今日のブックマーク
- 09:28:20 巨大地震の「前兆現象」20 完全リスト
http://ameblo.jp/poteto/entry-10003836233.html - 15:12:05 編集者に向いているタイプとは・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/CafeWien/diary/200509070000/
文化 出版 ネタバレすると「好奇心」。編集者に限らずすべての源ですね。 - 16:54:54 @IT情報マネジメント:ビジネス刑事の捜査技術(1)捜査は警察だけが行うものではない - 1/3
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cbuild/serial/investigate/01/01.html
文化 ♪マルコシマンタ探偵事務所♪「私を信用してほしい!」ではなく警察勤務経験者による広義の「捜査」術
ランエボワゴン
車のことはよく知らないながら、ランサーエボリューションといえば首都高バトラーとか頭文字Dな人御用達の、走り屋向けの車なんですよね。それがワゴン。しかも今まで基本的にマニュアル車のみだったところ、これはオートマもあると。お手軽ハイパワーが好きなお父さんが家族を乗せて、イオンのショッピングモールに行く感じ? これってものすごく木に竹を接いでませんか? 消費者が望むものを出せばいいってものでもないだろうけれど、三菱自動車はもうここまでやらないと保たないのかも。
和風スタイルシリーズ「墨絵」
すばらしいですねこれ。和紙の質感を出すテクニックも面白いです。
完成状態を明確に描くことができれば、アプリケーションは純粋にツールになる。そうなれば、「CGを始めたいのですがどんなソフトがいいですか?」のような愚問は出てこないはずだ。
あとですね、画像を使わずに作るテーマにはやっぱり限界があるのかなとも。
昨日の夕焼け
昨日は夕焼けが美しかったそうですね(→d:id:jkondo:20050908:1126132558)。こういう時、今いる席では外が見えないのが本当に残念だ。
この時期のきれいな夕焼けで思い出すのは2001年。やはり台風が過ぎた日の夕方、西の空が美しく染まった。幾層にも重なった、赤い雲や黒い雲が流れていく。当時使っていたデジカメ「eggy」には、40倍や100倍といった速度の動画を撮れる機能があった。これを使って、雲がどんどん流れる様子を撮影した。
その夜、会社で誰かが「アメリカで飛行機がビルに突っ込んだらしい」と言った。あの夕焼けを見たのは9月11日だった。
次、○まります
ゲームソフトのおまけにバスのボタン(名前がありそう)がついてきた、という「次、とまります」(d:id:yms-zun:20050908:busstopper)の写真を見て思い出したのがこれ。昔の日記から。
追記:さらにバリエーションが!→d:id:yms-zun:20050909:stay
コメント
- id:yms-zun『グッジョブ。笑わせていただきました。』
いよいよ夏本番!
今年も暑くなりそうです! スイカ! プール! 花火大会!
コメント
- id:mutronix『え? あぁ…^^;。こちらこそ深読みしたがりで失礼しました。』
晴れ!
- 2005年9月8日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2005/09/08