日記ページに表示されているトラックバックおよびidトラックバック、日記のリンク元、おとなり日記といった一部のリンクに nofollow 属性を追加しました。nofollow 属性とは、Googleなどの検索エンジンがこの属性を発見した際にそのリンク先を追わないということに利用されています。この属性を付加することで、トラックバックによるSEO効果が小さくなり、スパム業者によるトラックバック送信の抑止効果があると思われます。
はてなダイアリー日記 - トラックバック、リンク元、おとなり日記などのリンクに nofollow 属性を追加しました
![]()
という話なので、今まで非表示にしていた「リンク元」を表示する設定に変えた。
(「管理」→「設定」→「公開設定」の一番下で設定変更)
合わせて、やはりスパムが多い「おとなり日記」も表示するように…と思ったら、そもそも今まで非表示になっていなかった。
(「管理」→「設定」→「記事の設定」の一番下で設定変更)
検索エンジンの検索語収集問題は未解決
今回「nofollow」がついたことで、検索したときの結果がよりよい感じになることが期待できる。
でも、「リンク元」やページ内のモジュールなどに含まれる単語(日記では使われていない単語)が検索エンジンに収集されて、そこが検索結果に表示されてしまう状況は変わりない。そこはやっぱりなんとかなってほしいと思う。
「検索語収集」問題の関連記事
このところ、リンク元に出てくる検索語として「(ある人名)+写真」が目立つと思った。その人名は、日記で言及したことはない。リンク元を見てみると、「(その人名)+写真」の検索結果のトップにここの日記が出ていた。
検索結果に出ている日の日記を見てみた。こりゃいかん。その日の記事ではなく、リンク元一覧に「(ある人名)+写真」という検索語が含まれている。どうやらそのリンク元情報を検索しているらしかった。
つまりいったん検索された結果をまた検索しているわけで、実体のない無限ループを作っていることになる。
まんぷく::日記 - リンク元無限ループ
![]()
- 「日記のリンク元を非公開に」(d:id:Imamura:20060106:hatena)
- idea:10752「はてなアイデア - モジュール内の単語が検索され、さらにそのリンク元情報が検索エンジンに収集されて、実体のない無限ループができるのを防いでほしい。関連:d:id:Imamura:20050614:linked」