オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「東京エスカレーター」主催のエスカレーターオフに参加する

9月26日の夕方から開催された、エスカレーターを見ようというオフに参加しました。主催者はid:tamura38さん。

東京エスカレーターMANIAX
http://www.tokyo-esca.com/
【御礼】エスカレーターオフ、超楽しかったです。 - 東京エスカレーター
http://d.hatena.ne.jp/tamura38/20090926/1253979286

まず、参加者には東スポを摸したような「東エス」が配られます。「2009年上半期エスカレーター大賞」や、今日見に行くエスカレーターの一覧のほか、床板の意匠の見比べ、エスコートラインについてなど、エスカレーターの情報がいろいろ載っています。

f:id:Imamura:20090927155306j:plain

エスコートラインとは、エスカレーターに乗り降りする場所の手すりのわん曲のこと。多くが単純に半円を描いている中、シンドラー社製などのエスカレーターは「つ」の字になっていたりします。日立製のは「つ」の字をひっくり返したような形で、手を置くところの曲率がゆるやかになっているそうです。

池袋の西口公園に集まり(当日はお祭り中でした)、すぐ隣にある池袋芸術劇場のエスカレーターへ向かいます。

ここには1階から5階まで一気に上る、ものすごく長いエスカレーターがあるのです。

f:id:Imamura:20090926161315j:plain

f:id:Imamura:20090926161832j:plain

長いエスカレーターでは、誰もいない写真を撮るタイミングがなかなかないものだと痛感しました。

池袋西部の地下から3階まで上るエスカレーター。

f:id:Imamura:20090926163730j:plain

そのほかいくつかのエスカレーターを(勝手に)見学して、秋葉原へ向かいます。

おまけ:不動産屋に山田五郎

f:id:Imamura:20090926164820j:plain

秋葉原UDXビルのロングで3基並列なエスカレーターや、LABI秋葉原の外向きスケルトンなエスカレーターを見学。

写真は、UDXビルを出たところ。昔は駐車場だったり空き地だったりしたのが開発されました。裏通りをこの高さの視点で眺めるのは新鮮な気分。

f:id:Imamura:20090926172529j:plain

アキバはそのほか、つくばエクスプレスエスカレーター、秋葉原駅構内の踊り場があるエスカレーターなどを見学して、次は新橋駅へ。

新橋駅ホームにある、まん中の列が1人乗りのエスカレーター。時間帯によって、上り下りが変わるのでしょうか。

f:id:Imamura:20090926181520j:plain

新橋駅で見たのはあと、総武線のホームから上がるエスカレーター。超高速ですごいです。下りはそれほどでもありません。

駅を出て、西側の飲み屋ビル(名前がわからない)の古ーいエスカレーターを鑑賞。

f:id:Imamura:20090926182650j:plain

光っている「壁」の部分が少しわん曲して盛り上がっているのは、今では珍しいそうです。「丸ボディ」と呼んでいるとのこと。

f:id:Imamura:20090926182704j:plain

f:id:Imamura:20090926182956j:plain

このビルは、階段の手すりもいい風合いを出していました。手すりの右下部分は妙に厚ぼったくて、作るときうまくいかなかったのかなあとも思いました。

新橋駅から汐留まで歩きます。汐留の新しいビルでは、目もくらむバラエティ豊かなエスカレーターをたくさん見ることができます。

エスカレーターに乗っちゃうと読みきれない注意書き。

f:id:Imamura:20090926184401j:plain

人はペデストリアンデッキを歩きます。地上は変にスペースがあいていて、妙な雰囲気でした。

f:id:Imamura:20090926184939j:plain

見学した中で唯一の、シンドラー社製のエスカレーター。「壁」部分がすごく薄く感じられ、ソリッド感があります。

f:id:Imamura:20090926185403j:plain

共同通信ビル。この壁に面する小さい広場にはベンチもあります。エスカレーターで下るとき、すでに広場にいるほかの見学者の皆さんの熱い視線を浴びました。

f:id:Imamura:20090926185450j:plain

たぶん東京汐留ビル。いや汐留住友ビルかも。

f:id:Imamura:20090926190747j:plain

f:id:Imamura:20090926190421j:plain

おまけ:途中の回転ドア。くどい、くどすぎる十万石回転ドア

f:id:Imamura:20090926192602j:plain

超積層。

f:id:Imamura:20090926192955j:plain

iPhone+「AutoStitch」でパノラマにしてみると。

f:id:Imamura:20090927024749j:plain

機械部分の右端、黒い部分のデザインがかっこいい。

f:id:Imamura:20090926193507j:plain

これで見学会は終了です。参加者の方々には記念として、ダムカードならぬ「エスカレーターカード」が配られるという念の入れよう。すばらしいです。

f:id:Imamura:20090927155409j:plain

そして新橋へ歩いて戻って、懇親会となりました。エスカレーターメーカーの方もご参加と発覚したりしてびっくり。まさか「中の人」が参加するとはと、主催の田村さんも驚いていらっしゃいました。

エスカレーターに限らず好きなものがある人は、こうやってどんどんオフ会を開いてみるのがいいでしょうと思いました。そうしたらエスカレーターがとくに好きではなくても、「エスカレーターが好きってどういうこと?」と考えた、面白がりの人たちが集まってきます。そしてそれこそ「中の人」に会えちゃったりするわけです。

参加者のわれわれがカードをもらったように、懇親会の会場では主催の田村さんがいろいろおみやげをもらっていました。中にはエスカレーター好きには(エスカレーター好きにしか)たまらないものもあったりして、まさにwin-winの関係だなあと思ったのでした。

田村さん、楽しいオフ会をどうもありがとうございました。

エスカレーターの上りと下り、左右どちらにあるのが多い?

以前、エスカレーターの上り/下りが左右どちらにあるか、興味を持ったことがありました。田村さんはそこはチェックしてらっしゃらないとのこと。そこで、一時期撮りためた写真をご紹介。

右が上り

f:id:Imamura:20060624225026j:plain

f:id:Imamura:20060624231059j:plain

左が上り

f:id:Imamura:20060626164354j:plain

f:id:Imamura:20060626164015j:plain

f:id:Imamura:20060626163722j:plain

f:id:Imamura:20060612085132j:plain

f:id:Imamura:20060615193748j:plain

f:id:Imamura:20060609110527j:plain

f:id:Imamura:20060609110246j:plain

f:id:Imamura:20060608093002j:plain

f:id:Imamura:20060608092807j:plain

写真をまとめて見るにはこちら

エスカレーターオフ関連の写真は、ここに集めました。

http://f.hatena.ne.jp/Imamura/200909escalator/

追記:翌年2月にも同じ趣向のツアーに参加しました