Make:
MAKE: Japan: Make: Tokyo Meeting 02 アップデート http://jp.makezine.com/blog/2008/11/make_tokyo_meeting_02_update.html 前回のレポートを書きました↓ Make: Tokyo Meetingまとめ - Imamuraの日記 http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20080421/maketokyomtg…
「MAKE: Japan: Make: Tokyo Meeting開催概要」 http://jp.makezine.com/blog/2008/04/make_tokyo_meeting.html 「MAKE: Japan: Make: Tokyo Meeting !!!!」(会場の写真多数) http://jp.makezine.com/blog/2008/04/thank_you_make_tokyo_meeting.html MAKE…
手作りのプラネタリウムと全周天立体映像を楽しめます。ヒゲキタさんの軽妙なMCで、笑いが絶えない上映でした。立体映像がシンプルなしくみながら非常にいい見え方で、とっても楽しめました。※バッテリが危ない!現地レポートはこれが最後かも 追記:以前書…
うわこれセグウェイですよ! 今から乗らせてもらいまーす。………………すごいこれ面白いー!進もうという気持ちとセグウェイの速度が一致する楽しさなのかこれはー。公道を走りたいなあ。
オシロスコープでテトリスを遊べます。テトリスのプログラムは制作途上ですが、テトリスマニアとしては遊ばないわけにはいきません。
電子工作の難しい部分はなるべく「Gainer」におまかせして、人間の行動など物理的なアレをコンピュータにいれてあれこれするもの。本体や解説書が即売されているほか、ワークショップも行われています。
学校の体育館を借りています。工学部の学園祭がパワーアップしたような雰囲気です。
Make: Japan | Make: Tokyo Meeting開催概要(http://makezine.jp/blog/2008/04/make_tokyo_meeting-2.html) 現地からできるだけモブログしようと思います。校庭はまだ風があり、少し肌寒いです。
野尻抱介さんムチを振る ネギ振り初音ミク プリンタを楽器にした!?「からりおん」演奏中 追記:各回のリンク集 Make: Tokyo Meeting各回のレポート(d:id:Imamura:20091129:mtm)
「ほしいものは自分で作っちゃう」系の人々が集まるイベントが、明日開催されます。 Make: Tokyo Meeting開催概要 http://jp.makezine.com/blog/2008/04/make_tokyo_meeting.html 出展する個人/団体は全部で25くらいあって、思いのほか規模が大きくなってい…
【元記事:フォトカイト@Make: Japan Meeting:d:id:manpukuya:20071013:1192261001】凧にカメラを吊るして、ムービーを撮影中です。動画はYouTubeあたりにアップされる由。 追記:アップされました Make: Japan | Make: Japan Meetingで撮影したカイトムー…
【元記事:「ロケットまつり」本のチラシ作りました:d:id:manpukuya:20071013:1192248858】今日の「Make: Japan Meeting」での本の即売時にお配りします。(イベントの詳細は昨日の日記をご覧ください)よろしくお願いします。 追記(11/1) 最新のチラシや…
【元記事:「Make: Japan Meeting」二子玉の多摩川河川敷で明日開催(行きます):d:id:manpukuya:20071012:makemeeting】 突然ですが、10月13日(今週の土曜日)の午後に、第1回「Make: Japan Meeting」を東京の多摩川河川敷(二子玉川)で行うことが決まりまし…