オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「宇宙基本計画(案)」へのパブリックコメントを送った

宇宙開発戦略本部 - 「宇宙基本計画(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/pc/090428/090428pc.html

昨年8月27日に施行された宇宙基本法(平成20年5月21日法律第43号)において、宇宙開発戦略本部は、宇宙開発利用に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、宇宙開発利用に関する基本的な計画(以下「宇宙基本計画」という。)を作成することとされています。宇宙開発戦略本部においては、宇宙基本計画案の作成に向けた検討を進めており、このたび、宇宙基本計画の案を作成いたしました。宇宙基本計画が国民の皆様の声を適切に反映したものとなるよう、広く国民の皆様から意見を募集します。

宇宙開発戦略本部

という話です。といきなり書くと引いちゃう人もいるでしょうが、宇宙好きの人ならこれはチャンスです。日本の宇宙開発について、政府に直接意見を言えるのです。

あれはいいもっとやれ、これはふがいないもっとやれ、それは筋が悪そうだからやめてもいいんじゃ、そんな話を書いて送れば、政府の人はそれをちゃんと読んでくれるでしょう。

こういった話は大部分、いつもの松浦晋也さんのブログの受け売りです。

松浦晋也のL/D: 呼びかけ:宇宙基本計画にパブリックコメントを送ろう
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/05/post-76db.html

こちらも参考になるでしょう。

講演資料2つと、宇宙基本計画関連の記事: 松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/05/2-0b35.html

自分の場合、パブコメには3つの話を書きました。

  1. 有人宇宙活動をやるなら他国の事情に左右されないよう、日本が自分で全部用意するべき。それが今すぐは無理ならあわててロボットを送ったりしなくていいから、基礎研究をしっかりやってればいいと思う。
  • 情報収集衛星のデータって、こないだの北朝鮮の飛翔体騒ぎでぜんぜん出てこなかった。情報収集能力をアピールできるときになにも出ないと、自国の安全保障上不安すぎる。ちゃんとやってることがわかるようにして。
  • 宇宙探査機「はやぶさ」は一般の人々にも強い印象を残し、また科学的な成果もたくさん得られた。宇宙基本計画(案)ではあまりやる気が感じられないけど、この分野はもっとプッシュしてほしい。

こういうだけでも、意見として書くとなるとけっこう長くなっちゃって、つまり書くのに案外時間がかかってしまったということです。

パブリックコメントの〆切は5月18日(必着)。もうあまり余裕はありません。メールなら送信はすぐですから、書くだけ書いてみて、途中まででも送るだけは送ってほしいと思います。

あとで「あのときああ言ったのに、政府の連中の目は節穴か!」とか、なんとなく偉そうなことを言えるようになる効果もありますよ!

バナーも作られてます。ひとつよろしくぜひどうぞ。