google_afc_user_secondary ul .title {margin-bottom:0;} /*「margin-bottom」は下の外側の余白*/ /*■その日の記事末尾のGoogle AdSenseとAmazonおすすめ商品*/ div.body div.ad /*記事末尾のGoogle AdSenseの上下の余白を指定*/ { margin-top:5em; margin-bottom:0.5em; /*記事末尾のGoogle AdSenseとAmazonおすすめ商品の背景色と枠線を指定*/ background-color:#e9e9e9; border:solid 1px #e9e9e9; } /*Amazonのおすすめ商品の上下の余白を指定*/ div.ad + div.ad { margin-top:0.5em; margin-bottom:7em; } /*Amazonのおすすめ商品内の余白を指定*/ div.hatena-asin-recommend {padding:0;}
id:hachiさんに限らずどうぞご利用ください。もう遅いかもしれないが。
はてなの規約とのかねあい
はてなの規約は以下のようになっている。
はてな利用規約 - はてな(抜粋)第6条(禁止事項)
- 3.ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。
- g.本サービス内でのページデザイン変更により、当社が標準的に表示しているヘッダ、フッタ、広告及び著作権表示を当社の許諾なく体裁や位置を改変し表示する、あるいは非公開にする行為
![]()
上のようなスタイルシートを指定するのは規約に抵触しないだろうか。念のため運営に問い合わせたところ、おおむね以下のような回答だった。
- 規約の文言は、ヘッダやフッタ、広告の視認性を大きく損なうような変更を禁止するためのもの
- 改変のしかたによってはある時点で視認性に問題がなくても、後日の機能追加などで大きく変わる可能性がある。そのため具体的にこの体裁変更が規約に抵触するかという質問には答えない方針
つまりヘッダやフッタ、広告がそれとわからなくならない範囲であれば、スタイルシートで見た目を変更してよいということだ。
もし上のスタイルシートに「font-size:10%」や「visibility:hidden」などを指定するとたいへんすっきりするが、それは明確に規約違反と判断されるだろう。
(例外として、ブラウザに「Stylish」などを入れてそう指定するぶんには問題ないはず)
関連リンク
そもそも無料ユーザーのダイアリーに広告が増えたいきさつは以下のあたりから。
- 新ガイドラインに沿った運営を開始しました。あわせて、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更し、無料版への広告の掲載を開始しました - はてなダイアリー日記(d:id:hatenadiary:20120801:1343787270
)
- 2012年8月1日より表示されるようになった Google AdSense(広告)を消したい - お問い合わせ - はてな(http://www.hatena.ne.jp/faq/qa/diary#243696723111200704
)
無料で広告が出ないならそれが一番だしtumblrなどはそうなっているが、無料ユーザーが広告が出ることをどうこう言うのは間違っている。いや間違ってはいないか。でも運営の方針には従わないとね。