今日のブックマーク
- 15:05:54 Google Maps で鈴鹿サーキット試走
http://tech.nitoyon.com/javascript/application/racing/1/
ゲーム 超リアル。グランツーリスモも真っ青。 - 18:29:27 はてなアイデア - idea:3297が再発している。id:manpukuya/20051022での「マウナケア山」「宇宙作家クラブ」「すばる望遠鏡」など。
http://i.hatena.ne.jp/idea/6745
hatena 「土曜深夜に土曜の日記を登録しても「含む日記」に表示されず、日記からキーワードへ行けば解消」の仕様 - 19:49:26 「はやぶさ」のリハーサル降下再試験について | JAXA
http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051110_hayabusa_j.html
宇宙 探査機の影が小惑星に!すごい。
トイレマジックリンの詰め替えを買う
近所のスーパーでは長期間、トイレマジックリンの最初に買う本体が安売りされており、その結果詰め替えのほうが高いという倒錯的状況だった。消費者としては財布に優しく地球に厳しく、安い本体のほうを買っていたのだが、この間ついに本体の安売りが終わり、本体のほうが高くなっていた。詰め替えの値段は変わらないので、相対的に高くなったことになる。でもなんとなくほっとしつつ、詰め替えを買ったのだった。
「Google Maps で鈴鹿サーキット試走」
Google Mapsをゲームに応用。面白いです。
車が道路からはみ出す判定がないので、試みに鉢山町まで走らせてみました。表示される範囲が狭く、進んでいる方向が正しいかどうか知る方法がないため、ちゃんと東京まで行けるかどうか、かなり心細い道のりでした。「御殿場」の名前がつく建物が出てきた時は、迷い道を脱出したような嬉しさがありました。
ちなみにアクセル(スペースキー)を押したまま、マウスでほかのアプリケーションに切り替えると勝手に最高速度で走り続けます。その状態でブラウザをアクティブに戻しても走り続けるので、あとはときどき方向を切り替えるだけでよくなります。
ネガドンは来週まで延長
11月12日(土)から18日(金)までは、20時からの上映になる由。
DVDも12月15日に出るそうです。
- 出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ
- 発売日: 2005/12/15
- メディア: DVD
- クリック: 53回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
でもやっぱり劇場のスクリーンで観るのがいいですよ。というわけで「惑星大怪獣ネガドン」をテアトル池袋で観覧。なにかものすごい説得力を感じるというか、圧倒されました。すごいです。あの細腕からこの迫力が…とか、2年以上ひとつのものを作り続けて、そして完成させるとは…とか、いろいろです。
晴れ
- 2005年11月10日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2005/11/10