GPSネタは「地図」カテゴリにあります
d:id:jkondo:20060811:1155266738からいらした方に。GPSは楽しいですよ。
ちなみに、私が持っているGeko201と、上位機種であるjkondoさんのGeko301との違いは以下です。
関連リンク
- 「geko - ハンディGPS geko201&301の話」:Geko201の使い方をコンパクトに解説しているサイト。とてもわかりやすい
- 「Geko 日本語マニュアル」:英語版Gekoの使い方を解説

GARMIN(ガーミン) Geko201 日本版【ケーブル付】セット モノクロ 010-00318-03 【日本正規品】
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2004/07/05
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
「ドキュメンタリードラマ『宇宙へ 〜冷戦と二人の天才〜』」再放送リマインダ
アメリカのフォン・ブラウンとソ連のコロリョフという二人の天才が、冷戦の中「宇宙旅行」という共通のゴールを目指してしのぎを削るドラマ。
これは、事実を元にしたドラマである。
1950年代末期、東西冷戦が激しくなる中で宇宙進出を競いあうアメリカとソ連。国の威信をかけたこの開発競争は、一刻も早く相手の領土に到達し得る巨大ミサイルを手にしたいという超大国同士の、強い欲望と恐怖に突き動かされた激闘であった。
この宇宙開発競争には莫大な費用がかけられ、ロケット打上げや有人宇宙飛行の失敗などによって多数の死者が出た。
宇宙を目指したこの人類史上最大の試みは、先駆的であると同時に最もリスクの高い挑戦として科学史上に刻まれている。
二つの超大国には、それぞれ天才科学者がいた。一人は元ナチ党員でアメリカに投降し、宇宙開発を続けるフォン・ブラウン。もう一人は、スターリンの大粛清によって無実の罪で矯正労働収容所に入れられていたソ連のセルゲイ・コロリョフ。二人の天才が、人類が初めてくぐる宇宙への扉を開いていく。
ドキュメンタリードラマ「宇宙へ 〜冷戦と二人の天才〜」
- 制作:BBC(2005年)/原題:Space Race
![]()
NHK総合で来週の月曜夜から、4夜連続で再放送されます。
- 第1回 8月14日(月)深夜【火曜午前】0:00〜0:51
- 第2回 8月15日(火)深夜【水曜午前】0:00〜0:51
- 第3回 8月16日(水)深夜【木曜午前】0:00〜0:51
- 第4回 8月17日(木)深夜【金曜午前】0:00〜0:51
ドラマ仕立てなのでわかりやすく、またCGの品質もなかなかよくて目の福になります。BBCらしい、堅実な作品でおすすめです。
いつか日本の宇宙開発も、こんな風にドラマになるといいですね。
追記:DVD化された
![Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~ [DVD] Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51CK5JDB4WL._SL160_.jpg)
Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~ [DVD]
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2006/10/27
- メディア: DVD
- クリック: 31回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
晴れ
- 2006年8月11日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2006/08/11