オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

電書_教育

hon.jp DayWatch - 新学期シーズン、米フロリダ州の公立高校が電子書籍端末「Kindle」最新モデルを生徒2,200名全員に無償配布

http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1735 「もともとこの実験ではノートPCを配布する予定だったが、予算の関係でより安価な電子書籍端末に切り替えたとのこと」というのはなるほど。

韓国のデジタル教科書モデル事業について - 社団法人 日本教育工学振興会 JAPET

http://www.japet.or.jp/jo5ek9jwd-403/#_403

数学の教科書に iPadを使う試み、カリフォルニア州で行われる - スラッシュドット・ジャパン

http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=10/09/10/2354219 中学2年にあたる8年生の代数の授業で。

電子教科書の現状と、1章ずつ買えるアプリ | WIRED VISION

http://wiredvision.jp/news/201009/2010090322.html 最大の難関は価格とのこと。 Inklingアプリでは1章を約3ドルで購入できるが、1冊だと80ドルをこえるものもある。教科書が高価なのは、編集するのに2、3年間かかり、(ベストセラーなどと比べると)非常に少…

小中学生に電子教科書はいらない - 井上晃宏 : アゴラ - ライブドアブログ

http://agora-web.jp/archives/1080002.html タイトルは「釣り」的で、「小中学生の教科書よりも、大学生が使う教科書や学術書を電子化しよう」という話。

デジタル教科書は、イノベーションを触発する契機となるか? 電子書籍を巡る狂騒とデジタル教科書導入の行方(1/3):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)

http://enterprisezine.jp/article/detail/2472 単に教科書を電子化するだけじゃなくて、自習しやすくしたり到達度を教師が測りやすくしたりといった話。先生は大変だ。記事中引用元となった本。コンクリートから子どもたちへ作者: 寺脇研,鈴木寛出版社/メー…

洋書ニュース: 米国ではiPad専用の電子教科書競争が既にスタート

http://watanabeyukari.weblogs.jp/youshonews/2010/08/textbook-for-ipad.html 「さらに重要なのが、この電子教科書が、紙媒体をそのままテキストにしたものではなく、フルカラーでリンクもあり、完全にインタラクティブだということ」というのはすごい。カ…

日本のデジタル教科書が米国のIT企業頼みでいいのか?|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/9121 内容がタイトルそのままで、じゃあどうしたらいいかとかの提言はとくにありません。

「電子教科書」巡りホットな論争 子どもの人格形成ゆがめるか (1/2) : J-CASTニュース

http://www.j-cast.com/2010/08/19073863.html 柳田邦男氏や田原総一朗氏が異論をとなえている。でもその論拠は「紙の手触りが…」的アナクロニズムでちょっと。電子辞書はもうすっかり市民権を得ているのだし、もし欠点があるのならじゃあどういう電子教科書…

iPad用電子教科書『CourseSmart』(動画) | WIRED VISION

http://wiredvision.jp/news/201008/2010081620.html 「最も良いことに、iPad版アプリは無料だ(もちろん、教科書は購入必要)。iPadを紛失し、教科書を全部無くしてしまったとしても、もう一度iPadを買ってログインすれば、また同じ教科書を得ることができ…

明治図書ONLINE>教育コミュニティ>Eduアンケート>投票結果

http://www.meijitosho.co.jp/enquete/enquete.html?topic=20100709Q1 「子ども用の電子教科書導入に賛成?反対?」に対して、賛成35.9%、反対64.1%とのこと。そういう聞き方すれば反対が多くなるかも。

ベネッセ:iPadとTwitterで高校生の学習を支援 東大と共同研究開始 - 毎日jp(毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20100804dog00m020042000c.html 「ソーシャルラーニングプログラム『Socla(ソクラ)』と名付けられた学校外学習プログラム」。「共同研究は東大大学院に設置された寄付講座『ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)…

高校や大学等でのiPad活用事例を調べてみました - もとまか日記

http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20100803/1280776577 リンク集。