「世界遺産」とか「コヤニスカッツィ」とか、あるいは「プラネットアース」のように、力強い映像を見せつつ、地球環境と文明の問題を問いかけてくるシリーズ。
以前放送されたときはたまたまテレビをつけた時にやっていて、印象的な映像と構成でつい見入ってしまった。
第1回 人類繁栄の代償
- 放送日時
- 1月15日(火)午後9:10〜10:00
詩的な映像表現と印象的な言葉により、見る者の感性に訴えることで、環境に大きな変化が起きている地球の姿を映し出すシリーズ。1回目は人類の様々な営みがどのような変化を地表にもたらしているかを衛星写真を交えて伝える。
BS世界のドキュメンタリー - 映像詩 プラネット 第1回 人類繁栄の代償
第2回 地球が燃え尽きる
- 放送日時
- 1月16日(水)午後9:10〜10:00
第2回目はこのまま、人類が大量消費を続けた場合に何が起きるかを検証しつつ 今の地球を映し出す。
BS世界のドキュメンタリー - 映像詩 プラネット 第2回 地球が燃え尽きる
第3回 傷つけられた生態系の逆襲
- 放送日時
- 1月17日(木)午後9:10〜10:00
第3回目は地球がいかに多様な種を保つことで見事な生態系を維持し続けてきたかを伝え、絶滅する種が増えている現状を検証する。
BS世界のドキュメンタリー - 映像詩 プラネット 第3回 傷つけられた生態系の逆襲
最終回 残された選択
- 放送日時
- 1月18日(金)午後9:10〜10:00
最終回では、このままのペースで人類が経済活動を続けるとどうなるか、いくつかのシナリオを呈示する。
BS世界のドキュメンタリー - 映像詩 プラネット 最終回 残された選択